タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mobile国際通話に関するmiya310のブックマーク (2)

  • N900iG海外テスト――操作性は優秀だが、パケ代に注意

    NTTドコモ初のGSM対応FOMA端末となった「N900iG」。FOMAカードを差し替えるだけで、海外でも気軽に使える端末だ。 普段使っている携帯電話を、番号もそのままに海外へ持ち出せて、通話やメールが行える海外ローミング端末は、auのGLOBALPASSPORT対応機やボーダフォンの3G端末で既に実現している。しかしドコモでは製品が初めてだ。 N900iGを使用する機会に恵まれたので、ラスベガスで開催された「International CES 2005」と、サンフランシスコで開催された「MacWorld Expo」の取材で使ってみた。 渡航の前には「WORLD WING」と「海外利用設定」を確認 製品はFOMAなので、日国内の利用だけに限定すればFOMAカードを差し替えるだけで何ら問題なく機種変更が行える。しかし、海外で利用する場合には、出国前に国際ローミングに対応させるための「W

    N900iG海外テスト――操作性は優秀だが、パケ代に注意
    miya310
    miya310 2006/05/17
    N900iG利用レポート
  • N、Pの3Gローミングはどの国で使える?──3Gローミング編

    質問:海外当に使えるんですか? どこで使えるのですか? 夏モデルのうち、「N902iS」「P902iS」の2モデルは、海外のW-CDMA対応エリアにそのまま持ち出して使える3Gローミング機能を搭載した。読者からは「3Gローミングについて。どこの国は使えて、どこが使えないの? また、電波状態はどうなのか?」という質問が寄せられた。 3Gローミングを利用可能なのは、33の国や地域。サッカーワールドカップ開催地となるドイツを始め、イギリス、イタリア、スペイン、オランダなどの欧州各地、韓国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、オーストラリアなどのアジアパシフィック各地で、通話やメール、Web閲覧を楽しめる。N902iSはフルブラウザを搭載しているので、海外で日PC向けサイトを見ることも可能だ。なお、観光やビジネス利用で渡航者が多い国にはかなり対応しているが、北米では今のところ利用できな

    N、Pの3Gローミングはどの国で使える?──3Gローミング編
    miya310
    miya310 2006/05/17
     N,P902isの機能
  • 1