2023年10月17日のブックマーク (13件)

  • いうたちよ、喋りゆうように書いたちよその人に伝わらんがよ。

    https://anond.hatelabo.jp/20231014203526 増田は借りもんで書くことが好きやないということながよね。けんどあたしらあの喋るがをそのまま書いたちほとんどの人はわからんがよ。自分らあも書いたものを普段読まんき妙にほっこりせんしね。けんどこれは喋り言葉(口語)ながですという表現はしたいがよ。あたしらあには喋り言葉の文体は借りもんでできちゅうがよ。けんどよ、それはよその人もそうながやないがかえ。誰っちゃあ喋りゆうようには書きやあせんろ。伝わるように喋りそのものやのうて喋り言葉調の文体で書くろ。それは言葉を借りちゅういうことやないかえ。 実際は書くときだけやのうて喋り言葉でもメジャーな方言を借りることは「ようあるがよ」。ここで「ようあるんよ」と言うがよ。あたしらあの「がよ」はよその人に意味が分からん言葉に思われたりがいに思われたりするきね。田舎の言葉やきしょうが

    いうたちよ、喋りゆうように書いたちよその人に伝わらんがよ。
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    “話し言葉調での文章には(当人の話し言葉から見て)借り物の語彙や表現が使用される。それは地域を問わず起こっていることで、借用すること、借用元が古くないことが非難されるべきだとは思わない” それな
  • ティファールってなに?

    おっぱいがとにかくデカそう

    ティファールってなに?
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    『とってのとれる〜ティファール!』ってメロディ作曲した人天才
  • 21トリソミーの我が子を諦めた

    顕微受精を繰り返してようやく授かった、待望の第一子だった。 心拍確認の日はまだ嬉しさより驚きが勝ったが、着実に育つ姿を毎週エコーで見せてもらううちにじわじわと母になった実感が湧いてきた。 自分ではない小さな命が24時間片時も離れずそばにいてくれることがとにかく幸せで、自己肯定感の低さや寂寥感が一気にほどけていくような、かけがえのない、優しい数週間だった。 なのに、NIPTで陽性、羊水検査も陽性。 その可能性が無いわけではないと理解していたからこそ、それなりの覚悟をもって検査を受けたはずなのに、いざ陽性と言われてみると全く結論に辿り着けない。 数分おきに正反対のことを考えては、どちらの選択も罪深く感じられて、またゼロから考え直すのを延々と繰り返す。 泣くことに疲れ果て、考えることにも疲れ果て、かと言って熟睡もできず、次の日も朝から疲れた脳で堂々巡りを繰り返す。 簡単に諦められたわけがない、大

    21トリソミーの我が子を諦めた
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    “その可能性が無いわけではないと理解していたからこそ、それなりの覚悟をもって検査を受けたはずなのに、いざ陽性と言われてみると全く結論に辿り着けない。”
  • スタバのラーメン屋さんを作ればいいのにね

    コーヒーラーメンって合うよね 香りも豚骨とコーヒーのアロマが相まって最高 ミスドも汁そば出してるし、スタバもラーメンの時代だと思う カスタマイズも色々 ネギやチャーシュー、シナモンやナッツなど多種多様 ハロウィンラーメンとかクリスマスラーメンとか季節ものも出せる 黒板アートもラーメンにする ラーメンの汁を飲み干すと、器の底に店員のメッセージが書いてあるとかさ マイ器を持っていけば割引とか レシートがあれは当日なら2杯目割引とか いろいろできるよね ロゴは人魚がラーメンの器持ってる テイクアウトもできる 店の前でJKが立ちながらラーメンすすってる 絶対人気になるよ これから寒くなるし、是非やってほしい

    スタバのラーメン屋さんを作ればいいのにね
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    大阪のグランフロントに似たコンセプトのラーメンカフェがあるよ。電源あるから大学生やフリーランスの人が多い。 https://www.gfo-sc.jp/shop-detail/jinmen/
  • 今一番マシな国ってどこなん????

    アメリカ:前は正解だった、なんかここ3年くらい治安がおかしい、特に西海岸はクソ 日:平和だけど円安と増税で緩やかに死んでる 韓国:一瞬よかった、少子化・子供の暮らしづらい国、格差の国というのが露呈 中国:こっから不動産バブル崩壊、国の監視が厳しい、若者の失業率えぐい タイ:好評だけどインフレがエグい、若い男子が金を稼ぐために性転換する国、最近は大麻汚染 ベトナム:まだ早い 中東:地獄 ロシア:プーチン ウクライナ戦争 インド:やめとけ人生観変わるぞ フランス:治安が死んでる、失業率も高い、移民 イギリス:治安が死んでる、移民 ドイツ:環境ヤクザで失敗が確定、EUで唯一マイナス成長、移民 それ以外のEU:知らん 北欧:一部の数字は良く見えるんだけど、高齢化著しい時点でお察し、治安も悪い、規模も小さい、隣の芝 中米:地獄 南米:地獄 ブラジル:わからん トルコ:エルドアン 南ア:ヨハネスブ

    今一番マシな国ってどこなん????
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    地震があるけど温泉がそこかしこにある、入浴文化があるので日本で住み続けるかなぁ……お金が持つ限りは。
  • 紅茶オタクというと優雅なイメージを持たれるが現実は想像を超える限界オタクで安心「原産国の政治の話になる」

    sabasty @sabasty なんだなんだ通知がどうした。 その他のトピックですか、「船を待ってる」(スリランカからの)「国産紅茶の良いやつを知らないのはモグリ」「カップの形で味が変わるからいくつか持っとこ(増やす言い訳)」などです 数年前に書いた記事もよろしくね note.com/sabasty/n/n1a1… 2023-10-16 12:34:57 リンク note(ノート) 国産紅茶のヤベーやつ、三選|sabasty 中の人は15年来の紅茶オタクなのだけど、その興味関心の対象はもっぱら農園指定の紅茶です。 この件について前置きは長くなるから分割したん↓ ……だけど、題は「やべーやつ」を紹介したいだけです。やべー紅茶を探しているひとはこの記事だけ読めばいいです。 国産紅茶のやべーやつとは何か そもそも国産の紅茶ってなんだ、お土産とかの大したことないやつやろ? と思われがちかもしれ

    紅茶オタクというと優雅なイメージを持たれるが現実は想像を超える限界オタクで安心「原産国の政治の話になる」
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    カフェインに弱くて午後に紅茶やコーヒーを楽しめないので趣味にできるくらい飲む機会がある人が羨ましい……。
  • ほどよく都会でほどよく田舎。恵まれた環境で子育てができる街・広島|文・枡田絵理奈 - SUUMOタウン

    著: 枡田絵理奈2014年のクリスマス。一年半の遠距離恋愛を経て、29歳の誕生日に結婚。 夫は広島東洋カープの選手で6歳年下。まだまだ駆け出し中の夫をサポートするために、8年間勤めたTBSを退社し、広島県広島市に移り住んだ。 横浜で生まれ育った私。親戚もほとんど東京。そんな中、縁もゆかりもない、友達もいない広島という土地での初めての暮らし。休みもなく、朝から時に深夜まで、番組のスタッフやアナウンサー仲間とこれでもかと働き続けた日々から一転、別人のような人生が始まった。 新天地での暮らしは、見るものすべてが新鮮で楽しかった。 とはいえ、やはり知り合いが誰もいない中で過ごす日々。夫が帰ってくる日は、ご飯の用意など、やることがいろいろあるけど、遠征が続くと、誰との約束があるわけでもないし、暇を持て余して、家の片隅から掃除を始める。窓拭き、網戸掃除、お風呂掃除。 しまいには片付けるところがないくら

    ほどよく都会でほどよく田舎。恵まれた環境で子育てができる街・広島|文・枡田絵理奈 - SUUMOタウン
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    広島は福山とか尾道は行ったけど、市内は小学校の修学旅行で行ったっきりだ。観光しに行きたいなー。
  • 仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい)

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ランチパックを進化させろ!「スーパーランチパック」べ比べ 仙台駅についた 今回深夜バスで来たのだが、行きのバスで前の人がものすごく席を倒してきて、すごい一夜を過ごした。(寝れなかった) そんな思いで着いた仙台。朝日がまぶしい。あと、思っているよりも寒い。ただ、おれ半そでいけます! 半そでいかせてください!(ただ、風邪をひきたくない思いが勝って上着を着た。) 仙台の朝、ものすごく眠い。眠い。 眠いなーと思って空を見上げたら虹が出ていた。なにか良いことが起こる気がする。 マーボー焼きそば発祥のお店 仙台駅から歩いて2時間、もしくは仙台駅から泉中央駅まで行き、歩いて数分。電車で行った方が近い。そこにあるのはマーボー

    仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい)
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    仙台行ったことない。行ってみたい。でも行ったら牛タン食べに行きそう。
  • オタクしてなかったら相当金持ちだと思う「今までの総課金額は絶対に計算してはいけない」「オタクしてなかったら仕事頑張ってないから貧乏だと思う」

    プライスレスってやつだよ

    オタクしてなかったら相当金持ちだと思う「今までの総課金額は絶対に計算してはいけない」「オタクしてなかったら仕事頑張ってないから貧乏だと思う」
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    オタクかどうかってよりお金かかる趣味あるかどうかよなー。
  • 隣の家のばあちゃんがちょっとキツイ

    いや全然悪い人ではなく恐らく80過ぎてるご高齢者で特に誰かに介護されてる雰囲気もなくちゃんと生活してらっしゃるんで偉いもんだと思うんだよ。 でも ほんのりボケてる耳が遠い(正直補聴器つけて欲しい。実生活にかなり支障出てると思うんだが大丈夫なのか?)顔を合わせると向こうは話したがる(隣家付き合いの一環として世間話くらいはするがこっちには特に話したいことはない)話の内容は特に無い(こっちの子供の名前を向こうが毎回忘れているのでとりあえず子供の名前を聞かれる)の組み合わせで、うっかり家を出たタイミングで顔を合わせてしまうと、まあ意味のない話がなげー(というかこっちの言葉の大半はちゃんと聞き取ってくれていない)。基的には土日にしか遭遇しないから別に多少話が長くても良いんだけどさあ、20分とか拘束されると流石にキツイんだよ(俺のメンタル的に)。ここ数年で明らかにちょっとずつ酷く……というか老いが進

    隣の家のばあちゃんがちょっとキツイ
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    旅行先で偶然話しかけられたおばあちゃんが2分に1回お話がループする方で20分間同じ話聞き続けた。最後お家の近くになったら自然と帰る流れになったが、普段接されてる方は大変だなと思った。
  • はてなで大人気のデビットライスが論破されてX垢消した

    彼の発言は垢消しで残っていないが わかり手こと小山が最近の持ちネタ、ゴールディンの主張=アンチフェミと大体一緒を展開してたところ デビットライス「ゴールディンのなんて読んでないけど彼女の問題意識の解釈として間違ってる」 小山「読んでないの著者の問題意識がわかるのすごい。エスパーかな?」 をはじめボコボコにされ、デビットライス批評が展開される。 小山@iikagenni_siro_ デビット・ライス、かねてより馬鹿だとは思ってたけどついにふくろうおばさんと同レベルにまで堕ちててほんま真顔になるな。党派性に凝り固まってテクストを読まず妄想で物事を判断するようになったら言論人としては終わりやで。 昨日も言ったけど「ちゃんと読んだ上で反論する」人たちと「読まずに妄想で反論する」低脳は明確に違うからね。前者に対しては一切悪感情ないけど後者は一生黙ってろカスとしか思えん。これは党派性ではなく知的誠

    はてなで大人気のデビットライスが論破されてX垢消した
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    “はてなで大人気のデビットライス” 大人気だったの……?
  • 今は普通だけど、初めて見た時驚いたファッションがこちら「祖母を思い出してしまう」「今のファッションは合理的」

    リンク 一人暮らしカマタミワの半径3メートルのカオス Powered by ライブドアブログ 今は普通だけど、初めて見た時は驚いたファッション2 : 一人暮らしカマタミワの半径3メートルのカオス Powered by ライブドアブログ 学生の時に始めた一人暮らしが楽しすぎて気づけば20年以上経っていた、独身イラストレーター カマタミワです。このブログでは、一人暮らし、一人飯、一人遊びなどなど独身ライフを味わい尽くすさまを描いていきます。>>ブログを最初から読む>>自己紹介はこちら今日は前回の続 1

    今は普通だけど、初めて見た時驚いたファッションがこちら「祖母を思い出してしまう」「今のファッションは合理的」
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    靴下+サンダルは最初は『わからぬ』となったけどやってみたら靴擦れ防止になっていい感じだった。
  • 「人間は偏差値じゃない」諭したのに…息子は東大前で受験生たちを刺した 両親の後悔:東京新聞 TOKYO Web

    「偏差値や学歴、職業で人を上下に見ていた部分があった」。東京大前で2022年1月、3人を刺したなどとして、殺人未遂などの罪に問われた当時名古屋市の私立高校2年だった男(19)の裁判員裁判。東京地裁(中尾佳久裁判長)は17日、懲役6年以上10年以下(求刑懲役7年以上12年以下の不定期刑)の判決を言い渡した。 両親に対する証人尋問で浮かんだのは、中学時代から勉強にのめりこむようになり、高校受験のころから偏差値にこだわるようになった姿。父親は「人の意見に耳を傾けるような正常なコミュニケーションがとれず、自己肯定感が低い部分があった」と述べた。

    「人間は偏差値じゃない」諭したのに…息子は東大前で受験生たちを刺した 両親の後悔:東京新聞 TOKYO Web
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2023/10/17
    勉強にここまでのめり込んだり、そこにしか価値がないみたいになってしまった理由はなんなんだろう……