タグ

2021年5月26日のブックマーク (10件)

  • 次女が「クイック&ダーティ」を覚えた日

    どうもこんにちは、しんざきです。 字が汚過ぎて、連絡帳にメッセージを書いた時「これは当に親御さんが書いたの…?」と先生に疑われるという実績を、長男、長女、次女の3人分解除しています。誠に申し訳ありません。 ほんのちょっとしたことなんですが、育児で心に残ることがあったので書かせてください。 特に一般化する意図はないです。 しんざき家では、おおむね長男と長女が母親似、次女が父親似であると認識されておりまして、次女と私には性格やら得意分野やら色んな共通点があるのですが、大きめな相違点として「次女は非常に負けず嫌いで、かつちょっと完璧主義なところがある」というものがあります。 私は「いい加減」と「おおざっぱ」が悪魔合体して服着て歩いてるみたいな性質なので、この点だけははっきり違います。 私はいつも「勉強は間違える為にやるんだよ」「間違えれば間違える程パワーアップ出来るから、間違えた方がお得だよ」

    次女が「クイック&ダーティ」を覚えた日
  • リモートワーク中に3日ほど仕事をサボってキャンプをしてても、上司は気づかないのでは? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGで新卒2年目の営業をしています、イチローです。 みなさんの会社はリモートワークですか? LIGはもう1年以上、基的にリモートワークをしているんですが、最近思うことがあります。それは リモートワーク中にサボってても、上司はまったく気がつかないのでは? ということです。正直、世の中のリモートワークをしている人の8割はなんらかの形で仕事をサボっているというデータ(僕の直感)があるくらいなので、みんな仕事をサボっているはずです。 今回僕は、よりダイナミックに、3日間くらいがっつりサボってみようと思います。果たして上司は僕がサボっていることに気がつくのか。この記事はそのドキュメンタリーです。どうぞご覧ください。 ルール ①2泊3日でキャンプをする(僕の趣味) ②仕事はしないが、お客様に迷惑をかけないように締め切りのある仕事などは事前にすべて済ませておく ③仕事をサボる仕事なので、

    リモートワーク中に3日ほど仕事をサボってキャンプをしてても、上司は気づかないのでは? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    miyako_suteking
    miyako_suteking 2021/05/26
    会話がフランクだし優しい!!!すてきやん
  • IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 | 文春オンライン

    ――日の世論調査では今夏の開催に8割が否定的だ。 「昨年3月、延期は一度と日が述べたのだから、延期の選択肢はテーブル上に存在しない。日国民の多くが開催に否定的な意見であるのは、残念なこと。ゲームを開催しても追加のリスクはないという科学的な証拠があるのに、なぜ彼らはそれを無視して、科学的なことはどうでもいいと言うのか。ただ『嫌だ』と言っているだけではないのか。開催したらきっと成功を喜ぶことだろう」 ――観客については、どう考えているか。 「安全を考えると、観客を入れるべきでない。保守的可能性だが。ただ、率直に言って、世界の99.5%はテレビや電子プラットフォームで楽しむのだから。会場に観客がいるかどうかは重要ではない。なぜなら、すべてのカメラはアスリートとパフォーマンスに焦点を当てており、観客には焦点を当てていないから。つまり、雰囲気を味わうために生の観客がいるのはいいことだが、必須で

    IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 | 文春オンライン
    miyako_suteking
    miyako_suteking 2021/05/26
    首相って首相なはずなのに
  • 何故ボールをキャッチしたくても出来ない人間が発生するのか理解でき

    人間には3種類いる。 「ボールをキャッチできる奴」、 「ボールをキャッチしたくない奴」、 そして「ボールをキャッチしたいけど出来ない奴」である。 既にできる奴はいい。そしてしたくないというのも当然選択肢としてあるし、したくないならそれで構わないだろう。 問題は「ボールをキャッチしたいけど出来ない奴」だ。これが何故発生するのか全く理解できない。 プロ野球選手になれない事自体は色々複雑な過程をたどるのでしょうがないが、ボールをキャッチしたいのに出来ないって有り得るの? 車買いたいと思ったら車屋に行ってお金を出す必要があるように、 旅行に行きたいと思ったら、宿を調べて予約して、新幹線や飛行機を取る必要があるように、 キャッチボールもある程度はアクションを起こさないと出来ないと思うんだけど、言ってる人は大体しないので疑問である。 良い投球がこない派自然な投球とやらを永遠に待ってるタイプ。 定番だが

    何故ボールをキャッチしたくても出来ない人間が発生するのか理解でき
    miyako_suteking
    miyako_suteking 2021/05/26
    そもそも自分の体が思う通りに動く人と動かない人がいるのでは
  • ITエンジニアの理想の開発環境に関するツール・サービス調査 90.1%のITエンジニアがWindowsと回答

    転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社が運営するITテクノロジー人材のための社会人コミュニティ「TECH Street」< https://www.tech-street.jp/ >は、日全国のITエンジニア403名を対象に「理想の開発環境に関するツール・サービス調査」を行いましたので、結果をお知らせいたします。 ▼調査結果詳細 https://www.tech-street.jp/entry/research-devenvironment ■ITエンジニアが使いたいのはどちら?MacWindows 「Q.ビジネスやプロジェクトにおいて、自分に決定権がある場合、どちらのPCを使いたいですか?」(n=403)と質問したところ、「Windows」と回答した方が90.1%、「Mac」と回答した方は9.9%という結果となりました。 また、「Q.PCを選ぶ上で最も重要視

    ITエンジニアの理想の開発環境に関するツール・サービス調査 90.1%のITエンジニアがWindowsと回答
    miyako_suteking
    miyako_suteking 2021/05/26
    「使いたい」かは分からんけど、ほぼほぼ業務環境としては一致する
  • 無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍

    稿は、2021年5月26日に公開した記事を、2023年11月13日の最新情報に合わせて改訂したものです。東大と京大のどちらも2023年版が公開されています。 プログラミング言語Pythonを習得したい場合、まずは教科書型のコンテンツなどで一通りの基礎知識を学ぶ必要があるだろう。そういった目的に合うコンテンツは、書籍を含めてさまざまなものがある。稿ではその中でも、東京大学もしくは京都大学の授業で使われており信頼性が高い電子書籍、しかも無料で入手可能なものを紹介する。 東大/京大の「Python教科書」電子書籍 東京大学『Pythonプログラミング入門』

    無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍
  • 【上手くいっている】新型コロナワクチン接種に関するポジティブな情報紹介【ケースです】

    まとめ ワクチン接種で「順調」「予約できた」のツイートが何となく、増え始めているような? ただの肌感覚です。一応集めてみましたが「順調」や「予約できた」で検索すればそれに該当する事例が集まるだけで、まだ全然予約できなかったりトラブルが多数起きているところもあると思います(9割予約できなくても1割は予約できる人がいるわけで)。ただ、昨年の春にマスクが値崩れする時も、TLなどで似た”予兆”を感じた経験もあり、「仮説としてのまとめ」を作っておきたいと思います 21432 pv 55 1 user 2月より日でも接種が始まった「新型コロナウィルスワクチン」。 接種に関して各地で様々な混乱が発生し、大きく報道されています。 『大規模接種で不具合、防衛省「予約できない時は電話相談窓口に」』 ↓ https://www.yomiuri.co.jp/national/20210521-OYT1T5025

    【上手くいっている】新型コロナワクチン接種に関するポジティブな情報紹介【ケースです】
  • 誰かが発信している大事なことを「今更…」と批判する人がいるが、あなたのためではないので邪魔したらダメだよ

    中島保寿(古生物学者) @japanfossil 多少知識があって、誰かが発信している大事なことを「いまさら…」って批判する人たまに見かけますね。うん、いまさらって思って誰も言わなくなってるからこそ、まだ知らない人のために発信してるんだ。世界はどんどん若い人によって更新されていて、追いついてもらう必要がある。邪魔したらダメだよ。 2021-05-24 13:01:33

    誰かが発信している大事なことを「今更…」と批判する人がいるが、あなたのためではないので邪魔したらダメだよ
  • 新社会人は必見…!? 『無惨様の新社会人講座』まとめ

    人選はそれで大丈夫かとか言わない…! シリーズとして一纏めにしといた方がいいかなと思いまとめてみました。

    新社会人は必見…!? 『無惨様の新社会人講座』まとめ
  • なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」|TBS NEWS

    24日に始まったばかりの大規模接種は予約殺到かと思いきや、もう「空き」が出ています。なぜでしょうか。 政府が期待をかける大規模接種センター。意外にも予約に空きが・・・。 24日から募集が始まった来週月曜日から1週間分の(新規)予約。大阪会場では開始30分ほどで3万5000人分すべてが埋まったものの、東京のほうは25日の午後2時の時点で、定員7万人に対しおよそ3万4900人分と半数程度の予約しか入っていないのです。大阪と比べ東京は感染が少なく切迫感が低いとの指摘もありますが、別の理由をあげる高齢者も・・・ 「僕は最初から思ってたけど、あんな遠くまでね、じいさん、ばあさんがどうやって行くの。大手町の地下鉄行ったって、あそこ階段どれくらい上ると思う」(東京・調布市在住) 「地元で接種できる日までじっと耐えて待つのが、我々年寄りにとって便利だと思います」(東京・調布市在住) 「きょう、あすに(接種

    なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」|TBS NEWS
    miyako_suteking
    miyako_suteking 2021/05/26
    空いてるなら近所の方にまわしてくださいな