タグ

2018年12月16日のブックマーク (3件)

  • ゆゆ式Advent Calendar 2017 14日目&ゆゆ式Advent Calendar 2018 11日目:ターニングポイント・ストーリーズ - 世迷い言は麦茶を飲みながら

    これはゆゆ式Advent Calendar 2017 14日目の記事であり、 adventar.org ゆゆ式Advent Calendar 2018 11日目の記事でもあります。 adventar.org 導入(という名の書きたい無駄話を先に乱雑羅列しておくコーナー) Q:なんでアドベントカレンダー2年分? A:こういうこったな。 (ゆゆ式アドベントカレンダーのネタが3つあって、どれ書こうか迷ってるけど、どう書いても中途半端なせいで期限が過ぎても悩んでいる — 尚也@ゆゆ式フード付きバスタオルマン (@Naoya_STGLOVE) December 25, 2017 急寒の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。日2018年12月11日はゆゆ式275話(第22クールの11話)の放送日ですよ(このエントリーで一番書きたかった結論を書き終わった、という顔)(遅刻したのにドヤ顔)。僕はまぁまぁ元

    ゆゆ式Advent Calendar 2017 14日目&ゆゆ式Advent Calendar 2018 11日目:ターニングポイント・ストーリーズ - 世迷い言は麦茶を飲みながら
    mizdra
    mizdra 2018/12/16
    読み応えがある
  • 割れ窓理論にまつわるうわさを整理しよう。そして見えざる権力を見える化しよう。 - 廿TT

    割れ窓理論は防犯を目的とした主張でない? タンブラーでこんなポストを見つけた。 ちゃんと論文を読んだところ、割れ窓理論は防犯を目的とした主張でないことがはっきり分かった。犯罪ではなく、「中流階層の市民が感じている不安」を取り除け、という内容。 犯罪件数が減らなくても、街の中からホームレスや、精神疾患者や、アル中や、たむろした若者が減ったら、中流階層の人たちは「安全になった」と感じる。それが目当て。 — Twitter / @emigrl http://shibata616.tumblr.com/post/14811017860 これはちょっと的を外している。でも、完全にまちがってるってわけでもない。そのへんちょっと説明してみる。 まず割れ窓理論とはなにか 割れた窓を放置しておくと、他の窓も割られやすくなる、という話。 ゴミだらけのところにはゴミのポイ捨てしやすいけど、ホコリひとつないところ

    割れ窓理論にまつわるうわさを整理しよう。そして見えざる権力を見える化しよう。 - 廿TT
  • 退職をします - 新しいフォルダ (3)

    from: <censored> to: <censored> 今日が最終出社日で、12月~1月は全部有給消化で次の所は2月の1日からです。 所属情報は明らかにしないスタンスなので聞きたい人は現実世界で聞いてください。 転職活動 今流行りのTwitter転職というやつをやってみました。ついったで「転職したい!」って言ってやるやつです。 転職活動自体は去年の2~3月くらいからずるずるやっていて、4月~5月くらいは左足首の手術で若干休んでいたのですが、普通に動けるようになってからまたふわふわ再開して8月くらいに1社からオファーを頂きました。 これまでの転職と違い、なんやかんや精神的に余裕があったので「もうちょっと色んな会社を見てみたいんです」とかいうクッソ我儘を言ってオファーを頂いた会社さんには待ってもらって、その後再度ついったで「転職したい!」ってついっとして転職第二期をはじめました*1。

    退職をします - 新しいフォルダ (3)