ブックマーク / mizue338.net (8)

  • 平安時代、藤原氏は、なぜコケたのか? - みずおのアレコレ話

    この世に永遠の権力など存在しません。平安時代の藤原氏も同じでした。 平安時代の後期には、実権が天皇家へ移り、藤原氏はコケてしまいました。やがて天皇家の実権は、天皇家の内紛が原因で、武士に奪われます。 武士の政権も、平氏から源氏へと移り変わり、やがて鎌倉時代がはじまりました。 なぜ、平安時代の末期は、政権がコロコロと移り変わったのでしょうか?それは社会構造の欠陥により、民衆の不満が爆発したからです。 「貴族だけが贅沢に暮らしやがって!」という感じです。 たまりに貯まった民衆の不満が津波のように広がり、社会構造のガラクタ部分を押し流した時代だったのです。 過酷な税で苦しんでいた民衆 平安時代、民衆は重い税金に苦しんでいました。 農民が稲の年貢を国司に納める場合、国元のため大きな負担にはなりませんでした。 しかし労役は国司のもとで、タダ働きしなければなりません。その間の事や生活費は自腹です。

    平安時代、藤原氏は、なぜコケたのか? - みずおのアレコレ話
    mizue338
    mizue338 2024/11/14
    歴史とは、本当にワンパターンですね。
  • 藤原氏の先祖は、古代の朝鮮人だった - みずおのアレコレ話

    平安時代の裏の支配者は、藤原氏です。 藤原氏の先祖は、朝鮮半島からやってきた、といわれています。 ということは、平安時代の日は、朝鮮半島の人間に支配されていたことになります。 そんな、ややっこしい平安時代の藤原氏の先祖について、語っていきます。 この記事は動画でも公開中です https://youtu.be/9P80jhlLz_I 藤原氏が渡来人である証拠を抹殺した 藤原氏の祖である中臣鎌足は、古代朝鮮半島の百済の王子、扶余豐璋であるという説があります。 飛鳥時代、扶余豐璋は、人質として日で暮らしていました。 だから藤原氏の先祖は、朝鮮半島からやってきた、ということになるのです。といっても文書などによる確たる証拠はありません。 当時の時代状況から判断して、中臣鎌足は扶余豐璋、あるいは百済の王族が高官と考えられているのです。 たとえ文書による証拠があったとしても、後世に残るわけがありませ

    藤原氏の先祖は、古代の朝鮮人だった - みずおのアレコレ話
    mizue338
    mizue338 2024/10/20
    久しぶりの投稿です。よろしく!
  • なぜ、古代の歴史ドラマが存在しないのか? - みずおのアレコレ話

    鎌倉時代以降の歴史ドラマは、たくさんありますが、平安時代以前のものは、ほとんど見かけません。 現在、NHK大河ドラマ『鎌倉殿13人』が放送されていますが、鎌倉時代を描いたドラマはいくつもあります。 戦国時代や江戸時代、幕末などは、数え切れないほどです(私の記憶の範囲ですが)。 平安時代を舞台にしたドラマは、NHK大河ドラマの『風と雲と虹と』ぐらいなものです。このドラマは、昭和51年に放送され、平将門の生涯を描いています。 映画などでは、空海や鑑真など、人物中心のものはあります。 しかし、中国大陸の隋や唐、朝鮮半島の百済、高句麗、新羅などとの国際関係を描いたドラマは、見たことがありません。 逆に韓国歴史ドラマには、古代を舞台にしたドラマが沢山あります。 ネットで調べてみると、大阪放送局制作の『聖徳太子』や『大化の改新』がありました。ドラマのあらすじを読んでみると、大陸との国際関係にはあまり触

    なぜ、古代の歴史ドラマが存在しないのか? - みずおのアレコレ話
    mizue338
    mizue338 2022/06/22
    日本の古代の歴史ドラマも見たい!
  • 鎌倉武士は不動産投資家だった!? - みずおのアレコレ話

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ていると、とても不思議に思うことがあります。 なぜ、金も家来もいない、貧乏人の源頼朝に多くの兵が集まり、平家を滅ぼすことができたのか(・・?) ほかの天下を手中にした人物をみると、皆、金持ちで家来もたくさんいました。源頼朝の持っていたものは、「源氏の嫡流」という地位だけ。 嫡流ではありませんが、源氏の子孫は、当時の坂東(関東あたり)にはゴロゴロいました。しかも、その源氏の子孫たちは、金も家来も豊富だったのです。 しかし、金と家来がたくさんいることが、欠点だったのです。 金と家来がたくさんいるということは、それだけ大きな土地をもっていることになるからです。広大な土地をもっていれば、それだけ周囲の豪族からは脅威になります。 源頼朝は、絶好の神輿だった 平安末期の当時、現代のように警察も裁判所もありません。武力で土地を奪ったり、奪われたりが頻繁におこなわれて

    鎌倉武士は不動産投資家だった!? - みずおのアレコレ話
    mizue338
    mizue338 2022/06/17
    昔も今も不動産投資が人気ですね!
  • ワードプレスから、はてなブログへも戻ってきた理由 - みずおのアレコレ話

    久しぶりに、はてなブログで記事を書くことにしました。 ワードプレスで仕事に関連することを、少し書いていたのですが、昨日、ふと「はてなブログは良かったな~」と思い出し、いきなり引っ越しました。 すごく懐かしいです。 過去、はてなブログで何度がホットエントリーして、爆発的にPVが増えた快感がわすれられません\(^ ^)/ 夢よもう一度というには、大袈裟すぎますが、PVが増えやすいという「はてなブログの仕組み」は、モチベーションが上がります。 もちろん、ワードプレスにも長所はたくさんあります。 しかし、やはり、PVを増やしやすい「はてなブログ」の魅力も捨てがたいです。 ネットで検索すると、はてなブログからワードプレスへ引っ越す記事が多く、その逆の記事は、ほとんど見かけません。 そこで、私の経験から「ワードプレス」と「はてなブログ」の比較を、少し書いてみたいと思いました。 はてなブログは、SEO

    ワードプレスから、はてなブログへも戻ってきた理由 - みずおのアレコレ話
    mizue338
    mizue338 2022/06/15
    久しぶりです!
  • 織田信長は、明(中国)に侵攻するつもりだったのかヽ(#`Д´)ノ

    mizue338
    mizue338 2021/08/20
    信長は、自分の息子を海外へ行かせたかもしれない。
  • 子猫が、うなぎ猫になってしまった!?でも、この子猫の将来が心配だ?

    mizue338
    mizue338 2021/04/18
    うなぎ猫は、その後、見かけなくなってしまいました。海か川に帰ったみたいです?
  • みずおのアレコレ話

    鎌倉幕府第8代執権・北条時宗が元(蒙古)の使者を斬った話しは、有名な史実です。 もし、蒙古の使者を斬らなければ、元寇は起こらなかっただろう、といわれています。 北条時宗は、ボンボン育ちのため、周囲の意見に振り回され、判断を誤った、と論ずる専門家もいます。 そのため、「北条時宗は、アホだ」という評価も多いですね。 しかし、当時の鎌倉幕府が置かれた状況を考えると、元の使者を斬ったことは、必ずしも間違いとはいえません。 もちろん、人の命を奪うことは許されないことですが、現代と時代状況が違うため、仕方がありません。 では、なぜ、使者の命を奪う必要があったのでしょうか? 蒙古が朝廷と同盟することを危惧した 使者を斬った理由は、元と朝廷を同盟させないためです。 野蛮人にみえる元(蒙古)ですが、知的な戦略も得意です。敵対する国の敵対関係を調べ、内輪もめをさせ、漁夫の利を狙うのが元の譲渡手段です。 過去、

    mizue338
    mizue338 2017/08/20
  • 1