macに関するmiyohideのブックマーク (24)

  • iTerm2 を Visor のように使う方法 | Weboo! Returns.

    かつて Mac OS Xのターミナル用プラグインとして Visor というのがありました(今もあると思います)。Visor は、画面上部を覆うようにしていつでもターミナルを呼び出せるようにしてくれる便利なソフトウェアでした。あの QuickSilver と同じ人が作ってたらしいです。iTerm2が便利なので自分は使っていなかったのですが、iTerm2でも同様の設定ができることに最近気づきました。 設定方法は簡単です。 1. Profiles の Window -> Style を"Top of Screen"、Space を "All Spaces"に変更します。また、Setting for New Windows -> Rows が表示されるウィンドウの高さになります。

  • わかばマークのMacの備忘録 : トラックパッドで「ドラッグロック」

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • Vimのtextwidth設定と.vimrc - 続・日々の雑感

    書こうと思って放置してたVim設定メモ。 Kaoriya版vim(gvim)をインストールしてから、.vimrc(_vimrc)でtextwidth=0と設定してあるにも関わらず、vimあるいはgvimでテキストファイル(拡張子.txt)を開くと、何故かtextwidth=78で設定が上書きされてしまうことがあった。 調べてみると、Kaoriya版Vimではデフォルトの設定ファイルであるvimrc_example.vimを読み込んでおり、その設定ファイル内でテキストファイルを開いたときにtextwidth=78の設定が上書きされてしまうらしい。 当該ファイルの70行目に、 autocmd FileType text setlocal textwidth=78 こんな設定が入っているのが原因。 このファイルはWindowsだと ${VIM_HOME}\vim73\ 以下に、 Macだと /A

    Vimのtextwidth設定と.vimrc - 続・日々の雑感
    miyohide
    miyohide 2012/06/10
    これは困っていたので助かります。
  • RVMでMacにも複数のRuby環境を!(1) # Leopard - たぐってつづる

    Rubyの異なるバージョンを導入、管理できるRVMを導入したのでメモです. このエントリはRVMのインストールまでを書き残しておきます. 入門Git 作者: 濱野純(Junio C Hamano)出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2009/09/19メディア: 単行購入: 31人 クリック: 736回この商品を含むブログ (155件) を見る 以前UbuntuでRVMを導入したとき*1と違う点は以下の通りです. Macportsでreadline*2をインストール RVMをgithubから取得. 環境 Mac 10.5.8 ( Leopard ) ruby 1.8.6 (2009-06-08 patchlevel 369) [universal-darwin9.0] (標準インストール版) MacPorts 1.8.2 Mac付属のxcodeをインストール済み readline

    RVMでMacにも複数のRuby環境を!(1) # Leopard - たぐってつづる
    miyohide
    miyohide 2011/01/22
    RVMを入れる手順。とっても分かりやすい。
  • MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog

    以前は自宅も仕事Windowsメインな環境だったんですが、仕事の方がでMac+英語キーボードな環境になり、ついでなので自宅もそれに合わせることにしました。 環境はMac miniの最新型で一番安いの(6月くらいに購入)とMacbook Airのやっぱり一番安いの(11月に購入)です。両方合わせて15万くらい。お手頃…なのか?どうでもいいけど、mac miniは1.3kgしかなくて、Macbook Airの13インチとほぼ同じ重さだっりします。miniデスネー。 ついでにWindowsのほうは2年半前に買ったCore2duo(Windows7アップグレード済み)で、当時そこそこハイエンドだったやつです(ちょうどMac miniと同じくらいのスペックだけどこいつは一体何kgあるんだろう…)。 以下、Macの開発環境をなるべく最近の流行りを取り入れてレポートします。 ブラウザ さて、マシンのセ

    MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog
    miyohide
    miyohide 2011/01/03
    開発環境構築のHowTo。ざっと読んだところ、最新の流行をいろいろ押さえておられ、自分が知らないことも多かったのでメモメモ。
  • NetBeans 6.8 Mac でメニューのニーモニックキーを消したい

    Zipファイルをダウンロードしたのは良いものの、どう展開していいのか迷うのでメモ。 バージョン 6.8 に限らず他のバージョンでもやり方は同じなはず。 NetBeans の日Zipファイルは以下のページに各バージョンのがある。 http://netbeans.org/projects/ja/downloads ダウンロードしたZipファイルの中身をNetBeansのインストール先に展開すれば良いが、その前にインストール先というのが分かりづらい。 NetBeans 6.8 のアプリケーション(NetBeans 6.8.app)が /Applications/NetBeans/NetBeans 6.8.app にあるとすると、 パッケージの内容を表示して、確認すると Contents/Resources/NetBeans がMacでの「インストール先」。 つまり、 /Applicat

  • https://mactracker.dreamhosters.com/

    miyohide
    miyohide 2010/02/09
  • #osxtips - Scripters のための Automator入門 : 404 Blog Not Found

    2009年11月17日22:00 カテゴリTipsLightweight Languages #osxtips - Scripters のための Automator入門 Mac OS X v10.6 Snow Leopard アップル Snow Leopardになって便利になったものの一つとして、Automatorがあります。 【コラム】OS X ハッキング! (341) 知られざるSnow Leopard (サービス編) | パソコン | マイコミジャーナル たとえば、選択された文字列を Perl として実行しその結果を置き換えるサービスは、こんな簡単に作れます。 http://dl.dropbox.com/u/188965/automator/eval-as-perl.tbz Rubyなら、こう。 http://dl.dropbox.com/u/188965/automator/eva

    #osxtips - Scripters のための Automator入門 : 404 Blog Not Found
  • Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log

    DP版ユーザーとして先走って3ヶ月前から使っていました。たぶん修正されないであろう問題があったので、ここに書いておきます。 MacPortsやRubygemsが怪しい挙動を示すんですね。MacPortsが依存を解決せずに中断したり、gems が モノによっちゃrequireできなかったり・・・。この二つ、開発者にとっちゃ致命的な問題。MacPortsはpkgのバージョンチェックでこけたので自分でビルドしたんですが、それが悪いのかと思って調べていたところ、海外の方に既に報告されていました。(日だと全く情報がありませんでした) 参考 evolution - Snow Leopard with legacy macports and rubygems 超訳 LeopardのユーザーはおそらくOSに載っている標準のRubyを使っていて、既に大量のmacportsとrubygemsがあることだと思

    Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log
  • MacOSXでscreenにバッテリ残量表示 - 技術メモ帳

    どうやら、pmsetコマンドを使用すると バッテリ残量が取得できるらしい。 (modify power management settings) 試しにやってみた。 $ pmset -g ps Currenty drawing from 'AC Power' -InternalBattery-0 48%; charging; 1:09 remaining 取得できてる。 で、充電中なのでしっかり charging となってる。 あとはこれを整形して backtick に設定すれば screen 上に表示できる。 まず、必要な情報を抽出するスクリプト battery を作る。 #!/bin/sh pmset -g ps | egrep -o '[0-9]+%' ためしに動かしてみる。 $ ./battery 48% うまくいった。 あとは、$HOME/.screenrc の backtick

    miyohide
    miyohide 2009/08/02
  • stroy and friends - stroy

    News teaser: new stroy is coming 2012.08.31 lots of fixes and changes and some features. generj 0.1 released download 2010.09.03 more on generj first release of a tool to generate java beans and matching xml bindings openCage-lang 0.4 released download 2010.09.02 more on openCage-lang second public release of openCage-lang. osashosa 0.1 released download 2010.07.14 first release of osashosa a drop

    miyohide
    miyohide 2009/03/07
  • 3flab inc.

    フジテレビ / めざましテレビ 2013-2015 Logo Type, Corner Logo & Telop Design SUZUKI / Tokyo Motor Show 2011 Monitor Motion Graphics Design Cybozu / kintone 2012 Logo, Web Application UI Design 株式会社三階ラボ 3flab inc. 沿革 2008/4 株式会社スリーフローを設立 2012/4 株式会社三階ラボに社名変更 資金 3,000,000円(2014/8現在) 取引銀行 東京三菱UFJ銀行 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-2-3 エヴァーグリーン笹塚503 Evergreen Sasazuka #503, 2-2-3 Sasazuka, Shibuya-ku, Tokyo 151-0073, Japan

    3flab inc.
    miyohide
    miyohide 2009/02/28
  • バイナリエディタ 0xED - PukiWiki

    miyohide
    miyohide 2009/02/01
  • 読書記録サイトStack Stock BooksのRubyCocoa製クライアントiStac - きりかノート

  • HowTo/UseMacPorts - MacPortsWiki-JP

    port コマンドの簡単な使い方 † 以下、port コマンドの簡単な使い方を紹介します。 ここで取り上げられていない機能に関しては、 port(1) を参照してください。 ↑ MacPortsを最新の状態に保つ(port selfupdate / port sync) † MacPorts を最新の状態にするには、 $ sudo port selfupdate としてください。 これにより ports のデータベースが更新されるだけでなく、 ベースシステム (MacPorts 体のプログラム) がアップデートされていた場合には、 自動的に MacPorts 体のコンパイルとインストールもおこなわれます。 MacPorts のインストール直後には必ずおこなっておくべきでしょう。 また、定期的におこなうことで、MacPorts を最新の状態に保つことができます。 ports のデータベ

  • Beginning OS X 10.5 - Beginning OS X

    Beginning OS X 10.5 UNIX 使いのための OS X 設定指南書。10.4 Tiger ユーザは Beginning OS X 10.4 をご覧ください。 [編集] 基方針 Mac OS X 10.5 Leopard を対象とする UNIX Workstation としての利用を想定 (Server としてではない) Firewall により守られたセグメント内での利用を想定 MacPorts を柱に UNIX 環境を整える 端末には OS 標準の Terminal.app を用いる方向で設定 locale は ja_JP.UTF-8 一通りの pLaTeX 環境を導入する [編集] 目次 インフラ整備編 アプリ導入編 (拾遺) 運用編 関連リンク

    miyohide
    miyohide 2008/04/13
  • Leopardにおける"ファイルの関連付け" - kanzメモ

    表題では関連付けという言葉を使ったが、関連付けという言葉はWindows用語である。だからLeopardのヘルプファイルで「関連付け」という言葉を検索しても、該当項目はただの一つも見つからない(苦笑)。Macでは正式には「開くアプリケーションの変更」などと呼ぶようだ。 筆者が今までに使ったことのあるMac OS X 10.1.5〜10.5 Leopardでは、開くアプリケーションを設定するにはコンテキストメニュー(右クリック、もしくはControlキー+クリック)の「情報を見る」で「情報」ウィンドウ(Windowsのプロパティに相当する)を呼び出し、その中の「このアプリケーションで開く:」タブで開くアプリケーションを選択した後、「すべてを変更...」ボタンを押すことになっている。 もしこの時、「すべてを変更...」を押さなければ、そのファイルだけそのアプリで開くよう設定したことになる。

    Leopardにおける"ファイルの関連付け" - kanzメモ
  • ライトウェイ情報

    iText Express 3.2 / iText Pro '09    2009年 3月21日公開 iText Express が「青空文庫」に対応しました。 ダウンロードはこちらから iText Express 3.2 および iText 3.1.7 において、立ち上げるたびにライトウェイ情報が表示されるのを止めたいときは、 ヘルプメニュー >「起動時に最新情報を表示」のチェックを外してご使用ください。 ライトウェイ情報では「Writer's Workshop(作家のための作業環境)」をコンセプトに、厳選した情報を毎日発信しています。 2009年3月28日更新                                   新規:22  総数:289 3月28日 今日は何の日~毎日が記念日~ 日記念日学会 3月28日 シルクロードの日・三つ葉の日・誕生日は藤村ちかさん・

  • ひ日誌 関数や変数の探し方

    _ HK [ツッコミいれさせていただいたこともあるCocoa Break!のHKです。リンク掲載させていたたぎました。問題があり..] _ hisa [どうもです。リンク集とても充実していて素晴らしいですね] _ [macosx][mosa][msm2007][ruby][rubycocoa] MSM2007に参加してきました 先週末、MOSA Software Meeting 2007というイベントに参加してきました。このミーティングにはMac関係の開発者がたくさん参加しています。懇親会のゲームではEGWordをいただきました。EGBridgeいいですねー。受講者としては、デジタルステージの平野友康さんの話がおもしろく刺激を受けました。とても楽しそうな会社です。気分転換が重要(だから合宿するらしい)など。 旅する会社 (株)デジタルステージ代表 平野友康のすごいソフトウェア開発(平野 友

  • Do you run on Leopard ? - Mac OS X 10.5 Leopard対応情報 -

    Mac OS X 10.5 Leopard 対応ソリューションが多く出そろった事から、記事は2008年2月を持って更新を停止いたしました。そのため情報が古い場合があることを、予めご了承下さい。 ● 留意事項 動作環境(PowerPC or Intel)によって挙動が異なる場合があります。 筆者環境:初代 MacBook Pro 2GHz / 2GB / 250GB + Mac OS X 10.5 Leopard クリーンインストール このサイトの情報が原因でトラブルが発生しても、責任は負いかねます。 ● Mac OS X 10.5 Leopard 動作条件 Intel製プロセッサ、PowerPC G5、PowerPC G4 866MHz以上 ※ 推奨スペック未満のMacでもインストールできるようです。(G4 450MHzでインストール可能)G3は無理。 ※ 私の7歳になる Power