タグ

ブックマーク / rootport.hateblo.jp (6)

  • 本日発売!『女騎士、経理になる。』ができるまで - デマこい!

    イラストレーターたちの間では、作業工程を公開しあう文化があるらしい。 アマチュア同士はもちろん、プロの「神絵師」がノウハウを伝授してくれる場合もある。こういう協力・共創の関係が、日の豊かな二次元イラスト文化の源泉かもしれない。 mazikanon.blog102.fc2.com 雲の描きかたについて。 説明を日語に訳してみました。#格好いい背景を描きましょう pic.twitter.com/Pt1szPggFE — ThomasRomain ロマン・トマ (@Thomasintokyo) 2015年12月19日 みんな簡単に描けそうで実は描けていない、木の幹の描き方について、その①。何も考えず描きこみゃいいってもんじゃない pic.twitter.com/wfwSSSjcpD — 篠房六郎 (@sino6) 2014年6月22日 みんな簡単に描けそうで実は描けていない、木の幹の描き方に

    本日発売!『女騎士、経理になる。』ができるまで - デマこい!
  • なぜ賃金は上がらない?/人手不足倒産の原因 - デマこい!

    世の中には、人手不足と低賃金が両立してしまう分野がある。介護や警備、海運などだ。 なぜ労働の供給が足りないのに価格(=賃金)が上がらないかといえば、労働市場は「自由な市場」ではなく、需要と供給による価格調整のメカニズムが働かないからだ。以前の記事に書いたとおりだ。 しかし、以前の記事では「低賃金が解決しない理由」は充分に説明していなかった。どうして企業は、人手不足にもかかわらず賃金を上げようとしないのだろう? いわゆる「人手不足倒産」のような現象が起きるのはなぜだろう? ■賃金を回収できるとは限らない 会計の観点からいえば、「人手不足倒産」が起きる理由は、その会社の事業が「詰んでいる」からとしか言いようがない。人件費を支えられるほどの売上を確保できない、つまり投入したコストに対して充分な収益が得られない、ひとことで言えば生産性が低すぎる会社だから、人手不足で倒産する。 「人手不足なら賃金を

    なぜ賃金は上がらない?/人手不足倒産の原因 - デマこい!
    miyabiryuryu
    miyabiryuryu 2016/06/17
    ハリウッドの件に補足するならば、ブレイク・スナイダーのビートシートメソッドの影響だろう。 http://gigazine.net/news/20130731-save-the-movie/
  • 男が産休・育休を取れない本当の原因 - デマこい!

    新入社員研修のときの話だ。 「わが社には、産休・育休制度があります。社内規定としては、男性も取得可能ということになっています」 40代の人事担当者は、淡々とした口調で言った。 「でも、みなさん。取らないでくださいね?」 当時、まだTwitterが普及していなかったのは幸運だった。もしもあの頃の私がSNS中毒だったら、怒りに駆られてこの顛末を投稿しただろう。もちろん社名を公表したうえで、だ。きっと投稿は大炎上し、あえなく私はクビになっていたはずだ。 一般的に言って、企業は社員が家族に尽くすのを嫌う。むしろ家族を犠牲にしてでも仕事をして欲しいと望むものだ。まして日は「音と建前」の社会である。建前としては男性も産休・育休を取得可能だとしても、不文律でその取得は認めない。そんな企業は珍しくないだろう。 企業が家族をないがしろにするのは、日に限った話ではない。 たとえば映画『クレイマー、クレイ

    男が産休・育休を取れない本当の原因 - デマこい!
  • なぜいい歳したオヤジが女子高生を愛好するのか/男が若い女を好きな理由 - デマこい!

    なぜ男は若い女を好むのだろう? それは、男がクソだから──。 と、言ってしまってはおしまいなので、もう少し深く考えてみたい。 俗説では「男が若い女を好むのは、若さが生殖能力の高さを示すからだ」とよく言われる。進化心理学者デビッド・M・バスも、若さが女性の繁殖能力の重要な手がかりになるからだと述べている[1]。女性は20代半ばがもっとも妊娠しやすく、流産しにくく、ハンディキャップのある子供も産まれにくい。だから、若い女を好む傾向のある男のほうが上手く子孫を残すことができた。かくして男の脳は若い女を好むように進化したというのだ。 しかし、ちょっと待ってほしい。 よく考えてみると、これってちょっと変だ。 女性は40代後半~50代で閉経を迎えるまで繁殖可能だ。ヨーロッパ社会に限らず、およそどんな文化圏でも末っ子を出産する平均年齢は38歳~41歳くらいである[2]。女性が生涯に産む子供の数は、むしろ

    なぜいい歳したオヤジが女子高生を愛好するのか/男が若い女を好きな理由 - デマこい!
    miyabiryuryu
    miyabiryuryu 2016/06/07
    善悪というより倫理的な判断力ですね。
  • 世界を変えるのに必要なもの - デマこい!

    歴史をふり返るとき、私たちはイデオロギーや思想、主義・主張が世界を変えたと考えがちだ。ところが、心理学の研究が進むにつれて、私たちの考え方や行動には生まれながらの一定のパターンがあると分かってきた。 こうなると、疑問が湧いてくる。 思想や「○○主義」には、私たちの生まれながらの行動を変えるほどの力があるのだろうか。むしろ、矢印の向きは逆なのではないか。私たちが環境的な要因によって行動を変えたときに、もっとも相応しいイデオロギーが選ばれるだけなのではないか。 ■産業革命をもたらしたのは思想ではない たとえば「なぜ産業革命はイギリスで始まったのか?」という疑問について考えてみよう。 20世紀初頭の社会学者マックス・ヴェーバーは、イギリスがプロテスタントの国だったからだと考えた。プロテスタントは貯蓄と勤勉を重んじる。貯蓄は、豊かな資の源泉になる。勤勉さは優秀な労働力の供給源となる。これらが産業

    世界を変えるのに必要なもの - デマこい!
  • 見なきゃ損!クルマ映画の金字塔『ワイルドスピード』 - デマこい!

    先日、ひさしぶりに『ワイルドスピード』の第1作を見た。正直、目を疑うほど驚いた。ハリウッドのお約束からすれば、わりと滅茶苦茶な脚だ。なのに、しっかり面白い。初めて見た高校生のころは分からなかったけれど、この映画の脚は研究する価値がありそうだ。 そもそも『ワイルド・スピード』は、変なシリーズだ。 第1作は中堅ヒットだったものの、第2作では主人公コンビの片方が降板。第3作では主要メンバーがすべて入れ替わって、興行成績はガタ落ちした。普通なら、ここでシリーズが打ち切られてもおかしくない。にもかかわらず、いまだに新作が撮影されるほど粘り強い人気を維持している[1]。 観た人の心に強烈に残る「何か」があるのは間違いない。 ワイルド・スピード (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る ニード・フォー・スピード(吹替版) 発売日: 201

    見なきゃ損!クルマ映画の金字塔『ワイルドスピード』 - デマこい!
  • 1