タグ

ブックマーク / www.kab-studio.biz (3)

  • ワーカースレッドの作成方法

    「スレッド」、それは「処理単位」のことです。 実行されるアプリケーションひとつひとつを「プロセス」と呼びます。プロセスは最初にスレッドをひとつ持ちます。ウィンドウをいくつも作り、ウィンドウプロシージャが複数あっても、スレッドが同じならメッセージはひとつひとつ処理されます。 この問題はユーザーインターフェイスを著しく損ないます。例えばウィンドウのデバイスコンテキストに複雑な描画をするとします。描画に時間が掛かるため、ツールボックスに「停止」ボタンを作製しました。さて、いざ描画をシングルスレッド、つまりごく普通に処理した場合、最悪、描画中にはこのボタンを押すことすら不可能になります。 この問題を解決する方法が、マルチスレッドです。新たにスレッドを作製し、そのスレッドの中でメモリデバイスコンテキストへの描画をさせ、最後にウィンドウデバイスコンテキストへとコピーしてスレッドを終了させる、という方法

    miyatad
    miyatad 2007/11/09
  • DLLを作ろう!(関数編)

    今回はDLLを作ってみましょう! いきなり色々作るのも大変なんで、今回は関数をエクスポートしたDLLを作ってみましょう。 関数を作る意味 DLLに関数を作る意味は、なんでしょう? はっきり言って意味はないです。今度説明する「DLLにクラスを作る方法」を使えば、関数を入れるためにDLLを作る必要はなくなるでしょう。 ただ、もちろんクラスとは別に関数をAPIのような形で置きたいという場合もあるでしょう。MFCにもAfxなんたらというような形で、普通の関数があります。そういう関数を起きたい場合には、必要な方法と言えるでしょう。 プロジェクトの作製 まずはプロジェクトから。プロジェクトは「MFC AppWizard (DLL)」を選んでください。DLLは、別にMFCを使わなくても作れますが、たぶん使った方がずっと楽ですので、今回は使うことにします。 プロジェクト名を決めて「OK」ボタンを押したら、

    miyatad
    miyatad 2007/10/16
  • #pragma twice

    users (del.icio.us・はてなブックマーク・livedoorクリップは、上段がindex.htmlで終わるURL、下段が/で終わるURLです。お好きな方で登録してください) とある大学院の研究生、水希の元にある日届いた E-Mail 。添付されたアプリケーション火美ちゃんは知能を持ち、プログラミングの勉強をしたいと言い出す。水希は Visual C++ プログラミングを教えることにするのだが、はてさて、どうなることやら……。 #pragma twice は Visual C++ 6.0 を使用した C++ 言語プログラミングを1から教える初心者~中級者向け講座です。 プログラミングの経験がまったくない方を対象に書いていますから、どなたでもすんなり入っていけるでしょう。 それに、内容は水希と火美ちゃんの会話形式なので、とても分かりやすくなっています。 #pragma twice

  • 1