2019年10月22日のブックマーク (4件)

  • Time Will Tell (1998年, 宇多田ヒカル) - 音楽ソムリエ

    焦らなくていい、時が癒してくれるんだ! ″秋晴れ″ の青い空 不思議とこの曲が聴きたくなる 宇多田ヒカルさんの『Time Will Tell』 この曲は彼女のデビューシングル、Automatic (オートマティック)のカップリング曲になります。Automaticがあまりにも有名であるため、この『Time Will Tell』の存在が霞んでしまっているかもしれません。 しかし、こちらもすごく良い曲なのです。 カップリングではありますが、ミュージックビデオも製作されています。その理由はどちらの楽曲をデビュー曲として、プッシュするか迷ったからだそうです。 うん、迷うはずです。 当時、宇多田さんは15歳、若い時にしか書けないメロディーや歌詞ってあると思います。事実、彼女の音楽は良くも悪くも、どんどん進化し、変わっていきます。 長い間、最前線で活躍を続けている音楽家の皆様はどんどん新しいものを取り入

    Time Will Tell (1998年, 宇多田ヒカル) - 音楽ソムリエ
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2019/10/22
    Automaticより、こっちの方が好きだなあ~僕は。でもデビュー曲と考えるとAutomaticの方がインパクトはありますね。宇多田ヒカルだと「誰かの願いが叶うころ」が僕の中では凄く印象深い曲です^^
  • 格安キャンプへGO!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

    2019年の今年の日の台風は異常ですよね? また、その影響から水害も発生している地域もある中、不謹慎かとは思いますが、キャンパーの方々も雨や台風でキャンプに行けずにイライラしている事でしょう。 そんなか、10月中旬の平日の連休に珍しく雨の降らない天気予報だったので、県内の近場のキャンプ場で1泊2泊のキャンプを敢行します~♬ ちなみに嫁さんは、自分の休みは2日目は仕事の為泊まりは出来ないのですが、4歳児の三男は泊まる気満々で保育園を休んで一緒に連れていく計画ですが、実際泊まるかは分からず泊まらない場合は自分だけでのソロキャンプになる感じです。 そういう事もあって、今回キャンプ地に選んだのは割山森林公園天湖森キャンプ場で、富山県内では珍しい高規格キャンプ場ですが、フリーサイトは比較的安めですし、子供が遊べる遊具もあり、デイキャンプ&ソロキャンプにはもってこいのキャンプ場です。 www.ten

    格安キャンプへGO!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
  • 【台湾・台中】台中の日本統治時代の建物を巡る(その1) September 2019 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 台湾観光(出張)の続きです。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net この日は朝6時30分の新幹線で台中の仕事場へ移動。フロントでルームキーを預けると「行ってらっしゃい!」とお弁当を持たせてくれました。サービスだそうです。タクシーを6時で予約していたからなのですが、新幹線内で有り難く頂きました。 ホテル支給のお弁当は温かいライスバーガーと珈琲とフルーツ 午前中はみっちり打ち合わせを行い、午後は夜の会までフリーです。ランチにかこつけて観光に出掛けました。台中も何度も訪問していますが、観光は初めてです。若かりし頃の自分の生真面目さが、この歳になって嫌気が刺します。もっと遊んでおけば良かったです。 この出張では台中は3度訪ねました。また、分

    【台湾・台中】台中の日本統治時代の建物を巡る(その1) September 2019 - 八五九堂 Blog 
  • ブログの収益化を目指すならAmazonアソシエイトの『HOW TOガイド』をぜひ読んでほしい - なみのりすと

    今回は、Amazonアソシエイトの「HOW TOガイド」がブログ初心者にとっても、そうじゃない人にとっても、素晴らしい内容だったのでご紹介したいと思います。 多くのブロガーが収益化を目指している Amazonアソシエイトの『HOW TOガイド』について ブログとは自分資産の積み上げである 多くのブロガーが収益化を目指している ブログ始める理由っていくつかあると思うんですけど、「ブログの収益化」を目指している人って結構多いんじゃないでしょうか? で、ブログの収益化といえば主に以下のような方法があります。 Googleアドセンス Amazonアソシエイト その他アフィリエイト 広告収入や販売・契約などの手数料で収益を得る方法ですね。 ※他にもnoteの有料マガジンなんかもあったりします。 でも実際に収益を得るためには、どのようにブログを運営したらいいのでしょうか。 そんな「収益化をしたくてブロ

    ブログの収益化を目指すならAmazonアソシエイトの『HOW TOガイド』をぜひ読んでほしい - なみのりすと
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2019/10/22
    収益を得るには情報系のブログじゃないと、なかなか難しいんでしょうね。