ブックマーク / www.bgg-eikokudo.net (589)

  • 【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・仙台市内】2月の仙台の載せ忘れ 2 。冬の仙台をお写ん歩。February 2024 - 八五九堂 Blog 

    5月連休明けで、季節的にはそぐわないですが、2月の仙台の街をお写ん歩した時の写真です。載せ忘れです。よろしくお願いします。 「勾当台公園から定禅寺通り、国分町をぶらり」 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S を Z 9 で出掛けました。最後までお付き合いをお願いします。 最後までお読み頂きありがとうございました。NIKKOR Z 85mm f/1.2 S は当に素晴らしいレンズですよ。 Nikon Z 9 + NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S・ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 2TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2400MB/s) プログレードデジタル 正規輸入

    【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・仙台市内】2月の仙台の載せ忘れ 2 。冬の仙台をお写ん歩。February 2024 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・辰ノ井】青葉区役所裏の半地下の老舗蕎麦屋はお昼営業のみ。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    仙台に来て仙台宅の近くのお蕎麦屋さんは全部制覇しようと心に決めて、早丸4年が経ちました。山形そばのお店は結構行ったのですが、関東でよく見る二八そばなどのお店はまだまだ開拓が終わってません。しかも、仙台宅は官庁街近くにあるためか、土日がお休みのお店が多いんです。今日のお店も土曜日曜はお休みで、コロナ禍から夜営業も止めて、今は平日のランチ営業だけとハードルが高いです。 辰ノ井 と言うことで在宅勤務の日にべに行きました。青葉区役所の裏手のお店です。ランチ営業しかしてませんが、とにかく大人気の老舗蕎麦屋さんです。韓国映画ではありませんが半地下の蕎麦屋です。 蕎麦は自家製。まっ店内機械打ちだと思いますが、近所のリーマンで店内は一杯です。多分40席ぐらいはあると思いますが、店内待ち席もありますが、外待ちまでできてしまいます。11時30分の開店と同時に店頭に立ちましたが、扉が開いて入店しようとすると、

    【グルメ・辰ノ井】青葉区役所裏の半地下の老舗蕎麦屋はお昼営業のみ。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
  • 【仙台・古々がみそ 一番町店】居酒屋ランチメニューの半生レア鯵フライ定食が良い。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    2024年に入ってから、とにかく眠くて眠くて困ります。あんまり眠いので車通勤を控えました。あぶないですからね。通勤は最寄駅まで歩いて、市営地下鉄に乗り、終点駅で社バスに乗ります。90%派遣社員さん達で一杯の社バスですが、黙って乗っていれば会社に到着するので安心です。でも、安全第一で社バスに変更したんですが、社バスだと眠くならないのは何故なんでしょうか? 古々がみそ 一番町店 さて、今日のエントリーはランチのお店です。いつも様に週末のランチゾンビで一番町辺りを彷徨っていると、居酒屋さんのランチに出会いました。わたくし的に麺類が希望なのですが、家人は定的なランチを望みます。我が家の力関係では家人が折れてくれなければ定になってしまいます。 仙台駅前 仙台味噌料理 古々がみそ の2号店です。宮城県の美味しい材をべられる居酒屋になります。 まずは家人は「仙台味噌仕込みの牛すじ煮込み定

    【仙台・古々がみそ 一番町店】居酒屋ランチメニューの半生レア鯵フライ定食が良い。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
  • 【Z 9 & NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S・仙台市内】やっと来た、仙台の春。錦町公園編。April 2024 - 八五九堂 Blog 

    やっと明るい春が仙台にも訪れたので、近所の錦町公園へお散歩に行ってきました。私にとっては5度目の仙台の桜です。ちょっと曇った日でしたが、訪れた春にウキウキしてしまいました。 この日は、カメラのカードを変えました。 ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 1TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2400MB/s) で記録しています。このカード、COBALTより安価で早くて良いですよ。オススメです。Amazonのリンクを貼っておきます。 「錦町公園の桜」 NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S と Z 9 で出掛けました。最後までお付き合いをお願いします。 最後までお読み頂きありがとうございました。さすが S ラインレンズです。素晴らしいレンズですよ。 Nikon Z 9 + NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S

    【Z 9 & NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S・仙台市内】やっと来た、仙台の春。錦町公園編。April 2024 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店】仙台っ子史上最高濃度の新まぜそばが旨い。 仙台市 仙台駅 4回目 - 八五九堂 Blog 

    仙台で家人が大好きなラーメン店は2店あります。二日町のトリシロコさんと、らーめん堂仙台っ子仙台東口店です。最近、家人はグルテン低耐性っぽいって気をつけているので、気軽にラーメンべられないかもしれない。我が家の危機なのです。そんな事情がわかる前にべに行った話になります。 らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店 仙台を代表する豚骨醤油味のラーメン店です。仙台市内に数店舗あり、よく利用しています。そして、一番人気の店舗だったらしいのがもう閉店した国分町店でした。一度だけべた事があります。かなりの人気店舗で、あっさり味とこってり味の2つがあったそうです。こってりとあっさりは鶏油の量で変えていたそうで、濃い薄いは醤油ダレの量で変えていたそうです。そのこってりとあっさりの2つの味があるのは閉店した国分町店だけでした。 しかし、ファンからの要望でしょうか、仙台駅東口店限定メニューとして、通常の仙台っ

    【グルメ・らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店】仙台っ子史上最高濃度の新まぜそばが旨い。 仙台市 仙台駅 4回目 - 八五九堂 Blog 
  • 【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・仙台市内】仙台駅前から仙台朝市。冬の仙台をお写ん歩。載せ忘れ2。December 2023 - 八五九堂 Blog 

    しばらくぶりの写真だけのエントリーの続きです。2023年12月に年末の買い出しに出掛けた時の写真です。先のblogで記載した通りBlogへの載せ忘れ2です。この冬は暖冬でして、まだ穏やかな12月の写真です。 今回も、新たに買った ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 1TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2400MB/s) で記録しています。このカード、COBALTより安価で早くて良いですよ。オススメです。 「仙台駅前から仙台朝市をぶらり」 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S を Z 9 で出掛けました。最後までお付き合いをお願いします。 最後までお読み頂きありがとうございました。NIKKOR Z 85mm f/1.2 S は当に素晴らしいレンズですよ。 Nikon Z 9 + NIKKOR Z 85mm f/1.2

    【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・仙台市内】仙台駅前から仙台朝市。冬の仙台をお写ん歩。載せ忘れ2。December 2023 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・フラットホワイトコーヒーファクトリーDOWNTOWN】仙台でお気に入りのカフェで美味しいFoodと珈琲を愉しむ。仙台市 広瀬通駅 30回目 - 八五九堂 Blog 

    土日の散歩時に利用する仙台のカフェです。郊外や仙台空港にも店舗があります。行ったことがあるのは4店舗かな。街中の店舗は今のところ、こちらのダウンタウン店になります。多分。散歩やショッピングで歩き疲れるとこちらにお世話になっています。 フラットホワイトコーヒーファクトリー DOWNTOWN こちらは清潔感があり、ゆっくり珈琲を味わえます。仙台の老舗デパート藤崎からも直ぐです。メニューが豊富で、数種類のシングルオリジンが用意されています。抽出方法や温度も選択できて、コーヒーに拘りがある人にはピッタリです。美味しいフード系もありますよ。 わたしは照り焼きチキンサンドとコーヒーです。コーヒーはハンドドリップでコロンビアの浅煎り。浅煎りが好みです。ゆっくり味わいましたよ。オープンキッチンなので、コーヒーを淹れる様を見るのが楽しいですよね。凄いミリマシンが新設してあって、ググったら50万円以上する凄い

    【グルメ・フラットホワイトコーヒーファクトリーDOWNTOWN】仙台でお気に入りのカフェで美味しいFoodと珈琲を愉しむ。仙台市 広瀬通駅 30回目 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・そば処 やぶ金 花京院店】店名が素敵な創業60年超の路地裏のお蕎麦やさん。仙台市 仙台駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    先日は創業59年の「たかみ」と言うお蕎麦屋さんでべたエントリーをしましたが、今日はなんと創業66年らしいお蕎麦屋さんにべに行きました。最近はなんだか蕎麦をべたい気分になっております。この日も家人がひとりでランチして来ていいよ!と言うので、そそくさと出掛けてまいりました。そばは健康的です。血糖値が下がる音が聞こえます。やはり徒歩圏のお蕎麦屋さんのエントリーです。 そば処 やぶ金 花京院店 場所は青葉区町。広瀬通りの一北側の通りで、路地を曲がって少し歩くと正面にやぶ金さんの看板が見えてきます。 今はビルの一階の奥にあるお店ですが、創業当時はどんなお店だったのでしょうね。この時はビルの修繕中で足場とブルーシートで覆われた隙間からお店の入り口が覗けました。扉の密閉度が高いためか、厨房の換気の大きな風切り音がしています。お店の中はオフィスの様な空間にテーブルや小上がりがありました。 厨房に

    【グルメ・そば処 やぶ金 花京院店】店名が素敵な創業60年超の路地裏のお蕎麦やさん。仙台市 仙台駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・いちば鮨】中央卸売市場のお値打ちのいちば丼と、ダブル丼が秀一。仙台市 六丁の目駅 4回目  - 八五九堂 Blog 

    家人が海鮮丼をべたいと言い出しました。普段は冷えるからお寿司はちょっと…とか言うんですが。ならば、久しぶりに仙台の市場のお寿司さんに行きましょうか。 いちば鮨 仙台市中央卸売市場の堂棟のお寿司屋さんです。4回目の訪問です。小雨まじりに空でしたが、入り口には人組の並びが出来ていましたので接続します。美味しいので楽しみだと話していると、後続の男性が「美味しいですよ!」と絡んで来られました。この方は普通のリーマンですが常連だそうですよ。 この日のメニューは、通常のメニューのほかに、店頭A看板にある海鮮丼とぶり大根いちば丼です。ぶり大根の相盛りに家人は魅力を感じています。順番が来て入店、カウンター席に並んで座りました。 家人は想像した通りにぶり大根との双子丼を選びました。ハーフの双子丼とは言え、左側の海鮮丼もなかなか豪華ですよ。ぶり大根も味がしっかり染み込んで美味しそう。大量に作るから鰤と大根

    【グルメ・いちば鮨】中央卸売市場のお値打ちのいちば丼と、ダブル丼が秀一。仙台市 六丁の目駅 4回目  - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・喫茶 久遠(KUON)】立町のレトロちっくな喫茶店のランチが美味しい。 仙台市 広瀬通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    多分、京都ほどでは無いと思いますが、仙台には何気に喫茶店がたくさんあります。個人の意見ですが、千葉の留守宅近辺では個人店の喫茶店はほぼほぼ淘汰されちゃって、某有名チェーン展開の所謂カフェを利用してました。しかし、仙台にたくさん喫茶店やカフェがあり重宝しています。Blogにエントリーすることはしてませんが、家人と散歩に出ると色々利用しています。コーヒーも自家焙煎のお店も結構あり、とても有り難いです。 喫茶 久遠(KUON) こちらの喫茶店は仙台レディに人気が出そうな外観です。立町という町にあり、この日はこの近くのファッションホテル街近くのレトロな喫茶店に向かったのですが満席で、こちらに流れてきました。場所はラーメン二郎仙台店の裏手と言えば分かる人は分かると思います。 素敵なエントランスがむけてくれます。テイクアウト用に車一台分のスペースがありますが、自転車が頑張っていました。 家人はフードメ

    【グルメ・喫茶 久遠(KUON)】立町のレトロちっくな喫茶店のランチが美味しい。 仙台市 広瀬通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・浜名湖うなぎ 丸浜】浜名湖養魚漁業協同組合の直営のうなぎ屋さんの鰻重は当然最高。浜松市 浜松駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    年始の繁忙で、またBlogの更新が滞ってしまいました。 年末のお客様への挨拶回りで浜松を訪ねました。年末には某国営放送の大河で賑わっておりました。この日は寒い日で湖西の寒風に痺れました。仙台からの移動だけで疲労感がありますので、挨拶の前に腹越しらえを致しましょう。浜松でべるならば鰻ですよね。 浜名湖うなぎ 丸浜 年末を迎えるに当たって鰻がべたくてべたくて、口を開けば鰻・鰻と言っていました。年末までよく働きましたので、どうしても鰻のべ納めをして新年を迎えたかったのです。はたして、この日のランチ2023年の鰻べ納めになりました。 浜松駅最寄りの鰻屋さんです。なんと浜名湖養魚漁業協同組合の直営店です。つまり、浜名湖地域で採れたシラスウナギを漁師から直接買い付け、地元生産者さんが育てる1000トンもの鰻を地元の養魚漁業組合が餌の一括購入等でコストダウンを計りながら育成した鰻を問屋さんに

    【グルメ・浜名湖うなぎ 丸浜】浜名湖養魚漁業協同組合の直営のうなぎ屋さんの鰻重は当然最高。浜松市 浜松駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
  • ラーメン二郎京成大久保店入店マニュアル - 八五九堂 Blog 

    わたしの大好きなラーメン二郎。一番のお気に入りは京成大久保店です。 2018年夏の時点で、ラーメン二郎三田店を筆頭に約40店の店舗を構える一大ラーメン組織です。提供するラーメンはシンプルで豪快ですが、魔力に侵された様な常習性は何処から生まれるのでしょうか。 この記事は現在営業中の店舗の中で、わたしが一番好きな直系二郎、京成大久保店限定の入店マニュアル(ローカルルール)です。(2018年夏以降のお店は未訪問) マニュアルは初級向け(初心者向け)です。既に二郎通の方はお読み頂いても参考になりません。二郎経験が少なく、京成大久保店に興味のある方は参考にお読み下さい。 マニュアルは長文です。 「ラーメン二郎入門 京成大久保店限定入店限定マニュアル!」初級編 《改版履歴》 改版8---2022_05_07 メニュー価格改訂 改版7---2020_06_13 京成大久保店感染対策掲載 改版6---2

    ラーメン二郎京成大久保店入店マニュアル - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・Tavernetta Salvatore 仙台】ランチでナポリ味のペンネとマルゲリータを堪能する。仙台市 仙台駅 3回目 - 八五九堂 Blog 

    土曜日の仙台駅付近です。この辺は週末はショッピングでウロウロ、平日は飲み系でウロウロしていますので、ランチに何をべたいと言う気持ちが湧いてきませんが、いつも通りにランチゾンビになってウロウロしてました。仙台朝市をウロウロして、パルコ2に流れて入店しました。一階のパルイチには飲店がたくさんありますが、12時前後にどのお店も行列ができる程、人気のエリアです。迷いに迷って入店したのはイタリアンでした。 Tavernetta Salvatore 仙台 パルコ2の玄関口に位置しています。3回目なので雰囲気はわかっています。予約の有無確認の後、当然フリー客です。 ランチメニューからパスタとピッッアを頼みました。あっ、お酒も飲もうかな。こちらの料理は美味しいんですよね。こちらはオススメですよ。 車でしたので、ノンアルと、家人はアップルジュースです。ランチは健康的です。 家人はパスタです。牛ほほ肉のナ

    【グルメ・Tavernetta Salvatore 仙台】ランチでナポリ味のペンネとマルゲリータを堪能する。仙台市 仙台駅 3回目 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・眞野屋カフェ Water lily】北仙台のカラダに優しいモーニングセット。 仙台市 北仙台駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    4年前の年末に仙台の会社に定年後の仕事を決め、家探しを始めてた時に大手不動産会社さんに最初に紹介されたのが北仙台の物件でした。その時、近所にはメガドンキと真野屋がありますよ。と紹介されたのを思い出します。真野屋さん?って何だろうと思ってました。大きなスーパーで自然健康品など厳選した材を置いてある、ちょっとお値段のはるスーパーだと後で知りました。 眞野屋 カフェ Water lily 私も何度か材購入に出掛けたことはありますが、カフェの利用は初めてでした。そもそも眞野屋は『温故知新』『美と健康』をコンセプトに、作り手の顔、こだわりが見える生活雑貨、生鮮品、加工品を日中からセレクトしておりますので、店内も何気に素敵です。 週末の朝のお散歩でブランチを取りに立ち寄りました。仙台の中心部の賑わいからは遠いためか、真野屋はとてもゆっくりのんびり出来ます。この時もイートインスペースには数名

    【グルメ・眞野屋カフェ Water lily】北仙台のカラダに優しいモーニングセット。 仙台市 北仙台駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・すごうでキッチン】牛タンそぼろ入りの仙台味噌らーめんが旨し。東北自動車道・菅生PA・下り 2回目 - 八五九堂 Blog 

    千葉からの帰りに休憩とランチに立ち寄りました。午後からは対面の会議があるので、一旦帰宅して出社しなければなりません。あぁ〜めんどくさい。 ラーメン・定『すごうでキッチン』 平日でしたが、お昼時ですので、SAは混んできました。このマークは伊達政宗の三日月です。伊達政宗の三日月の前立ては、戦場の加護を願う武将たちの兜や鎧を飾るモチーフですが、政宗の父である輝宗が、息子の旗印に日輪、前立に月を選んだんものだとか。 こちらのSAは大型SAではありませんが、新しく綺麗で気に入っています。大型車よりも小型の車に利用が多いみたいです。SA内の飲は適度な広さで綺麗で明るく、よくある少し草臥れた感じは全くありません。仙台方面への下りの場合、この辺りは山間部なので曲がりが多めで気を使いますし、この菅生の先に速度取り締まり機(ダミーかもしれませんが)があるので、ここで一旦休むことをお勧めします。 こちらのS

    【グルメ・すごうでキッチン】牛タンそぼろ入りの仙台味噌らーめんが旨し。東北自動車道・菅生PA・下り 2回目 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・陳麻家 三軒茶屋店】麻辣味(マーラーウェイ)の唐揚げ付き陳麻飯が最高です。東京都 三軒茶屋駅 2回目 - 八五九堂 Blog 

    2回目の掲載です。どういう訳か三軒茶屋に行き機会が多くて…。この日は千葉県から車で行きました。知らない内に首都高速道路にいろんなルートが出来ていて、カーナビに任せていたら、湾岸から知らない長いトンネルを抜けたら、246に出ていました。もうびっくりです。 陳麻家(チンマーヤ ) 三軒茶屋店 また、このお店に入ってしまいました。同僚も後で入店してきました。駅近くにある「陳麻家(チンマーヤ )」です。辛いのは苦手ですが、こちらは辛いだけではなく、麻辣味(マーラーウェイ)です。花椒と唐辛子による舌がヒリヒリするような唐辛子の辛さである「辣味」と、花椒の舌が痺れるような辛さである「麻味」の二種類の異なった「辛さ」の料理です。 四川料理では麻婆豆腐など多くの料理に使われている陳麻家は都内に5店舗あり、そのうちの一店舗が三軒茶屋にあります。こちらのお店はとても狭くて、ご覧の様にあまり綺麗ではありません。

    【グルメ・陳麻家 三軒茶屋店】麻辣味(マーラーウェイ)の唐揚げ付き陳麻飯が最高です。東京都 三軒茶屋駅 2回目 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・麺屋 熊胆(ゆうたん)】小松島の美味しいホルモン入りつけ麺。サラッとしたつけ汁ですが妙に旨い。仙台市 東照宮駅 7回目 - 八五九堂 Blog 

    珍しく一人の土曜日のランチです。 仙台に来てから、週末は家人と一緒のパターンが多いですが、偶に一人になると右往左往しています。そうすると気分だけは学生気分になって、やれインスタントラーメンとレンチンご飯をべたりとか、街で一人呑みとかしてしまいそうになりますが、気持ちが前向きでも、実は胃袋がついていけません。つくづく歳を取ったなぁと感じながら、胃袋に不相応なランチを求めて出掛けてしまいました。 麺屋 熊胆(ゆうたん) 仙台宅から自転車で行ける距離にあるつけ麺が美味しいお店に向かいました。こちらはやや上り坂の先にあるのですが、電動アシスト自転車なのでスイスイです。店主は元薬剤師のお店で、今回で7回目の訪問です。 こちらのお店のつけ麺は当に美味しい。今回もつけ麺にしてしまいました。久しぶりで気がついた点は、行列が出来ており変わらず人気店だと言うこと。そして、以前より厨房がバタバタしている様で

    【グルメ・麺屋 熊胆(ゆうたん)】小松島の美味しいホルモン入りつけ麺。サラッとしたつけ汁ですが妙に旨い。仙台市 東照宮駅 7回目 - 八五九堂 Blog 
  • 【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・岩沼市】金蛇水神社を訪ねました。October 2023 - 八五九堂 Blog 

    10月のことですが、仙台の隣市の岩沼にある金蛇水神社に行ってきました。分霊社は仙台市内に3か所あるそうですが、よく行く仙台三越の側の社しか知りませんが、社を訪ねました。家人の要望です。 金蛇水神社は、古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されています。私、試しにおみくじをひいてみましたら、中吉でした。中吉でしたが、とっても良いことが書いてあり、持って帰りました。 金蛇水神社 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S を Z 9 に付けて出掛けました。 最後までお付き合いをお願いします。 最後までお読み頂きありがとうございました。NIKKOR Z 85mm f/1.2 S はほぼクロップで撮影しています。当に素晴らしいレンズですよ。 Nikon Z 9 + NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S Nikon 単焦点レ

    【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・岩沼市】金蛇水神社を訪ねました。October 2023 - 八五九堂 Blog 
  • 【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・仙台市内】仙台一番町四丁目商店街から本町をぶらり 。October 2023 - 八五九堂 Blog 

    台湾の大手半導体ファウンドリーの PSMC が宮城県に半導体工場を立地すると言うニュースで盛り上がっている。 半導体関連の末端の仕事をしているので、嬉しいや不安なら、気持ちが錯綜しています。1期と2期で8000億円の投資で、1期は2027年の稼働らしい。大衡村は宮城県唯一の村で仙台以北に位置するが何気に遠い。この工業団地を新設するニュースが以前流れた時に、企業誘致よりも人はどうするのかと心配した。1期で500人、2期で1200人必要らしい。大衡村にそんなに人は居るの?近隣から人が集まるのだろうか。仙台市営地下鉄南北線が大衡村まで延伸すると良いなぁ〜と思ったりして。市営地下鉄だから、仙台市内止まりですが、延伸しないかなぁ。村井知事と郡市長は仲がよくなさそうだし。どうなるんだろう。 「仙台市内 商店街から町」 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S を Z 9 に付けて出掛けました。単な

    【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・仙台市内】仙台一番町四丁目商店街から本町をぶらり 。October 2023 - 八五九堂 Blog 
  • 【グルメ・ つけ蕎麦 山形肉そば 蕎麦令和 東仙台店】山形肉つけ蕎麦、色々味変は自由自在。仙台市 東仙台駅から951m 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    久しぶりにプロのゴルフトーナメントを観戦して来ました。ダンロップ宮城テレビ杯ゴルフトーナメントです。仙台宅からクルマで30分で駐車場に着き、そこから15分シャトルバスに乗りますが、まぁあぁ近所です。3日間トーナメントなので土曜日までは予選ラウンドですから、決勝ラウンドの日曜日ほど混んでいません。娘の同級生が活躍していますので、こっそり応援してきました。楽しかった。でも、エイコク堂家では今期まだラウンドしておりません。練習場にも行かず仕舞いです。去年、フルセット買ったのに。トーナメントを観て、ラウンドしたくなりましたが、出不精な性格が現れてしまっています。 つけ蕎麦・山形肉そば 蕎麦令和 東仙台店 以前、青葉区役所の裏手にもあった山形そばのお店です。東仙台店で、こちらは街道沿いにありますので、何気に混んでいます。駐車場があるのは嬉しいです。令和というネーミングの通り新しいお店です。 つけ蕎麦

    【グルメ・ つけ蕎麦 山形肉そば 蕎麦令和 東仙台店】山形肉つけ蕎麦、色々味変は自由自在。仙台市 東仙台駅から951m 初訪問 - 八五九堂 Blog