タグ

2012年4月12日のブックマーク (13件)

  • <脅迫容疑>32歳の男逮捕 小説家にメール500回以上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    小説家の伏見つかささん(31)の公式ブログに「『黒』の死体を叩(たた)き付けてやりたい」などと書いた電子メールを送信したとして、警視庁麹町署は12日、徳島県阿南市富岡町、無職、青井昇容疑者(32)を脅迫容疑で逮捕した。容疑を認めているという。 麹町署によると、青井容疑者は伏見さんの作品「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のファンで、「黒」は同作品の登場人物の一人。「『黒』ばかりが目立つストーリー展開に腹が立った」などと供述している。 逮捕容疑は昨年11月16日午後8時ごろ、自宅のパソコンから脅迫メールを送信したなどとしている。昨年11月以降、同じ趣旨のメールを500回以上送り続けていたとみられる。 出版するアスキー・メディアワークスによると「俺の妹〜」は累計370万部を発行。同社の担当者は「何度もメールが送られ被害届を出した。容疑者が逮捕され、まずは安心している」とコメントした

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    『「『黒猫』ばかりが目立つストーリー展開に腹が立った」などと供述している』▼うへぇ…
  • ensemble OFFICIAL WEBSITE

    2012年4月から弊社作品についてネット上で話題になっている件で ユーザー様から多くのお問い合わせがありましたので、ここに可能な範囲で回答させていただきます。 まず、「ネット上で取り上げられている作品はensemble作品なのか?」というお問い合わせですが、 現在、以前携わって下さった外部スタッフ様がご自身のブログにて公開されたことについて 「ご自身が主張されている事は弊社とのプロジェクトの事でしょうか?」と 事実確認をさせていただいております。 次にお問い合わせが多かった弊社のギャランティのお支払いについてご説明させていただきます。 現在は確認中の為、どのプロジェクトか断定できない状況ですので、 弊社の一般的な契約時のお支払い方法についてご説明致します。 契約による作業報酬額は受諾者(外部スタッフ)様と作業期間等を話合いの上で決定後、 双方合意の上で契約書の締結を行っております。 受諾者

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    『先週末からネット上で話題になっている件』についての告知
  • 「紙」は聖域ではない | 電書魂

    電子書籍に関するニュースなどに対する反応を見ていると、「自分はこれからも紙で買うからいい」という意見が散見されます。まだまだ電子書籍読書環境が整っているとは言いがたく、これだけ「紙の」の環境が充実している日ではもっともと思える意見です。ただ、「紙の」の制作・流通形態もまた、これまでとずっと同じというわけにはいきそうにありません。すでにその変化は始まっているように感じています。 今回は、新しい紙印刷のカタチ、「オンデマンド印刷」について書いてみたいと思います。電子書籍のブログで何故、と思われる方もおられるかも知れませんが、おそらく電子書籍とオンデマンド印刷は無縁ではなく、将来的に相互補完する形で普及していくものと思われるからです。 「オンデマンド」の意味するもの 印刷業界の中には、「オンデマンド印刷」を「プリンタと同じトナーで印刷するオフセットやグラビアとは違う印刷方式」ととらえて

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    前にオンデマンド印刷だと機械メーカーの持ってくカウント料が高すぎて現実的じゃないって聞いたことあるけど、最近はどうなんだろか。やってけるくらいにはなってるのかな?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seoul-based ride-hailing platform Tada, operated by Korean ride-sharing company Socar’s subsidiary VCNC, plans to let go of a portion of the company’s employees as part of a restructuring

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 800万かけ芝生に、967万で土に戻した中学 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府岸和田市立春木中学校で、全面芝生化されたグラウンドの芝生の一部を、部活動に支障があるとして保護者らがはがした問題で、市教委は10日、非公開で市議に経緯を説明した。 市教委は、グラウンドの芝生を全てはぎ取り、市側が967万円かけて土のグラウンドに戻したことや、府から受けた補助金300万円は前校長(3月末で退職)が私費で返還することを明らかにした。 府や市教委によると、春木中では、PTA関係者や教員らが緑化委員会を設けて芝生化に取り組んだ。府の補助金300万円に少年サッカー関係者や住民らの寄付金約500万円を加えて、2009年度に約9000平方メートルのグラウンドに芝生を植え付けた。 しかし、表面がでこぼこになるなどしたため、活動に支障があるとして、野球部やソフトボール部などの保護者らが土のグラウンドに戻すよう要望。学校側との話し合いがつかず、10年12月、保護者らが芝生の一部をはがす事

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    いやいや前校長が私費っておかしいだろ
  • 地獄のはてな

    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B7%A4%CA%A4%E2%A4%F3 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/ http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20120411/1334125136 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20120411/1334125136

    地獄のはてな
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    ぶほふぅ
  • あだち充:「タッチ」の26年後舞台に続編的新連載- 毎日jp(毎日新聞)

    「みゆき」や「クロスゲーム」など多くの人気マンガを生み出してきたあだち充さんが、高校野球を題材にした不朽の名作マンガ「タッチ」の世界から26年後を舞台にした新連載を始めることが11日、明らかになった。5月12日発売の「ゲッサン」(小学館)6月号からスタート予定で、タイトルは「MIX(ミックス)」。「タッチ」の続編であるか、達也やヒロインの浅倉南らが登場するかも含めて、ファンの注目を集めそうだ。 4月12日発売のゲッサン5月号には連載予告が掲載され、「タッチ」主人公の上杉和也・達也兄弟の母校「明青学園」の前で、兄弟らしき子供2人がキャッチボールをしているイラストが描かれ、「待望の大型青春ストーリー」と銘打たれ、さらに「舞台は明青学園−−上杉兄弟の伝説から26年、今、再び、運命の兄弟が明青学園の扉を開く。そして物語は始まる−−」と書かれている。 「タッチ」は81〜86年に週刊少年サンデーで連載

  • Pixivと株式会社インパクトの共同企画が許されるべきではない理由 - 未来私考

    ソーシャルゲーム「HARLEM HEART」イラストコンテストの応募要項へのツッコミ - Togetter こちらの件。正直、初見では簡単に善悪の付く問題ではないかもしれないな、と思った。Pixivでオリジナルイラストを集めてそれでカードゲームを作るという企画自体は上手くすれば面白いものになるかも?とも思うし、確かに応募要項は怪しげだが、こういった要項に過剰防衛的なお約束文言が入るのは、まあ良くないこととは言え良くあることでもある。実際に額面通りに運用されるようなことはまずないし…とも思ったのだが、同社が2011年の8月に同様の企画を立ち上げており、その顛末を調べるにつれ、これは許されざる邪悪な行為だと確信したので、あえてブログ記事にすることとした。 最低限の約束すら守っていない まず外堀を埋めておこう。2011年8月に開催されたアルティメットセブンイラストコンテストの応募要項に次のような

    Pixivと株式会社インパクトの共同企画が許されるべきではない理由 - 未来私考
  • 美容成分たっぷりで肌にやさしい洗顔料はこちら!

    洗顔バームが肌にやさしいのはダブル洗顔が不要だからです。 オイルクレンジングの洗浄力を兼ね備えているのでウォータープルーフのマスカラ、アイライン、口紅もゴシゴシこすらなくてもスッキリ落ちます。 3~5回指の腹でやさしくくるくるするだけでOKなんです。 さらに、ユズセラミド、ザクロ果実エキス、いちごポリフェノールなどの美容成分を配合しているので肌を柔らかくして、たっぷりうるおいます。洗顔後につっぱることもありません。 なぜダブル洗顔不要?詳しい情報はコチラから! 使った人の感想は? マッサージ感覚で洗顔できる 泡立てるタイプではないので洗顔時間が短くなった 肌になじむ感じでファンでやマスカラがするりと落ちた 古い角栓がたくさん取れた 洗いあがりがしっとり潤う 化粧水のなじみが良くなった 洗顔バームは、洗浄能力に優れているのでダブル洗顔は必要ありません。ダブル洗顔が不要なので洗顔しすぎて肌がピ

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    何じゃこの価格…ひでぇ▼これに依頼する人間とは仕事したくない
  • PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要 | スラド

    CD-ROMの寿命は20~30年などと言われているが、世界初のCD-ROMメディアを使ったゲーム機「PCエンジン CD-ROM2」が発売されてからそろそろ20数年が過ぎ、実際にメディアが読めなくなったという例が報告されている(15年以上前のCDROMはバックアップしたほうがいい)。 著名な音楽ソフトであれば再販などで再入手は容易だが、PCエンジンのゲームソフトの再入手は困難だ。一部のゲームはバーチャルコンソールといった形でプレイ可能だが、すべてのゲームが配信されているわけではない。 メガCDも発売は1991年12月ということで、初期のソフトはそろそろ危険かもしれない。PlayStationは1994年12月発売なのでまだ大丈夫だが、気になる方はバックアップをしておいたほうがよさそうだ。

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    そうか、黎明期のCD-ROMだと、もう読めなくなっててもおかしくはないのか
  • ネットのプライバシーなんて本当に守れるのだろうか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネットでプライバシー侵害とセキュリティについての議論であれば、高木浩光氏のブログが素晴らしい。氏の議論は技術的な解説だけでなく法律的な側面からもいろいろな実例を紹介しており、まあ、総論としては、とても素晴らしいとしかいいようがない。氏の指摘により、ネットサービス側も、先日のはてなブックマークのように仕様変更をせざるを得なくなったケースも多くみられてネット社会に貢献しているサイトである。 少なくとも国内のネットサービス事業者においては氏の活躍により、プライバシー侵害についての意識が高まったことは間違いなく、今後も大いに活躍してもらいたいと思うのだが、やはり世の中の流れの全体としては、ネットのプライバシーなんて事実上なくなっていく可能性が高いなと、この前、Facebookを触っていて思った。 一昨年になるか、ぼくがFacebookのアカウントを取り直したときに気づいたことがある。自分の名を入

    ネットのプライバシーなんて本当に守れるのだろうか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    趣味が変わった途端に追随してくる広告は非常に気持ちが悪い
  • PSP「最果てのイマ PORTABLE」 シナリオの加筆やイベントCGを追加!7月26日発売!

    サイバーフロントは、PSP用恋愛アドベンチャーゲーム 「最果てのイマ PORTABLE(ポータブル)」を2012年7月26日に発売する。 価格は通常版が6,090円、限定版が8,190円。 作は、株式会社ザウスのアダルトゲームブランド「XUSE(ザウス)」が 2005年8月12日に発売したPC用18禁ソフトのジュヴナイルアドベンチャー 「最果てのイマ」のPSP移植作品。PSP版は、PCフルボイス版をベースに シナリオを一部加筆修正し、イベントCGが追加されている。

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    加筆修正部分にロミオが関わってるのかどうか今後の続報待ち
  • ソーシャルゲーム「HARLEM HEART」イラストコンテストの応募要項へのツッコミ

    株式会社インパクト @impact_e 日より、pixivにて弊社新作「HARLEM HEART」イラストコンテストが開催となりました。皆様奮ってご参加頂ければ幸いです。 【公式企画】HARLEM HEARTイラストコンテスト | pixiv事務局 #pixiv http://t.co/uQT6Tht5 2012-04-10 18:11:49 三日月沙羅 @sara_crescent なんかpixivのHARLEM HEARTイラストコンテストっての。あれって低価格でイラストを手に入れようとしている企業側の思惑がぷんぷん臭うのだけど気のせいかしらねーー ただの入選が数点(しかも未定)で採用だけってあたりとか。なんだかなぁーと(º﹃º) 2012-04-10 15:57:14

    ソーシャルゲーム「HARLEM HEART」イラストコンテストの応募要項へのツッコミ
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/04/12
    プロが喰えない世界になっていくって最悪じゃね? ほんっとweb関連の企業って…