2017年9月19日のブックマーク (6件)

  • 新釈ブロガー四字熟語 他 - 教えて!ホルスタインおじさん!

    やあやあホルスタインおじさんなのね。 最近文字から意味を読み取れない言葉って結構あるよね。 でもイマイチ時代錯誤というか、由来が古すぎて実際の使うべき所で使え無い事って多くない? おじさんはそんな古い言葉を、今風に解釈し直して再構築してみたのね。 まー発想の元となったのはみんな大好きハンターハンターブログの第一人者である、ジロギン君のこの記事を見て思いついのよ。 www.g913-jiro.com でも、決してパクリでは無いのね。オマージュ!オマージュ! 四面楚歌 【意味】 周囲がすべて敵や反対者で、まったく孤立して、助けや味方がいないこと。また、そのさま。孤立無援。 【由来】 中国楚(そ)の項羽(こうう)が、四面を囲む漢の劉邦(りゅうほう)の軍の中から楚の歌を聞き、楚はすでに漢に降くだったのか、と驚き嘆いた故事からきている。 元の話を詳しく知りたい人は下記Amazonリンクでマンガを買え

    新釈ブロガー四字熟語 他 - 教えて!ホルスタインおじさん!
    miyaji778
    miyaji778 2017/09/19
  • 貯金が1000万貯まったので家を買ってみたけど150万くらいしか使わなかった話 | マネ会 by Ameba

    好きなことはお金を使わないこと、嫌いなことはお金を使うこと、生粋のドケチとは私だ、斧田です。こんにちは。ケチすぎて新卒で働き始めてから7年で1000万が貯まりました。貯めるのは簡単です、使わなければいいからです。しかしお金を上手に使うのは難しい。せめて上手でなくても自分が満足するような使い方をしたい、と思ってもこれまたなかなか難しい。面倒くさいからこのままどこまで貯まるか試してみようか、なーんてことを考えていたのでありました。 が。 ロンドン駐在時に私は心を改めました。 家だ。家が欲しい。だって、仕事でロンドンにいるときに東京の住んでもない部屋に家賃を払うのはもったいないから……!*1 そうです、私は生粋のドケチなのです。無駄な出費はしたくない。 ちなみにもともと間取りを見るのが大好き、かつインテリアにもそこそこ興味があったので、ぼんやりといつか家を買うことは考えていました。思えば上京した

    貯金が1000万貯まったので家を買ってみたけど150万くらいしか使わなかった話 | マネ会 by Ameba
    miyaji778
    miyaji778 2017/09/19
  • リノベーション見積りは3段階で満足度アップ - みやじーブログ

    こんにちは、みやじーです。 今日はリノベーション見積りの話です。 リノベーションをやりたい人は、リビングはこうして、キッチンはこうしてなど、自分の思いが色々有ると思います。 思いもありますが、予算もあります。 自分の思いと予算の折り合いをどうつけるかが難しいところです。 何にいくらかかるのかも分からない中ではじまるリノベーションを満足度の高いものにするために、私が行った3段階の見積り方法を紹介します。 私のリノベ見積りの進め方 各見積りプランの変更ポイント リノベ広さ フローリング ダイニングカウンター下収納 給湯器置き場格子戸ドア 書斎室内窓 キッチンのカップボード プラマード(内窓) 洗面化粧台 クローゼット 最後に 私のリノベ見積りの進め方 私の場合は次の流れで、見積りを進めました。 【見積り1】やりたいことを全部詰め込んだ100%プラン(840万円) 【見積り2】不要なことを削ぎ落

    リノベーション見積りは3段階で満足度アップ - みやじーブログ
    miyaji778
    miyaji778 2017/09/19
  • http://www.ekakipapa.com/entry/2017/09/18/080000

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.ekakipapa.com/entry/2017/09/18/080000
    miyaji778
    miyaji778 2017/09/19
  • 【レシピあり】簡単フレッシュバターの作り方と、乳搾り体験に行ってきました - 心を楽に、シンプルライフ

    簡単なフレッシュバターの作り方と、乳搾り体験に行ってきました こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 台風一過のきれいな青空のもと、牛さんに会いに行ってきました! キュートなひとみが可愛い〜!こちらの牛さんにお世話になって、2つの体験をしてきました。 牛さんの乳搾り 簡単にできるフレッシュバター作り(レシピあり) バター作りはとっても簡単でおいしい〜!ふわふわです。材料もシンプル。5分くらいでできました。 出来立てのふわふわバター、ぜひぜひみなさまも作ってみてください。 今日は、フレッシュバターの作り方と、乳搾り体験のお話です。 簡単に5分でできる!フレッシュバターの作り方 材料はこちらの2つだけです。 牛乳 生クリーム こちらを、「牛乳:生クリーム= 3 : 2 」の割合で混ぜて作ります。 *生クリームを使う理由はこちら* バターは脂肪分でできていますが、牛乳の脂肪分は

    【レシピあり】簡単フレッシュバターの作り方と、乳搾り体験に行ってきました - 心を楽に、シンプルライフ
    miyaji778
    miyaji778 2017/09/19
  • 『病院をサロン代わりにしている年寄り』って本当に居るのかな? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 私事ですが、先日祖母が我が家の近所に引っ越してきました。幸いにも、頭の方はまだはっきりしているのですが(たまにぼんやりしてますけど)、85歳の昭和一桁世代ですので体の色んな所にガタが来ており、医療機関の引き継ぎ等で色々と往生しました。 さて高齢者の医療といえば『年寄りが病院をサロン代わりにしている』とか『健康なジジババが井戸端会議をしているせいで医療費が圧迫されている』あげくの果てには『今日は◯◯さんは病院へ来てないけれど、どこか体でも悪いのかしら?という声を聞いた』などなど。そんな医療リソースをいつぶす"老害"像はメディアやネットでも良く耳目に触れる機会が多いように思えます。 私自身も、そんなものなのかなあとぼんやりと思っていたのですが、実際に足腰の悪い祖母を連れて病院を回っていますと、自力で病院へ行けるなら大変結構なことじゃねぇかくらいに思いはじめてき

    『病院をサロン代わりにしている年寄り』って本当に居るのかな? - ゆとりずむ
    miyaji778
    miyaji778 2017/09/19