2013年11月29日のブックマーク (11件)

  • NEWSポストセブン|土偶アイドル水樹たま Jカップ乳を白シーツだけでちょい隠し

    ぽっちゃりグラビアアイドルとして人気上昇中の水樹たま(28才)が大胆水着姿に! 最新DVD『みすど mis*dol ~家政婦のたま~』をリリースした水樹。同DVDでは、ムッチムチの94cmJカップ巨乳が揺れまくるお色気シーンの連続だ。白いシーツでだけバストを隠す過激すぎるシーンもあり、ファンならずとも大興奮の作品に仕上がっている。 水樹はここ数年、べすぎて体重が15kgも増加。今年6月に『有吉反省会』(日テレビ系)に出演したところ、土偶アイドルとして一躍、注目を集め、現在、テレビやグラビアの仕事など各方面から引っ張りだこだ。

    NEWSポストセブン|土偶アイドル水樹たま Jカップ乳を白シーツだけでちょい隠し
    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    まてまて,これはただのピザだぞw
  • 妊娠望むも基礎体温計らぬ女性に「自覚あるの?」と暴言女医

    不妊に悩む女性は多いけれど、すがるような気持ちで行った病院で心ないひと言をいわれショックを受ける女性もいる。39才の主婦が女医に怒り爆発! * * * 結婚して6年目。なかなか子宝を授からないので思いきって婦人科へ。問診表にある基礎体温はこれまで計ったことがなかったので空欄のまま提出。すると、おっかなそうな女医さんから「あなた、基礎体温を計っていないなんて女性の自覚あるの?」とバカにしくさった顔で。 しかも内診のとき、カーテン越しに「若いとき、さんざんオイタしてきたのね。体も心もボロボロになるのに…」と、ため息まで吐かれちゃった。確かに若い頃は二股交際もしたけど、医者は黙って診察しろぃ! ※女性セブン2013年12月12日号

    妊娠望むも基礎体温計らぬ女性に「自覚あるの?」と暴言女医
    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    これは自業自得だろw このくらいはっきり言ってくれてるのにわからないとか・・・
  • 池袋の「JK撮影会」を初摘発 NHKニュース

    女子高校生の写真撮影ができる「JK撮影会」とうたって、東京・池袋のマンションで17歳の女子高校生の水着姿を男性客に見せたとして店の経営者が労働基準法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。 「JK撮影会」をうたった店の摘発は今回が初めてです。 逮捕されたのは、豊島区東池袋で女子高校生の写真撮影ができる「JK撮影会」とうたった店、「ついんて~る」を経営する渡辺隆司容疑者(33)です。 警視庁によりますと渡辺容疑者は今月、店のあるマンションの室内で、高校2年の17歳の女子生徒に制服の下に水着を着させて30代の男性客に見せたとして、18歳未満の少女に有害な業務をさせることを禁じた労働基準法違反の疑いが持たれています。 店では部屋をカーテンで仕切って少女を客と2人きりにし、1万円ほどの料金で水着姿などを撮影させていて、アルバイトの少女の大半が18歳未満だったということです。 渡辺容疑者は、ことし8月ま

    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    これは労働だからダメで,コスプレ写真はおkなん?
  • ソニー、「FE 55mm F1.8 ZA」の発売を12月20日に前倒し 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」は12月13日発売

    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    マジかよ!
  • 低学歴の親「勉強しろ!!」 高学歴の親「勉強しろ!!」 : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年11月26日 低学歴の親「勉強しろ!!」 高学歴の親「勉強しろ!!」 Tweet 86コメント |2013年11月26日 20:00|育児教育仕事・勉強|Edit 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 22:10:04.22 ID:sVoB45eV0 低学歴の親の息子「なんで?」 低学歴の親「とにかく勉強さえできればいい会社に入れるんだよ!」 息子「ほんとかよ」 高学歴の親の息子「なんで?」 高学歴の親「○○で○○で○○になって○○だからさ」 息子「なるほど!」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 22:11:27.96 ID:1xLTN87l0 >>1 わかったから勉強してな 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 22:11:43.61 ID

    低学歴の親「勉強しろ!!」 高学歴の親「勉強しろ!!」 : ライフハックちゃんねる弐式
    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    親がバカだと子供に対する説得力がないからダメよね
  • 育児のストレス、の一番て結局これじゃないか?と思ったこと。 - スズコ、考える。

    少し前にTwitterで「育児の一番のストレスは自分の思うように時間が使えないこと、だれかの時間軸に合わせて動くこと」というのが回ってきたのを見て、そうだなぁ、それは確かにすごいストレスだよね、と思った。 でも、一番か?と考えたとき、それで爆発するほどではないなぁと私は思ったのですね。確かにすごいストレスなの。トイレも自分の都合では行けない。子供中心、子供の時間軸に合わせていろんなことをセッティングしたり、予定したことがスムーズにいかなかったり。 でも一番か、と言われたら、も~~ってはなるけど今までマックスに爆発したときの要因にだったかと思い返すとなんか違うなぁと。 で、今日この記事が回ってきたんですね。 育児には積極的なつもりだったが… が家を出た理由 :日経済新聞 まだ前編だけなのでこの記事の内容についてはいろいろ言えないのですが、これを読んでいて奥さんがなんで耐えられなくなったん

    育児のストレス、の一番て結局これじゃないか?と思ったこと。 - スズコ、考える。
    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    もう結婚しなければいいんじゃないかな?世間体のために何かを犠牲するのは仕方ないんじゃないかな?その覚悟がないなら結婚なんかするべきじゃないよね?
  • 女が男より劣っている理由

    1.結婚すれば、いつでも社会から逃げ出せると思っている。(そのために、焦って結婚せかすという人も多数) 2.人前で発表するような事は、男にまかせていいと思っている。 3.表向き男女平等をうたっているが、内心は男の方がつらくて当たり前と思っている。 4.忘年会の手伝いなんて一切参加してなかったのに、翌年の忘年会で後輩にアドバイスをする。(私たちも大変だったよねーーって入ってくる。) 5.何かにつけて、女の子だからっていう。(30過ぎたお姉さま方もいう。) 6.誰が強いか分かるまでは中立を保ち、こいつだって決まった瞬間、そいつに乗っかる。 7.強いやつが弱いやつになってしまって、ついでに調子のってたのが気まずくなったら、私は全然関係ないという。 8. 一回何か仕事を肩代わりしてあげると、次から堂々と暗黙の了解で何もやらなくなる。(これって君の仕事だよねって言わないといけなくなる) 9.とりあえ

    女が男より劣っている理由
    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    ネットに散々女のダメなところ書かれてるんだから、読んで自覚して改善すれば女も良くなると思うけどな。まぁ実際にどう考えてるかは恐ろしくて考えたくもないがw
  • マリオカートをやり込んでたせいで車の運転に支障が出てる - Ust's Diary

    僕は普段、全くと言っていいほどゲームをやらない。別に嫌いと言うわけではないのだが、わざわざお金を出して買ってまでやるほど好きではないのだ。しかしそんな僕が唯一得意なゲームがある。「マリオカートDS」だ。 高校に入って最初の年、僕はゲームボーイ・カラー以来となるゲーム機を買った。それがDSLiteだ。しかし肝心のソフトはと言うと、適当に面白そうだと思って手に取ったマリオカート一しか(当時は)買わなかった。今思えばかなりもったいないことをしているのだが、それを買った僕はとにかくマリオカートに熱中し、夏休みには部活の先輩の手ほどきを受けながら腕を上げた。自分で言うのもなんだがかなりのレベルに達していると思う。 実際高3の時にクラスで行われたマリオカートの大会では2位と半周差をつけてぶっちぎりで優勝し、友人に(あと女子にも)ドン引きされてしまったほどである。しかし来ならみんなでワイワイガヤガヤ

    マリオカートをやり込んでたせいで車の運転に支障が出てる - Ust's Diary
  • 男心をわしづかみ!?冬季限定の「マフモコ女子」が可愛すぎる!! < 女性・ファッション | RapidHack(ラピッドハック)

    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    "どんな格好をしても、可愛い子は可愛いし、そうでない子はそうでないし"その通り!
  • ggsoku.com

    mizuka_123
    mizuka_123 2013/11/29
    残念・・・
  • 平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 - ぐるりみち。

    Nightmare City どうも、平成(初期)生まれです。 相当数の日人が多かれ少なかれネットに関わっているわけで、もうメディアの「ネットで話題」という言葉は「日で話題」ぐらいの意味しかない (あなたの知らないインターネット - 脱社畜ブログ) 日常的にネットに接していると、意外と忘れがちなこと。何でもかんでも “ネットで” と一括りにするのは、たしかにおかしい。考えてみれば、昔からWebサービスはそれぞれが別個のコミュニティを持ち、住み分けがされていたように思う。2ちゃんねるの「住民」に代表されるように。 たまには、自分の知らないインターネットを見にいくのも楽しいのかもしれない。 閉鎖的なコミュニティにとどまるよりは、普段からさまざまな価値観に触れていたほうがいいように思う。特にWeb上では、似通った価値観を持った人たちが自然と同じ場所に集まりやすいから。 そんななか、ふと「僕の

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 - ぐるりみち。