タグ

2005年5月20日のブックマーク (22件)

  • RSS とギークへのリーチ: blog.bulknews.net

    RSS とギークへのリーチ My Life Between Silicon Valley and Japan - RSSとページビュー なるほどこういう実際の数字で考えてみれば、「RSSリーダーで捕捉不能になるのはコアな35-40%の一部であり、そこのページビューは減るかもしれないけれど、捕捉するしないに関わらずまぁどうせその層には届いているんだと腹をくくり、60-65%のロングテール部分を増やすことのほうが重要」というのがRSS肯定論なんだな、と納得したのであった。 RSS とロングテール、みたいな話。ちょうどもとのエントリにある、 で、奇妙な話なんだけれど、実はRSS配信っていうのはユーザーにリーチする為のツールではなく、ブロガーやSBSに情報をリーチさせる為にこそ有効なんじゃないだろうか、とか最近思うようになってきた。 をみて、Robert Scoble がこう書いていたのを思い出し

  • 米Google、企業向けデスクトップ検索ソフト「Google Desktop Search for Enterprise」を発表 ::SEM R (#SEMR)

    Google、企業向けデスクトップ検索ソフト「Google Desktop Search for Enterprise」を発表 米Googleセキュリティや検索機能を強化した企業向けデスクトップ検索ソフト「Google Desktop Search for Enterprise」をリリースした。 公開日時:2005年05月19日 02:17 米Googleは18日、企業向けデスクトップ検索ソフト「Google Desktop Search for Enterprise」(グーグル デスクトップサーチフォーエンタープライズ)を公開した。Googleは今年3月に個人向けのデスクトップ検索ソフトを正式公開しているが、今回はその企業向け版。同ソフトをインストールしたPC上のファイルだけでなく、企業のイントラネット内のファイルも検索可能となった。また、IBMとの協力により、Lotus Notes

    米Google、企業向けデスクトップ検索ソフト「Google Desktop Search for Enterprise」を発表 ::SEM R (#SEMR)
  • What Is RDF

  • 俺はセンチメンタルカンガルー - 酷評するヤツに守ってもらいたいルール

    ↓これを読んで思ったことをつらつらと書いてみようと思う。 ●その冒涜がいったいナンボのものなのか(サヨナナ) 完全匿名で文句を言われたとき、一番無力感に襲われるのは反論したいときにそいつに直接その言葉を届ける手段がないことだ。匿名でもサイト持っている人であれば、メールアドレスとかコメント欄があればまぁ反論できる。 繊細なクリエイターってのはやっぱり才能のある人の中でもいっぱいいて、そういう人が素人の心ない批評で傷ついてしまい、作品を作ることをやめてしまうみたいなケースは結構ある。それを「繊細すぎる」とか「プロ意識に欠けるんじゃないか」と言うのは正論っぽくはあるが、単純に思いやりが足りない。というより想像力か? あなたが酷評したクリエイターが、酷評しなかったことであなたにとって人生を変えるほどインパクトのある作品を作ってくれるかもしれないのに。要は下らない中傷めいた酷評でクリエイターのやる気

    俺はセンチメンタルカンガルー - 酷評するヤツに守ってもらいたいルール
  • ボキャブラリを拡大する「名前空間」

    さて、せっかく商品名や価格やスペックが書き込まれたファイルがあるのだから、これを集計して、商品一覧を作れるのではないか、と考えることができる。 ■HTMLの中から情報を抜き出す これらのHTMLファイルの中には、確かに「商品名」「CPUの種類」「価格」の3つの情報が含まれている。もし、商品種類が3個程度なら手動でカット&ペーストして一覧表を作ってもよいのだが、数が膨大になると手作業ではやっていられない。自動的にHTMLファイルから意味ある情報を拾いあげて、自動的に一覧表を作成するソフトウェアが作れないものだろうか? 実際に上記のHTML文書の例を見て、簡単なルールで意味ある情報を抜き出すことができるか、考えてみよう。 まず商品名だが、見出しとなるh1要素に必ず商品名が書き込まれているという共通ルールが見てとれる。ところが、「極楽トンボ2号」の前に付いている「轟く雷鳴!」という文字列は商品名

    ボキャブラリを拡大する「名前空間」
  • サンプルで覚えるXSLTプログラミング

    サンプルで覚えるXSLTプログラミング 4. テンプレート系XSLTエレメント テンプレート系エレメントは、テンプレートの宣言および呼び出しに関するタグ群です。 テンプレートとは、XSLTにおける処理のマクロだと考えていいでしょう。 <xsl:template>、<xsl:apply-templates>および<xsl:call-template>について、それぞれ簡単な機能の概略と、おもな属性の紹介、これらのタグを利用した簡単な例を紹介します。 テンプレートの定義 <xsl:template>

  • Podcasting

    …という用語が先週位からブログ界に広まりつつある。出所はDoc Searlsのこのエントリ、Dave Winerのこのエントリあたりからか。 Think how a desktop aggregator works. You subscribe to a set of feeds, and then can easily view the new stuff from all of the feeds together, or each feed separately. Podcasting works the same way, with one exception. Instead of reading the new content on a computer screen, you listen to the new content on an iPod or iPod-like

  • [eN] RSS広告の成果が確認される

    RSS広告の成果が確認される RSSマーケティングガイド: RSS広告で成果が確認され始めた? RSS広告が直近の4半期の中で2番目に高いトラフィック誘導を行ったと報告されています。 Sunの広告代理店が実施したイベントの宣伝キャンペーンの中で、2番目に多いトラフィックを生み出したのがRSSに挿入されていた広告だったそうです。 日ではRSS広告社の立ち上げが発表されていますが、具体的にRSSフィードに広告を挿入している事例はまだ聞きません。そういう意味でも、こうしたニュースがあると、よりRSSに挿入される広告に注目が集まりそうです。 ▼SEOアフィリエイトRSS・ワンクリックアンケート・XOOPSで集客力・収益力・リピート力がアップするウェブサイトを創る―ウェブサイトが生まれ変わる注目のテクニックを紹介

  • http://osaka.yomiuri.co.jp/kotoba/co50411a.htm

  • 一方的な態度

    最近、僕の友人から「ブログを始めた」というメールが届きました(アドレスの記載はナシ)。 その後、ネットで自分のレポートの検索をしていた所、偶然に友人のブログらしきものがヒットしました。ブログに書かれている内容(自宅や学校の大まかな住所や趣味等)からして、友人のものと確信しました。 そこで、友人宛に「以前話してた○○君のブログを偶然見つけたかもしれないけど、××のアドレスで合ってるかな?」とメールを送りました。 すると、友人は自分のブログを急に閉鎖した後、僕との一切の連絡を絶ってしまいました。アドレスが知られたことに腹を立てているようです。 僕は、何も友人の鍵のかかった日記帳を盗み見た訳ではありません。パスワード規制も何もなくネットに一般公開されている友人のブログを、当に偶然に知るに至っただけです。なのに、そこまで責められなければいけませんか?何故一方的に友人に腹を立てられたり、無視された

    一方的な態度
  • 鳶嶋工房(Tobishima-Factory) - 批判されない作品

    批判されない作品 『ネットワーク文化華やかなりし昨今、素人も様々なものを公開する機会が増えてきているのだが、どうも公開するときの心構えというものが足りないのではないのだろうか』  「自分はべつに何も作ってないから関係ない」と思った人もいるかと思うが、そういう人でも掲示板やメーリングリストでの発言をしていたりするだろう。  発言したということは、モノ(文章)を製作したということだ。結構忘れがちだが、常々喋っている言葉、書いている発言文、それらはクリエイティブな作業である。  故に批判されなければならない。  モノを作って称賛だけ得ようとか、批判を受けて「悪口を言われた」と勘違いしたりとか、どうも「貴様はなんのためにモノを作っているのか」とか、「向上心というやつがひとかけらでもあるのか」と私ならずとも叫びたくなることがあるかとおもう(叫びゃしないか?)  「公開しておいて、批判

  • インドの大学教授がオープンソースライセンス代替案

    インド工科大学のファタック教授は、制限の多いGPLの代替となるライセンスを、BSDをモデルに考案中だという。(IDG) GNU General Public License(GPL)は派生物に適用するには制限が多すぎるとして、ムンバイのインド工科大学(IIT)教授が代替となるライセンスに取り組んでいる。このライセンスでは、オープンソースプログラム派生物から商業的利益を得ることが可能となる。 Free Software FoundationのGPLでは、派生物はオープンソースコミュニティに寄贈される必要があり、往々にして創造性を阻害してしまうと、IITITを担当するディーパック・ファタック教授は5月12日、IDG News Serviceに語った。 GPLのバージョン2では、当該プログラムの派生物については同ライセンスに基づいてすべてのサードパーティにライセンスされるべきだと規定している。

    インドの大学教授がオープンソースライセンス代替案
  • http://www.ksky.ne.jp/~komine/mushiba/main.htm

  • 薄毛治療の病院選びについて

    The domain that got you here may be available for... Joint Ventures, Lease, Licensing and other Creative ways and profitable formulas. SAMPLE OF OUR GREAT DOMAINS: Legislative.com TheBackup.com Nescar.com BromptonRoad.com Wynnewood.com RollingWheels.com SavageInvestments.com MagnoliaHospitality.com Secunda.com DonutHouse.com All4You.com HyperPixel.com CreativeChoices.com UniversityCampus.com Secon

  • フッ素、シーラントについて

    『フッ素』て何でしょう。何も特別なお薬ではなく、自然界にもいたるところにある、ごくありふれた物です。フッ素は歯の質を強くする自然元素のひとつです。5億4500万年前のカンブリア紀の海水フッ素濃度は1.3ppm(百万分の一の単位)といわれ、この濃度は現在の海水でも殆ど変わりません。つまり生物は、何億年もの間変わらないフッ素濃度の海の中で進化し体や歯を作ってきたのです。フッ素は、毎日の事を通して私たちのカラダに摂取されている必須栄養素のひとつでもあり、歯質を強化する効力が最も高いことから、世界各国でむし歯予防に利用されています。けっして車のワックスのように歯の表面をコーティングするようなものではなく、歯の表面自体を強化するするものです。乳歯や生えたばかりの永久歯に非常に効果的です。フッ素を塗布した後は少なくとも30分間はうがいや飲はしないようにしましょう。現在、世界で約3億8千万人以上の人

  • http://homepage.mac.com/kanzume/iryou_topics/iryou5.html

  • 2005/03/24 · 80%

    Tony posts some comments about 20% time at Google and how it might not work at other companies like MS.  Scoble responds based on how he *thinks* 20% time works.  In the comments Tony backs down because he doesn't have specific knowledge of how things work at Microsoft.  I'd like to add some more comments to this conversation. The Google model of development is more than just information sharing a

  • News Handler[WEBLOG SYSTEM]

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

  • http://yowaken.dip.jp/tdiary/20050520.html

  • Googleをポータル化 - Personalize Your Homepage ::SEM R (#SEMR)

    Googleをポータル化 - Personalize Your Homepage 米Googleが検索トップページに天気やニュース、映画などユーザが見たい各種情報を表示できるPersonalized Your Homepageサービスを公開した。Yahoo!のMy Yahoo!やMSNのMy MSNのような、複数の情報を一元管理・表示するサービスを提供することでユーザをひきつけようという戦略。 公開日時:2005年05月20日 10:45 米Googleは19日、Google検索サイトトップページの画面下に、ニュースや天気情報を表示できるPersonalize Your HomepageをGoogle Labsにて公開した。無料で利用可能だが、カスタマイズするためにGoogleアカウントが必要。 Personalize Your HomepageはGoogle検索サイトに日常よく利用する情

    Googleをポータル化 - Personalize Your Homepage ::SEM R (#SEMR)
  • 「半角カタカナを入力しないで下さい」は失格?!

    まず、この「半角カタカナ」という名称について考えてみます。半角カタカナというのは、正確な表現できないというのをご存知でしょうか? 「全角」に対して「半角」があるわけですが、これはフォントに依存します。こちらに違いがよく分かるような比較表を作成しました。この比較表を見ていただければ分かりますが、「MS UI Gothic」や「MS P明朝」のようなプロポーショナルフォントでは、半角カタカナでは全角カタカナの半分の幅ではありません。強いて言えば、「MS UI Gothic」で約80%カタカナ、「MS P明朝」で約70%カタカナになります。 また、いわゆる半角カタカナは1バイトカタカナという場合があります。確かにShift_JISでは1バイトなのですが、EUC-JPでは8Eという制御文字が1バイト名について2バイトになります。ですので、1バイトカタカナという名称も、厳密に言えば正しくありません。

  • O'Reilly Media - Technology and Business Training