タグ

2010年8月17日のブックマーク (13件)

  • 第1回 memcachedの起動オプションを把握しよう | gihyo.jp

    1.4系で新しく追加された主な機能しては バイナリプロトコルの導入 マルチスレッドの標準化 統計の強化 などが上げられます。この1.4系の機能の詳細については前坂徹氏の連載「memcached 1.4の到来」が参考となります。ここではバージョン1.2.5と最新の1.4.5の起動オプションを比較しながら、新しく追加された機能や実際の運用で用いられる起動オプションについて説明します。 1.2系と1.4系の起動オプションの違い まず、memcachedの起動オプションの一覧(ヘルプ)を確認しましょう。memcachedのヘルプを出力するには、「⁠-h」オプションを使います。 $ memcached -h memcached 1.x.x -p <num> TCP port number to listen on (default: 11211) -U <num> UDP port number t

    第1回 memcachedの起動オプションを把握しよう | gihyo.jp
    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • 『ねこのきもち』猫のしつけ・育て方をわかりやすく解説する雑誌

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
    残念な感じ
  • Pythonリスト内包表記文法 低速マスター - When it’s ready.

    リスト内包表記(LC)使った方が圧倒的にコードが読みやすく、短くなる。慣れてないという理由で使われてない気がするので今後の自分のためにも、メモを残す。 LCは基的に、ListやHashを処理する際に使用される。例えば、規則性のある並びのListが欲しい時などに利用すると良い。 1, 基礎 リストの作成 forの前が処理、forからList名までがひとつのforの段落で前から評価される。 src_list = [1,2,3,4,5] print [x for x in src_list] # [1,2,3,4,5] リストの作成2 for部で取り出された要素が、その後ろif部で評価され真だったものだけが、初めのx*2に渡され処理される(この場合は、2.4だけ) src_list = [1,2,3,4,5] print [x*2 for x in src_list if x % 2 == 0

    Pythonリスト内包表記文法 低速マスター - When it’s ready.
    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • ウェブ配色ツール Ver2.0

    的な使い方 左上のカラーピッカーを使って、任意の1色を作れば、それに合わせた配色が作れるツールです。またロゴの文字や色は任意の物を指定できるようになっています(ただしフォントは変更出来ません)。 カラーピッカーの下のスライダーを利用すれば、メイングラフィックの変更や色相幅も変えることが出来ます。動きが必要な配色の場合には、2つめのスライダーを右に動かしてください。補色配色に近い配色が出来上がります。 色の一覧を押すことで、出来上がった色の一覧を表示しますので、コピー&ペーストしてお使いください。 この配色ツールについて この配色ツールはフォルトゥナによって提供されています。リンク等は当然のことながら自由にしていただいて構いませんが、無断で複製・転載するのはおやめください。 取材・執筆等のお申し込み このツールに関してのご質問、あるいはその他の色に関する取材・業務や講演などは、フォルトゥ

    ウェブ配色ツール Ver2.0
    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • Web上でePubファイルを閲覧する·Bookworm MOONGIFT

    BookwormはDjango/Python製のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍の熱が高まっている。iPhoneiPadKindleの他にもソニーリーダーや各社が電子書籍リーダーを出している。こうなると共通化したプラットフォームが必要になるだろう。 閲覧画面 ファイルの授受にSDカードを使うのはナンセンスだ(iPhoneにはリーダーがない)。使えそうなのがインターネットだろう。どこかのサイトにアップして、各リーダーにダウンロードする。その基盤とも言えるのがBookwormだ。 Bookwormはオライリーが進めているオープンソースのプロジェクトで、ePubファイルをアップロードして管理できる。Webブラウザ上で閲覧することも可能だ。すべての文書が完璧に読める訳ではないようだが、ePubファイルをアップロードして個々に確認してみるといいだろう。 プロジェクトトップページ Bookw

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • 社長が訊く『ラストストーリー』 その1:坂口博信さん 藤坂公彦さん

    確かに、過去にそういう流れが一度ありましたけど、 わたしとしては決して遠いところにいるとは感じていなくて、 実際、ニンテンドーDSの発表会(※1)のときに 坂口さんが『ASH』(※2)の発表で登壇されたときにも ご一緒させていただきましたし。

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • Rails-fails, flames and rants | I Hate Ruby on Rails

    I HATE Ruby on Rails is the perfect place to rant about all the things you don't like about the Ruby on Rails web development framework. Create your post, vote on posts and see real-time results from Twitter.In this famous smackdown of Rails and the community, this has got to be one of my favorite quotes of all time: "When you combine stupid businesses with stupid people using a stupid framework b

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
    すごい
  • Rookies2010 - 株式会社ドワンゴ 2010年度 新人研修制作物

    このページは株式会社ドワンゴ 2010年度 新人研修制作物 を公開をしています。 ドワンゴでは新人研修の一環として、様々な開発課題が出されます。 開発チームコメント 私たちのチームは“ユーザにどんどんカテゴリを探してもらう”というコンセプトを掲げて開発しました。作業の効率化の為に、チーム内で分担を行い、マイリストをカテゴリ分けするためのシステム開発とカテゴリ分けされたデータを表示するインタフェース開発に分かれました。開発していく中では、良いアルゴリズムと思って実行してみても適切にカテゴリ分けされなかったり、カテゴリ分けの処理に時間がかかりすぎるなどの問題がありました。しかし、チームで協力して意思統一を確認することで良いものになったと思います。 このシステムの工夫した点は、カテゴリで表示されにくいマイリストは検索で対応し、そのキーワードを流すことで様々なカテゴリやマイリストを知ってもらえるよ

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++
    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • ( ^ω^)は最低な王様なようです:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ( ^ω^)は最低な王様なようです カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/04(日) 23:02:19.98 ID:rUXQ5N1BO むかしむかしのお話です 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/04(日) 23:06:11.31 ID:rUXQ5N1BO あるところに野望に満ちた男がいました。 ( ^ω^)「どいつもコイツもブーン様の肥やしにしてやるお」 やがて野望は暴走し、 ( ^ω^)「とりあえず黒魔術だお!」 ( ^ω^)「ククク…世界を僕の物にしてやるお!」 禁忌にまで手は及びました。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/04(日) 23:09:50.45 ID:rUXQ5N1BO 壷に幾つかの材料を入れていきます。 ヤモリのしっぽ、 蜘蛛の足、 満月の涙、 夜を溶

    mizchi
    mizchi 2010/08/17
    あとで
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mizchi
    mizchi 2010/08/17
  • オンラインプレゼンツール「Prezi」を使ってみたけど、これはすごいかも知れない

    ■ オンラインプレゼンツール「Prezi」を使ってみたけど、これはすごいかも知れない 少し前に話題になっていたけど使うチャンスがなかったオンラインプレゼンツール「Prezi」、社内でLTをする機会があったので使ってみた。いやぁ、これは相当面白いね。 サイトにあるデモを見ればどういう感じかわかると思うけど、ぱっと見ただけではトランジションが風変わりな普通のプレゼンソフトに見える。でもこれ、既存のプレゼンツールからすると、パラダイムがまるで違う。Preziの評価で「スタイリッシュなプレゼンが簡単に作れる」みたいな言い方が多いけど、ぜんぜん違うよコレは。このアイデアは単にカッコイイとかそういうレベルじゃない。 よく会社の会議なんかで、A3 1枚にExcelシート上に描かれた図表をばばーんと印刷して、それを説明するなんて場面があるけど*1、「右上のこれが××なんですが、左下にある……そう、それは○

    mizchi
    mizchi 2010/08/17