タグ

2019年8月21日のブックマーク (5件)

  • プレイドでのインターンを振り返って | PLAID engineer blog

    こんにちは!プレイドで5月中旬から8月までDevインターンとして働かせてもらっていたアボンデット(@arnaud_avondet)です。今回のインターンシップはプログラマーとして初めての仕事であり、フロントを書いたり多国化対応(i18n)の仕事を通して色々学べました。今回は開発プロセスとプレイドの文化について振り返ってみました。

    プレイドでのインターンを振り返って | PLAID engineer blog
    mizchi
    mizchi 2019/08/21
    臨席だったアルノくんのインターン経験記事だ
  • うわー!証明書がLet‘s Encrypt!東証一部上場企業のサイトとしては衝撃的やな…

    個人的な思いをクソリプしようと思ったのですが、長くなったので記事でまとめました! ツイート このツイートが盛り上がっています。 うわー!証明書がLet‘s Encrypt!東証一部上場企業のサイトとしては衝撃的やな…この会社の情シスのレベルとか、この会社がサイバーでの信用というものをどう考えているかとか、色々考えさせられるわ… https://t.co/9UMVfA6BUl — 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) June 5, 2018 このツイートの後、この件について御人が色々話しています。 勝手に切り貼りして「こんなこと言ってます!」ってまとめるのは誠実じゃない気がするので、以下から見てください。 https://twitter.com/search?f=tweets&q=from%3Atetsutalow%20since%3A2018-06-05

    mizchi
    mizchi 2019/08/21
  • printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬ - Qiita

    def check(n) s = "*"*n f = open("test.cpp","w") f.puts <<EOS #include <cstdio> int main(){ (#{s}printf)("Hello World\\n"); } EOS f.close() return system("clang++ test.cpp") end check(ARGV[0].to_i) $ ruby check.rb 10000 clang: error: unable to execute command: Illegal instruction: 4 clang: error: clang frontend command failed due to signal (use -v to see invocation) Apple LLVM version 10.0.1 (clang

    printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬ - Qiita
    mizchi
    mizchi 2019/08/21
  • 香港の英領事館員、中国で失踪 英外務省「非常に心配」:朝日新聞デジタル

    香港にある英国総領事館の男性職員(28)が今月8日、隣接する中国広東省深圳に出張後、連絡がとれなくなっている。香港のネットメディア「香港01」が20日に伝えた。中国当局が拘束したとの情報もあり、英外務省は「非常に心配している」としている。 報道によると、男性は8日、会議に出るため、日帰りの予定で深圳に出張した。同日夜にSNSで、高速鉄道の車内から「これから境界を越える。私のために祈って」と交際相手の女性に伝えた後、連絡がとれなくなった。香港当局は女性に「男性は中国当局に身柄を拘束された」と説明したが、場所や理由は分からないという。 香港警察は同社の取材に対し、男性が香港から深圳に入った記録があることを確認したとしている。中国当局とも連絡を取り、男性の行方を調べているという。 英外務省の報道官は20日のコメントで「広東省や香港の当局に更なる情報を問い合わせている」としている。中国外務省の副報

    香港の英領事館員、中国で失踪 英外務省「非常に心配」:朝日新聞デジタル
    mizchi
    mizchi 2019/08/21
  • WebTransport と WebCodecs そして Web はどこまで "ゲーム化" するか | blog.jxck.io

    Alternatives 結局 WebSocket が TCP に縛られていなければ良いのではという点に注目すると、 WebSocket over HTTP/3 が実現できれば HoLB などの問題は解決しそうだ。 しかし、仮にそこに複数のストリームを束ねようとしても、 WS の特徴上ストリームごとに 1RTT のハンドシェイクが必要となる。また、サーバから Stream を開始することができない(当にそれが必要なのかは疑問だが)という問題があげられている。 また、 WebRTC の文脈で進んでいる RTCQuicTransport が、非常にというかあるケースではほぼ同じことを提供することになる点が指摘される。(策定者も同じ) これもやはり、 WebRTC が P2P 前提の仕様でスタートした点と Client-Server ユースケースとの乖離をベースに説明されており、すでに RTC

    WebTransport と WebCodecs そして Web はどこまで "ゲーム化" するか | blog.jxck.io
    mizchi
    mizchi 2019/08/21