2022年8月24日のブックマーク (6件)

  • 子育て支援は少子化対策にならない←じゃあどうすればいいんだよ

    やっぱり女の人権を剥奪して産む機械にするしかないのか

    子育て支援は少子化対策にならない←じゃあどうすればいいんだよ
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/08/24
    人工子宮の開発と普及だよ
  • 文化庁メディア芸術祭が今後の作品募集を行わないことを発表

    文化庁メディア芸術祭が今後の作品募集を行わないことを発表25回にわたり続いてきた文化庁メディア芸術祭が、次年度の作品募集を行わないと発表した。 文化庁メディア芸術祭の企画展「AUDIBEL SENSES」(2022、表参道ヒルズ)展示風景より、歴代受賞作品の紹介パネル 今年、第25回の開催をむかえる「文化庁メディア芸術祭」が、次年度の作品募集を行わないと発表した。 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門でその年の優れた作品を顕彰し、展示等の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合祭として開催されてきた文化庁メディア芸術祭。 1997年度の初開催以来、優れたメディア芸術作品を募集・顕彰するとともに、受賞作品の展示や上映、シンポジウム等の関連イベントを実施してきた祭が、次年度の作品募集を行わないとウェブサイトにて発表した。今後の動向については未発表。 なお、先年度募集の作品

    文化庁メディア芸術祭が今後の作品募集を行わないことを発表
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/08/24
    予算削減?
  • 日本郵便「非正規に有給も住宅手当も無いのは不公平?じゃあ正規職員の有給と住宅手当も無くすわ!」→裁判所「それはおかしいやろ…」

    ひげダンディ @higeDnD 日郵便が出した「正規の待遇を非正規並みに落とす」、という和解案を蹴って戦い続けていた裁判が「非正規の待遇を正規並みに引き上げる」という和解案を引き出して和解が昨日成立したので、みんなもっと騒げ。 日郵便、非正規職訴訟が和解 待遇格差訴え - イザ! iza.ne.jp/article/202208… 2022-08-24 08:05:18

    日本郵便「非正規に有給も住宅手当も無いのは不公平?じゃあ正規職員の有給と住宅手当も無くすわ!」→裁判所「それはおかしいやろ…」
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/08/24
    おっ、今非正規だけどこの和解を例に待遇あげてもらう交渉しようかな
  • N君は夜行バスに乗って

    anond:20220822215327 夜行バスの思い出を気紛れに綴っていたら、連想ゲームのようにN君のことを思い出した。これも何かの機会だと思い、ここで書き残すことにした。予め断っておくと、ほとんど夜行バス要素は無いし、N君という呼び名も、星新一式のニュートラルな呼称であり、実名のイニシャルではない。 N君は、高校の同級生で同じクラスだったが、特に俺と親しかったわけではない。俺の記憶の中のN君は、優等生でも不良でもなく、運動部所属でも文化部所属でもない、あまり目立たない帰宅部の生徒だった。 ここでド田舎の高校あるある話を解説しておくが、当時の暗黙の了解として、生徒は部活動に所属すること、しかも、運動部が最も望ましいとされていた。文化部は、運動部より一段低く見られ、帰宅部となると、教師や保護者から胡散臭く見られるという始末だった。俺はといえば、オタクのくせに無理をして運動部に所属し、体育

    N君は夜行バスに乗って
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/08/24
    “だから俺は、その後のN君が、彼にとっての夜行バスを拾うことが出来ていれば良いなと、今でも思わずにはいられないのだ。”
  • 筒井康隆の小説『パプリカ』実写化か 製作はAmazon、監督はキャシー・ヤン

    筒井康隆さんの小説『パプリカ』が、実写ドラマとして制作されると米メディア『Deadline』が報じている(外部リンク)。 『Deadline』によれば、実写化プロジェクトAmazon Studiosと映像制作会社・Hivemindがタッグを組んだもの。 監督には『Dead Pigs(原題)』『ハーレー・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』の監督も務めたキャシー・ヤンさんが起用されているという。 また、製作総指揮にはマシ・オカさんやHivemindのジェイソン・F・ブラウンさんが名を連ねているようだ。 巨匠・筒井康隆による小説『パプリカ』 小説『パプリカ』は、小説家として多大な功績を残してきた文学界の巨匠・筒井康隆さんが1993年に発表したSF作品。 他人の夢に入り込み精神病を治療する夢探偵・パプリカとしての顔を持つ研究者を中心に、夢と現実の境目をぐちゃぐちゃにかき混ぜるよう

    筒井康隆の小説『パプリカ』実写化か 製作はAmazon、監督はキャシー・ヤン
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/08/24
    映画じゃなくてドラマなのね
  • フィンランド人女性たちが踊りまくる「パーティー動画」を続々と投稿している理由 | 36歳首相への連帯

    フィンランドの女性たち 「パーティー動画」投稿で連帯を表明 「世界で一番クールな首相」とも言われている、フィンランドのサンナ・マリン首相(36)が、政治スキャンダルに巻き込まれている。 マリン首相が、友人らとハウスパーティーで開放的に踊ったり歌ったりしているプライベート動画が先週流出し、その動画をめぐって、野党側は「首相に相応しくない」行為だとして激しく非難している。 英紙「ガーディアン」によれば、動画の音声にパーティーの参加者がコカイン、もしくはアンフェタミンを示唆する隠語を叫んでいる声が含まれているとの意見がネット上で拡散され、スキャンダルは瞬く間にエスカレートした。 それに伴い、「首相は薬物検査を受けて結果を公表すべきだ」とツイートする野党議員や、「とても深刻な状況だ」などと報じるメディアが相次いだことから、首相が「薬物検査を受けました」と、公に語る事態に発展している。

    フィンランド人女性たちが踊りまくる「パーティー動画」を続々と投稿している理由 | 36歳首相への連帯
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/08/24
    仕事こなしてたら良いじゃんと思う。