タグ

2013年1月17日のブックマーク (12件)

  • KineticJS

    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    These days, anything goes on Steam, but not anything anything. If games are “illegal, or straight up trolling,” Valve says it’ll send them packing. In the past, that’s meant low-effort games with titles like Big Dick and MILF, achievement spam, and certain sex games.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    mizchi
    mizchi 2013/01/17
    この訳者ニンジャヘッズだな…
  • 関数型言語を独学で勉強している学生です への答 - camlspotter’s blog

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7896221.html にこういうのがあった: 情報系の大学3年生です。 僕は関数型言語に興味がありhaskellやlispを勉強しています。 ... 昨今のIT企業は新卒採用の際、学生時代に作ったプログラムを評価し採用の是非を決めると思います。 もし関数型言語で何か作っても評価されるのでしょうか。 僕ができることといえば、やサイトに載ってあるサンプルを少し改良するぐらいです。 そんな作品を企業側が積極的に評価し、採用してくれるでしょうか。 ... 自分で考えるべきことでしょうが、調べるばかりで頭が混乱して日常生活に支障がでてきてます。 全文はリンク先を見て。 答えようと思ったが、ログインとかユーザ登録とか実にアホラシイのでここに書いておく。 関数型言語は実用的かどうかについて 関数型言語を実用に使っている人は、実用的だと思って使

    関数型言語を独学で勉強している学生です への答 - camlspotter’s blog
    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • ソフトバンク イー・アクセス株売却発表 NHKニュース

    通信大手の「ソフトバンク」は、今月1日に子会社化した携帯電話会社「イー・アクセス」の議決権のある株式の67%を海外の通信機器メーカーなどに売却し、みずからの議決権の比率を3分の1未満に減らすことを17日、正式に発表しました。 発表によりますと、およそ2200億円で取得した国内4位の携帯電話会社「イー・アクセス」のすべての株式について、議決権のあるものとないものに分けたうえで、議決権のある株式のおよそ67%を、スウェーデンのエリクソンや、韓国のサムスン電子、それに国内のリース会社など11社に売却します。 その結果、ソフトバンクはイー・アクセスの筆頭株主ではあるものの、議決権の比率は3分の1未満に減ることになります。 その理由についてソフトバンクでは、「イー・アクセスの一定の独立性を確保する必要があると判断した」と説明していますが、イー・アクセスの買収を巡っては携帯電話に使う電波の周波数が1つ

    mizchi
    mizchi 2013/01/17
    あーもうめんどくせえ
  • 「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3

    のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由 - sadadadの読書日記 がはてなブックマークのホットエントリーに上がっていた。のび太はドラえもんを作ってないよね?読書日記なのに原典を読んでないのがモロバレですね。 「のび太がドラえもんを開発した」という話は都市伝説的な創作で、それ元にした同人誌が作ら小学館と問題になったことでも有名である。ドラえもん最終話同人誌問題 - Wikipedia などに詳しいが、絵があまりにも酷似していたため、藤子・F・不二雄が書いた当の最終話であると勘違いした人も多かったようだ。sadadadの読書日記 の中の人もこの都市伝説的最終話を、公式の設定だと勘違いしているのだろう。 ドラえもんの二次創作によるエンディングと、原作およびアニメにおけるのび太の未来に関しては のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由について一言。:Blogでを紹介し

    「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3
    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • DEPRECATED Secure Shell App

    (DEPRECATED: USE THE EXTENSION) Terminal emulator and SSH and SFTP client. ********************************************************** This Chrome App version has been deprecated and is no longer receiving updates. All users (including on Chrome OS) should migrate to the extension version at their earliest possible convenience: https://chrome.google.com/webstore/detail/iodihamcpbpeioajjeobimgagajml

    DEPRECATED Secure Shell App
    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • jQuery Plugins

    The jQuery Plugin Registry is in read-only mode. New plugin releases will not be processed. We recommend moving to npm, using "jquery-plugin" as the keyword in your package.json. The npm blog has instructions for publishing your plugin to npm. Learning Center Forum Twitter IRC GitHub Copyright 2024 OpenJS Foundation and jQuery contributors. All rights reserved. See jQuery License for more informat

    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • 【衝撃マンガ】20世紀の「ゲーム業界を生きた男」の裏話がヤバイ / パクリ・裁判・強盗・逮捕・刑務所 | ロケットニュース24

    ゲームファンからすると、ゲーム業界は華々しく見えるものだ。人が楽しむものを作っているわけだから、そんな場に憧れるのは当然のことといえる。 もちろん、そこに厳しい現実があるのもわかっている。ゲーム開発が大変なのは容易に想像がつく。しかし、夢を持つ若者たちにとってゲーム業界が「憧れの世界」なのは間違いない。 今回は、1970~1980年代のゲーム業界を生きた、ひとりの男性の物語を漫画でお伝えしたいと思う。彼はゲームセンター(アミューズメント)向けのゲーム機を開発していたようなのだが……。 ※今回の漫画はリクナビ『Tech総研』の協力により掲載することができました。心より感謝いたします。執筆した見ル野栄司先生の他作品を読みたい方は、下記の『セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!』にアクセスしてください(担当: Kuzo ) 協力: Tech総研 参照元: セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!

    mizchi
    mizchi 2013/01/17
    誰だろ、これぐらいの人ならすぐ名前割れそうなもんだけど
  • 「誰と」働くかは仕事内容以上に重要だ - 脱社畜ブログ

    会社に属するということは、規模はともかく組織に属するということである。個人事業主とは違って、会社員は誰かと協働して仕事を行う。一人で完結できるような仕事もあることにはあると思うが、原則は同僚や上司といった人たちと、お互いに協力しながら仕事を進めていく必要がある。 そして、この「一緒に働く人」は、基的には自分で選ぶことができない。僕は、これが会社員の最大の弱点だと思っている。運良くうまくやっていける人と一緒になれればよいが、苦手なタイプの人と仕事をすることになると、非常に辛い。 僕は、この「誰と」働くかは、仕事の内容以上に重要だと思っている。ちょうど自分が興味ある内容で、仕事自体は楽しんでできるものであったとしても、嫌いな人間と一緒に仕事をするのは辛いものだ。一方で、あまり興味がもてない仕事であっても、仲の良いチームで行えば、楽しく仕事をこなせる場合も少なくない。仕事内容は、実際の仕事を構

    「誰と」働くかは仕事内容以上に重要だ - 脱社畜ブログ
    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • エンジニアだからなんとか - naoyaのはてなダイアリー

    昔から「エンジニアは営業が苦手」とか「エンジニアはデザインが苦手」とか、あるいは「エンジニアはコミュニケーションが苦手」というような言われ方が嫌いだった。 実際、営業が苦手なエンジニアというのはいると思う。でもそれはエンジニアだから苦手なのではなくて、単にその人が営業が苦手なだけだ。同じように、デザインに関してもコミュニケーションに関してもそうだ。 おおまかにそういう傾向があるということまでは否定はしない。例えばプログラミングのカンファレンスに行くとそこでは男性率が非常に高いし、全体としては、まあなんというかリア充とはちょっと違う雰囲気を醸し出している・・・というようなところがあってそれは誰もが感じることだろう。集団を集めて一般化してみるとそういう何かしらの傾向が現れる、ということまでは否定はしない。 でもやっぱり、その「エンジニアだから○○」という型にはめたような話を自分自身にあてがって

    エンジニアだからなんとか - naoyaのはてなダイアリー
    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • neu.Node リリースのお知らせ

    去年の暮れから準備を進めて来た neu.Node だが、ようやく今日、オープンソース・プロジェクトとして github に公開することができたので報告する。 https://github.com/snakajima/neunode 詳しくは README.md ファイルに書いたが、neu.Node は iOS 上で Node.js の API を使って作った マイクロ・サーバーを走らせる仕組みである。iTunes ストアで配布する iOS アプリに組み込んでも良いし、自分や仲間だけで楽しむ「手作りアプリ」に組み込んでいただいても良い。ライセンスは MIT で、ライセンス料フリーで、非営利・商用、無料・有料の区別なく使える。 neu.Node が目指すのは、新しい形の分散コンピューティングである。「モバイル・デバイスはクライアント、サーバーはウェブ・サービス」という垣根をとっぱらい、全てのモ

    mizchi
    mizchi 2013/01/17
  • 「ロシアの兵士はソックスを履け」国防相が発言(AP) - エキサイトニュース

    [モスクワ 15日 AP] ロシアの国防相が、同国の兵士の足元を「足包み」からソックスに変えるべき時だ、と発言した。 17世紀後半より、ロシアの兵士たちは、ロシア語で「portyanki」と呼ばれる「包み」を使用している。兵士たちは裸の足の周りにこの一片の長方形の布を丁寧に巻き、重いロングブーツを履いた際に水疱ができるのを防ぐ。 しかし、2ヶ月前に国防大臣に就任したセルゲイ・ショイグは、一部の兵士がいまでも足包みを使用していることに驚き、代わりにソックスを使うよう命じた、と発言した。 彼はテレビ放送された月曜日の会見で、「2013年、少なくとも2013年の終わりまでには、私たちはportyankiという言葉を忘れなければなりません」と述べた。 この風習は、17世紀後半にピョートル大帝がオランダ軍を見て採用した。

    mizchi
    mizchi 2013/01/17
    この記事で何日を判断するには情報が少なすぎる