タグ

2016年2月23日のブックマーク (3件)

  • 社長のいないところで悪口を言う会をやってもらった結果、嫁が泣くという事態に - 毎日がもふもふ

    mofmof inc.代表のはらぱんこと原田敦です。どういうキッカケだったか忘れてしまったのですが「社長がいないところで悪口を言う会」をやろうよっていう話題になり、それはおもしろそうだということで、なぜか社長であるぼくの公認で開いてもらうことになりました。 結論から言うと、嫁が泣きました。 一体どういうことかというかは順を追って書いていきますね。 「社長の悪口を言う会」という呼び名ではちょっと具合が悪そうなので、正式名称「原田後援会」という名前になりました。もちろんぼくはその場にいなかったので、どういうふうに執り行われたか知る由もありません。ぼくのいないところで、非難轟々、罵詈雑言、流言飛語が飛び交っていたのを想像すると、恐怖でお腹を下しそうです。 とはいいつつも実際はこんな会をやってもらえるのはありがたいことでして、なんでかっていうと、普通社長という立場になると、自分を指導をしてくれる人

    社長のいないところで悪口を言う会をやってもらった結果、嫁が泣くという事態に - 毎日がもふもふ
    miya-jan
    miya-jan 2016/02/23
    感動した。他人に自分のKPT出してもらうのおもしろそう。
  • 安全で便利な Webhook を作る

    安全で便利な Webhook を作る Tweet Webhook をご存知でしょうか。GitHub やその他のサービスで提供されているあの機能です。 今回は弊社の Komoju API で Webhook を提供する際に気づいた、webhook 実装上の注意点について書きます。 内部のサーバーへのアクセスを禁止する 一般的な Webhook はユーザーが送信先となる任意のURLを指定して、サービスはそこに対してPOSTリクエストを送信します。 このときに気をつけないといけないのは「そのURLがサービス内部のホストかどうか」を識別しなければならないということです。 たとえば localhost とか、内部 DNS のドメインとかです。このような宛先への Webhook 送信を許可してしまうと、来は外部から隔離されてアクセスできないはずのサーバーに Webhook送信サーバー経由でアクセスで

    安全で便利な Webhook を作る
    miya-jan
    miya-jan 2016/02/23
    送信元の確認はMeta APIかシグネチャが一般的らしい
  • CHALLONGE の使い方

    ≫サイトマップ このサイトについて ≫KOF 14攻略(サイト内) 【KOF14】フレーム調査結果一覧 【KOF14】Power Gage Note ≫KOF 14攻略(外部) ゲームの日記 サカモトのkofXIV攻略 GOZILINE KOF14 したらばBBS KOF14 まとめwiki RIMのブロマガ ≫KOF 共通 かもうちょる@TwitchTV Dream Candel Dueling the KOF KCE ブロマガ(づねさん) KCE( づねさん) KOF紅茶(Hankさん) KOF勢共有ブログ 格ゲーチェッカーさん ≫KOF13攻略(サイト内) 【KOF13】コンボダメージ計算表@ExcelSteam】KOF13SE_Japan 【投票終了】 COF 【Thanks】 フレーム調査結果一覧 KOF13キャラ性能早見表 ≫KOF13攻略(外部) 艶ict(Daiさん)

    CHALLONGE の使い方
    miya-jan
    miya-jan 2016/02/23
    challongeというトーナメントを作成するツールの使い方。ゲーム大会とかによさそう。