タグ

ブックマーク / blog.kaspersky.co.jp (11)

  • SOCスタッフの燃え尽き症候群

    仕事における燃え尽き症候群は、特に新しい問題ではありません。単調なタスクに飽きてしまうと、思考がとりとめないものとなり、注意力と集中力が低下します。これはどのような分野の活動であっても望ましい状態ではなく、生産性の低下を引き起こします。サイバーセキュリティの分野の場合は、大変な影響が出る恐れがあります。とりわけ、その人がセキュリティオペレーションセンター(SOC)のスタッフである場合はそうです。 企業がSOCを設置する場合には、2つの選択肢があります。自前の部署を創設するか、外部の専門家に委託するかです。当社の場合は、自社のSOCと顧客向けサービスセンターの両方を持っています。さらに、サードパーティSOCにもサービスを提供していることから、他の組織におけるSOC実態を知る機会もあります。そこで今回は、燃え尽き症候群について当社の考えや経験をご紹介すると共に、スタッフのプロ意識を維持するため

    SOCスタッフの燃え尽き症候群
  • 法人向けランサムウェア対策:Kaspersky Anti-Ransomware Tool for Business

    企業を狙うランサムウェアは、世界中で脅威となっています。Kaspersky Anti-Ransomware Tool for Businessは、軽量で無料のランサムウェア対策ツールです。 コンピューターのロックやファイルの暗号化により大切なデータを人質として身代金の支払いを要求するタイプのマルウェア「ランサムウェア」は、個人法人を問わず世界中で脅威となっています。調査によると、企業を標的とするランサムウェア攻撃の数は、2014年度から2015年度にかけて5.8倍にも増加したことが明らかになりました。 世界各国の企業を対象にKaspersky Labが実施した2016年度の調査では、過去12か月のうちにランサムウェアの攻撃を経験したと回答した中小企業は、全体の42%でした。身代金を支払ったのはそのうち34%、しかし、支払った企業のうち約18%は、データを取り戻すことができませんでした。 K

    法人向けランサムウェア対策:Kaspersky Anti-Ransomware Tool for Business
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/07/06
    "一元管理には対応しておりません"
  • Dropboxよりも安全なストレージを求めて

    DropboxやGoogleドライブなどのストレージサービスは便利ですが、セキュリティやプライバシーの心配もあります。そこで、暗号化機能でデータを守ってくれるクラウドストレージサービスに注目してみましょう。 DropboxやGoogleドライブをお使いですか?このようなクラウドストレージサービスを使うと、どのデバイスからでも重要なファイルにアクセスできますし、友達や同僚ともファイルをすぐに共有できて便利です。でも、こういったメジャーなサービスのデータセキュリティ対策が不十分なことに不安を抱き、誰かに無断でファイルにアクセスされるのではないかと心配する人もいます。 たとえば、プライベートな写真や給与明細が、何らかの理由でホスティングプロバイダーの社員に見られてしまったら、とんでもないことです。このようなリスクをできるだけ抑えるには、データを暗号化し、自分以外はアクセスできないようにしてからサ

    Dropboxよりも安全なストレージを求めて
  • アンチウイルスは不要か

    Firefoxの元開発者による「アンチウイルス不要説」。アンチウイルス製品は、当に不要なのでしょうか。 先日、元Firefox開発者のロバート・オキャラハン(Robert O’Callahan)氏が、OSが提供する基セキュリティ機能で保護は十分なのでアンチウイルス製品は削除すべきだ、という見解を公表しました(英語記事)。 この記事では、同氏の主張を検証し、いくつかの誤解を正していきたいと思います。 アンチウイルス製品は当に要らない? マルウェアが蔓延していることは、誰もが知るところとなりました。マルウェアはどこか遠い国に住む誰かの問題ではなく、あらゆるところに潜んでいます。Kaspersky Labの調査によると、2016年には31.9%のコンピューターが少なくとも1回の攻撃を受けています。 【調査レポートより引用】2016年、カスペルスキー製品は世界中のオンラインリソースから仕掛け

    アンチウイルスは不要か
  • 自分のApple IDのセキュリティ質問をハッキングしてみた | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ

    パスワードを忘れたときなどに聞かれる秘密の質問(セキュリティ質問)。よくある「お母さんの旧姓は?」などはあまりお勧めできません。セキュリティ質問とその回答を考える際のヒントを紹介します。 私は2012年初め、MacBookを購入しました。当時はガジェットに関する知識がほとんどなくて、これ以上Apple製品を買うつもりはありませんでした。MacBookを立ち上げ、Apple IDアカウントを作成し、言われるがままにパスワードを入力して、セキュリティ質問に答えました。 4年後、iPadを手に入れました。もちろん、面白そうなアプリも買いました(いくつかは同僚が作ったこちらのリストに載っています)。こうして私は、自分のAppleアカウントの保護について考え始めました。そこで、2段階認証を有効にすることにしました。 これが、思っていたほど簡単ではありませんでした。セキュリティ質問にきちんと答えられる

    自分のApple IDのセキュリティ質問をハッキングしてみた | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ
  • アダルト向けグッズがハッキングされる | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ

    インターネットに接続するバイブレーターのアプリに脆弱性が発見されました。また、利用者のデリケートな情報が開発元に送信されていることがわかりました。 コーヒーメーカーまでもがWi-Fiに接続される時代です。スマート機能を持つ大人のおもちゃが登場するのも、時間の問題でした。実際、このアイデアはかなり前から存在しました。1975年、米国の情報技術の先駆者にして哲学者、社会学者でもあるテッド・ネルソン(Ted Nelson)氏は、テレディルドニクス(英語記事)なる新語を世に発表しました。カップルたちが、たとえ現実世界で遠く離れていても、身近に感じられるという技術です。 では、バイブレーターのようなシンプルで無駄のない道具は、どうやって「改善して新しい」ものにすればいいのでしょうか?もちろん、ガジェットの世界のクールな機能を追加するのです。今では、成人向けの電子書籍と同期する大人のおもちゃや、リモコ

    アダルト向けグッズがハッキングされる | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ
  • デルタ航空のシステム障害に遭遇した話 | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ

    先日、デルタ航空のコンピューターシステムで障害が発生し、多くの乗客が影響を受けました。空港に居合わせたKaspersky Lab社員が、そのときの様子をお伝えするとともに、こうした障害から学ぶべき教訓を考えます。 先日デルタ航空のコンピューターシステムで障害が起き、数十万人の乗客に影響が出ましたが、私もその1人でした。障害が発生したのは8月8日で、私はその日デルタ航空のフライトを2便利用する予定でした。結果的にはツイていました。どちらのフライトも欠航にならず、乗り継ぎ便に乗り遅れることもなく、他の多くの乗客に比べるとトータルの待ち時間も短い方でした。ほんの5時間ほどで済んだのですから。 結果的に何の支障もなかったのですが、待機して過ごした5時間はなかなか興味深い経験となりました。 何があったのか デルタ航空は世界有数の航空会社です。保有機材は800機以上、毎日約15,000便を超えるフライ

    デルタ航空のシステム障害に遭遇した話 | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ
  • Reddit AMAでGReATに質問してみた

    Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)が、Reddit AMAを使って寄せられた質問に答えました。その中から特に興味深い質問を取り上げます。 2016年7月27日。Kaspersky Labが初めて実施するReddit AMA(何か質問ある?)セッションの日です。参加メンバーは、当社グローバル調査分析チーム(GReAT)のコスティン・ライウ(Costin Raiu)、ヴィセンテ・ディアス(Vicente Diaz)、ヴィタリー・カムリュク(Vitaly Kamluk)、ライアン・ナレイン(Ryan Naraine)、ブライアン・バーソロミュー(Brian Bartholomew)、ファン・アンドレス・ゲレーロサーデ(Juan Andrés Guerrero-Saade)。この日は朝から目まぐるしくチャットが飛び交い、着々と準備が進んでいました。 私たちは質問スレ

    Reddit AMAでGReATに質問してみた
  • Ashley Madison事件が紐解く人間の業

    出会い系サイトAshley Madisonでの大規模な情報漏洩を覚えていますか?あれから1年が経っても、便乗した犯罪者による脅迫などが続いています。 1年ほど前に発生した、既婚者向け「出会い系」サイトAshley Madisonの大規模な情報漏洩事件。この事件で会員の人生は大きな影響を受け、人気がありながらも物議を醸した事業は、存続の危機に立たされました。 Ashley Madisonを攻撃したのは、Impact Teamと名乗る、これまで知られていなかったハッカーグループです。40か国3,700万人以上の会員情報のほか、Webサイトのソースコード、さらにはAshley Madison経営陣の内部的なやり取りまで流出しました。既婚者同士が出会いを求めるというサイトの性質上、この事件は多くの人生を劇的に変化させ、サイバー犯罪者にとってはハッキングの被害者からあの手この手で搾取できるネタとなり

    Ashley Madison事件が紐解く人間の業
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/08
    ”プロフィールには偽の名前と住所を登録してください。”
  • モバイルデバイスを失くさないためにできること | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ

    個人情報が詰まったスマートフォンやタブレット。なくしてしまうと大変です。いざというときのために、デバイスの位置情報を特定するアプリや、それを補足する対策を知っておきましょう。 デバイスの紛失によって生じるリスクは、プライバシーとセキュリティに影響する極めて深刻な脅威です。GPSでデバイスの位置情報を特定する盗難対策アプリがあれば、スマートフォンなどのガジェットをなくしてしまうリスクは小さくなるでしょう。といっても、どんなデバイスにも追跡機能が内蔵されているわけではありませんし、そのような機能があったとしても、いつ起きるともしれないデバイス紛失問題を必ず解決してくれるわけではありません。ですが、こうしたサービスは、防御の第一線としては最善のオプションと言えます。 ソフトウェア iPhoneiPadを使っている人は、iCloudアカウントにログインして「iPhoneを探す」を利用できます。こ

    モバイルデバイスを失くさないためにできること | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ
  • Adobeハッキングに見る不適切なパスワードの例10選

    Adobeのサービスに登録している人は今すぐパスワードを変更しましょう。パスワードが盗まれてインターネット上に公開されてしまいました。流出したパスワードでクロスワードパズルを作った人までいるのです。今回の事件を機会に、どんなパスワードを使うべきでないかを詳しく見ていきましょう。 先日のAdobeの情報漏えいでは顧客のデータが盗まれました。その影響は長期にわたって続くはずです。当初Adobeはハッキングの影響を受けたユーザーを300万人としていました。しかしその後、漏えいしたデータベースに約1億5,000万件のレコードが含まれていたことが明らかになっています。さらに、保存されていたパスワードが十分に保護されておらず、ほとんどのケースで元の状態に復元できる可能性があるというのです。これを受けて、Facebookは影響を受けたユーザーに対し、AdobeとFacebookで同じパスワードを使用して

    Adobeハッキングに見る不適切なパスワードの例10選
  • 1