タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

2chと企業に関するmizukemuriのブックマーク (3)

  • 元社員がニコニコの糞さを訴訟覚悟で暴露→大炎上 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/02(水) 14:38:48.31ID:GVMOqiOG0.net ■ 登場人物 ・ 伊藤直也 元グリー統括部長、はてな取締役、現在フリーランスエンジニア川上量生 現ドワンゴ会長 ・ ブログ執筆者 元ドワンゴ、グリー社員(2011年末ドワンゴからグリーに転職、先月までグリーに在籍) ■ 流れ マイナビの企画で伊藤と川上が対談 http://tenshoku.mynavi.jp/it-engineer/knowhow/naoya_sushi/13 ↓ 記事の中で伊藤がブログ執筆者の転職理由について名前は伏せつつ「よく分からなかった」と言及 ↓ それを読んだブログ執筆者が反論として、なぜドワンゴを辞めたのかをブログに執筆 http://hiroki-uemura.hateblo.jp/entry/2015/09/01/230611 ↓

    元社員がニコニコの糞さを訴訟覚悟で暴露→大炎上 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • すき家の連鎖的閉店はどのようにして起こったか? | 仕事にゅうす

    すき家の人員不足による連鎖的閉店はどのように発生していったのだろう。3月9日からはじまっている2ちゃんねるの「すき家アルバイトスレpart78(すき家クルー専用)」を見ると、そのプロセスがうかがえて興味深い。匿名掲示板でどこまで信憑性はあるかという問題は当然あるけれど、参考までにまとめておこう。 下記の書き込みによると、前提としてすき家では従業員の労働時間削減が行われ、恒常的な人手不足で各店舗は非常に忙しい状況にあった。そこに仕込みや提供に手間と時間のかかる「牛すき鍋定」が新メニューに加わってアルバイトの不満が高まり、シフトに入らなかったり他店へのヘルプ要請を拒否する現象が発生したようである。なお、ワンオペとは「ワンオペレーション」の略で、一人でシフトに入ることを指す。 60 :FROM名無しさan:2014/03/10(月) 02:26:31.53 俺んとこのzn、現在までの経緯 9月

  • まとめサイトにひろゆき氏コメント 「不愉快な出来事が続くと思いますので、営利第一なら早めの撤退を」

    2ちゃんねる元管理人・西村博之(ひろゆき)氏が、2ちゃんねるまとめサイトについてコメントしている。 ひろゆき氏はまず、大前提として「お金になる以上は、(まとめサイトが)世の中から無くなることはないです」と説明。そのうえで「悪意を持ったサイトが氾濫するよりは、こちらのお願いを聞いてくれるサイトを残して、お願いを聞いてくれないサイトを減らすという方法が現実的だと思っています」とコメントした。 「まとめサイトがお金になる以上は、世の中から無くなることはないです」 「営利を第一義に考えるサイト運営者の方は、不愉快な出来事が続くと思いますので、早めの撤退をお勧めします」 また、今回警告を受けたような利益第一主義のサイトに対しては、「儲からないならやらないという立場であれば、辞めて頂いて、一向に構いません」と厳しい発言も。まとめサイトの利便性については「便利だと思っている読者がいることは良いこと」と一

    まとめサイトにひろゆき氏コメント 「不愉快な出来事が続くと思いますので、営利第一なら早めの撤退を」
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/11/12
    これくらいの言葉で撤退する程可愛らしいところなのかしら
  • 1