タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (44)

  • PC横に置いたiPhoneをキーロガーに、ジョージア工科大学の研究成果が話題に | 携帯 | マイコミジャーナル

    ジョージア工科大学(Georgia Tech)助教授のPatrick Traynor氏と、スパイ行為が可能なキーロガー装置になった「(sp)iPhone」 米ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology: Georgia Tech)の研究チームらが、PCのそばにあるデスク上に置いたiPhoneの加速度センサーを使って、そのPCのキーボードで入力された文字を8割以上の高精度で判別する技術を開発したと、同大学が10月18日(現地時間)に発表した。スパイ道具に変身したiPhoneということで「(sp)iPhone」の名称を冠されたこの装置を使うことで、ウイルスを使ってキーロガーを仕込まずとも、ソーシャルエンジニアリング的な手法でより用意にスパイ活動が可能になるわけだ。 同件についての公式リリースはGeorgia Techのページで確認できる。同大学助教授のP

  • Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止める | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxでは長らく種類を特定することができない謎のヒープメモリが存在していた。Nightly版でURL欄に「about:memory」を入力すると、メモリ表示の2行目に「heap-unclassified」という項目が見つかるはずだ。何に使われているのかわからない上に、全体のメモリ利用のうえでかなりの割合を占めている。この用途不明のメモリを突き止め排除すれば、メモリ使用量を大幅に減らすことが可能になるとみられる。 この用途不明メモリの正体のひとつが実はjemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域であることがNicholas Nethercote氏によって報告された。すでに原因も明らかになっており、調査および分析を実施した結果、どの部分を改善すればメモリ使用量を

  • 字幕マークアップ言語、W3Cリコメンデーション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The World Wide Web Consortium 18日付けでTimed Text Markup Language (TTML) 1.0がW3Cリコメンデーションとして公開された。TTMLはテキストデータに対してタイミングとレイアウトの双方を指定するためのマークアップ言語。代表的な用途としては動画に対する字幕データを記述するといったシーンがある。 英語をネイティブとしない言語圏のユーザにとって、動画で配信されるニュースやチュートリアルから情報を取り出すのは、英語のテキストで配信される情報よりも困難であることが多い。発音にも聞き取りやすさや聞き取り難さがある。こうしたユーザにとっては、英語であっても字幕としてテキスト情報が表示されるかどうかは、情報を得られるかどうかを左右することにもつながる。 動画に対して自動的に字幕データの生成を提供するサービスはYouTubeがすでに公開してい

  • 【インタビュー】102都市目の就航へ - エミレーツ航空ファーストクラス専任CA・山口珠代さん (1) 電機機器メーカー勤務からCAに転身 | ライフ | マイコミジャーナル

  • ネットの常識壊す? 検索エンジンに依存せず「手書きブログ」月間2億PV達成 | ネット | マイコミジャーナル

    キーボードを用いずに書ける「手書きブログ」を開発・運営するpipa.jpは3日、2009年3月の月間PVが2億を達成、通算登録ユーザー数も27万人を突破したと発表した。サービスを開始した2007年12月から約1年4カ月での達成となる。 2009年3月の月間PVが2億を達成した「手書きブログ」トップページ画面 「手書きブログ」は、キーボードを一切用いず、マウスやペンタブレットのみで書く手書きによるブログサイト。記事だけではなく、コメントやGUIデザインも全て手書きで入力。ブラウザ上のFLASHを用いることで、追加アプリケーションを必要とせず、直接ブラウザ上にブログを書くことができる。 今回、2009年3月の月間PVが2億を達成、通算登録ユーザー数も27万人を突破。2007年12月のサービス開始以来、約1年4カ月のハイスピードでの達成となった。 手書きブログは全て画像データでテキストコードのメ

  • 『冒険野郎マクガイバー』が映画化 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ニューラインシネマはテレビドラマ『冒険野郎マクガイバー』を映画化することを決定した。The Hollywood Reporterが報じている。 『冒険野郎マクガイバー』(原題:MacGyver)は1985年から1992年まで、米ABCで放送されたTVドラマシリーズ。日でもTBSが放映して人気を呼び、DVD化もされている。 世界の悪事を未然に防ぐ組織・フェニックス財団のエージェントである主人公マクガイバーの冒険活劇だが、任務中に陥る危機的状況を、豊富な知識と身近な物を使って乗り切る展開で多くのファンを獲得した。例を挙げると、ペーパ・クリップで核ミサイルの発射を阻止したり、チョコバーで強力な酸の流出を防いだり……等々。『スターゲイト SG-1』でも知られるリチャード・ディーン・アンダーソンが主演を務めていた。 エグゼクティブ・プロデューサーは『コナン・ザ・グレート』や『ハンニバル』などを手が

    mizuno_takaaki
    mizuno_takaaki 2009/03/18
    なにー!!
  • ログインを優れたものにする11の方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint - 11 Expert Tips For Enhancing The User Login Process WebサービスやWebアプリケーションをローンチしたときは開発者もやる気に満ち溢れ、初期ユーザからもいいフィードバックがもらえる。ユーザは自分の意見がストレートにサービスに反映されることを嬉しく感じ、デベロッパも開発に手応えを感じ熱心に改善する。しかし時が半年も経つといつのまにかユーザが遠のいている。よくある話だ。 Webサービスは導入までの敷居が低いため、ユーザはちょっとでも不便なUIがあると使う気が失せて別のサービスを探すようになる。たとえばそれがログイン部分であったら致命的だ。ログインしてもらわないことにはまず使ってもらえない。ログイン処理はセキュリティであったりユーザ体験であったりもっとも重要な部分だ。 Gary Barber氏がSitePointに11

  • 中国の検索サイトBaidu(百度)が日本向けにリニューアル | ネット | マイコミジャーナル

    中国社を持つ検索サイトBaidu(百度)は16日、従来のシンプルなデザインからエンターテインメント性の高い要素を取り入れた日向けのデザインにリニューアルした。今回は、注目度の高い画像や動画をクリックするだけで検索ができるように工夫を施すなど、エンタテインメント的な要素が盛り込まれている。 画像検索ページには、「今日の注目画像」とニーズの高い10のジャンルに分けられたお勧めの画像が表示されており、キーワードを入力しなくても予め用意されているジャンルの画像をクリックしていくだけで、関連した画像を検索することができる。表示されている画像は、アクセス数が多いものを自動的に選択し、その後オペレータが注目度の高いものやお勧めしたいが画像を決定して掲載しているという。同様に動画検索ページも10のジャンルに分けられており、さらに具体的なタイトルを表示した「人気のキーワード」からも検索することができる

  • Google ChromeにおけるJavaScriptプログラミングの留意点 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    最初のβ版が登場してからまだほとんど日の経っていないGoogle Chromeだが、確実にそのシェアを延ばしている。この傾向が続けば、2008年9月にはWebブラウザシェア第4位を占めるのは間違いないだろう。どのタイミングでSafariと同じシェアに到達するかが最初の注目ポイントといえそうだ。 ユーザにとってはこうした有益なアプリケーション候補が増えることは好ましいことだが、Webデベロッパにとっては頭の痛い問題だ。ただでさえクロスブラウザ実装が面倒だというのに、今度はこれにGoogle Chromeも加わることになる。Webデベロッパ、特にJavaScriptプログラマが気になるのはGoogle Chromeのその魅力的な機能よりも、既存のWebブラウザと比較してどの程度違いを持っているのかということだろう。 この点に関してMozilla Foundation, JavaScript E

  • あの「C=」がエミュレータで蘇る、「C64 Forever」発売へ | パソコン | マイコミジャーナル

    次はVIC-1001か? Commodoreの大ヒット8bit機「C64」のエミュレータパッケージが間もなく登場 Amigaエミュレータパッケージ「Amiga Forever」で知られる伊Cloantoが、Commodore 64を対象とした「C64 Forever」を発売する。専用サイト「C64 Forever」は開設済だが、発売開始時期など詳細は明らかにされていない。 Cloantoは、Commodore / Amigaプラットフォームを得意とするイタリアのソフトハウス。AmigaおよびAmiga OSについては、米Amiga社から正規ライセンスを取得、Amigaのエミュレートに必要なKickstart ROMおよびWorkbench (AmigaのGUI環境) に、WinUAEなどのエミュレーションソフトを加えパッケージ化した「Amiga Forever」として販売している。 発売予

  • 【レビュー】"コーチングの神様"が教えてくれる海外出張 出張のための8つの心得とは | 経営 | マイコミジャーナル

    海外出張に慣れている人はたいてい、荷物をコンパクトにまとめている。時差に悩むことも少なく、現地に着くや、さっさと行動に移る。いつもパッキングに出発直前まで手間取り、あれもこれも詰め込んでおきながら結局、現地で使わない、機内では眠れなくて、現地に着いたらとりあえずホテルのベッドでころり、出張中はずっと半時差ボケ状態で真夜中に目が覚める…という、筆者のような"永遠の出張初心者"とは明らかに最初からふるまい方が違う。どうしたらそんな風に"慣れてる感"を出せるんだろう……と常々不思議に思っていたのだが、どうやら海外にもご同輩がいたようである。 「Harvard Business Review」という有名な米国の月刊ビジネス誌がある(日語版もダイヤモンド社から出ている)。読者は30代から50代のビジネスパーソンが中心で、当然ながら海外出張に頻繁に行くような人々も対象に含まれる。その発行元であるHa

  • Google、distccの大幅な高速化に成功 - C/C++ビルド高速化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    C/C++やObjective C、Objective C++で開発されたアプリケーションを分散コンパイルできるようにするためのツールにdistccがある。distccを使うと、distccがインストールされたマシンの間でビルドを分散して実行するようになるため、ローカルでビルドする場合と比較して大幅にビルド時間を短縮できる。 distccはもともとの開発者であるMartin Pool氏が2004年に公開したdistcc 2.18.3を最後にアップデートが実施されてこなかったが、今回GoogleBuild Tools Teamによって改良された最新バージョンdistcc 3.0が公開された。従来のdistcc 2.18.3と比較してビルド時間がさらに短縮されているところに大きな特徴がある。 もともとGoogleでは数百万行におよぶコードを持っているC/C++アプリケーションのコンパイルには

  • 【連載】サラリーマンのための週末海外旅行ガイド (6) 意外と過ごす時間が長い「空港」はこんなに楽しい! | ライフ | マイコミジャーナル

    海外旅行において空港は必ず訪れる場所ですが、単に入国・出国審査を受けたり、余った外貨を使って免税店で買い物をしたりする場所だと思っていませんか? 特に帰国便は、慣れない土地なので早めに空港に着いてしまい、暇をもてあましながらフライトまで待つのが苦痛という人も少なくないはずです。今回はこんなふうに旅の中で過ごす時間が意外と長くなりがちな空港を、観光地の1つとして楽しんでしまう方法を紹介しましょう。 インターネットから無料ツアーまで! アジアのハブ空港の充実度はすごい マイコミジャーナルでも「2007年世界空港ランキング、トップは韓国・仁川空港」という記事を過去に掲載していました。このランキングの1〜5位には、ヨーロッパやアメリカなどを抑えて、アジアのハブ空港がランキングしているのですが、これはその通りだと思えるほど、最近のアジアにおけるハブ空港の充実ぶりには目を見張るものがあります。私は1〜

  • 【連載】ケータイネット世代のきもち (1) PC世代が知らない、若者とケータイの密な関係 | ネット | マイコミジャーナル

    ケータイのことも、ケータイ世代のこともわからない。オトナ世代からタメ息と共にそんな声が聞かれる。「なぜわざわざインターネットをケータイで……」「なぜ文字を打ちづらいケータイで……」。一見、ケータイに依存しているようにも見える若者世代は、普段どんなコンテンツをどんなふうに使っているのか。どんなコミュニケーションの取り方をしているのか。サービス事業者や利用者の声を交えながら、いまどきの"ケータイでネットをするのは当たり前"な若者たちのケータイ事情に迫っていきたい。 PC世代とケータイネット世代の違いとは イラスト:3P3P 読者の皆さんは、ケータイのどんな機能を使っているだろうか。通話、メール、電車の乗り換え検索、SNSの閲覧や日記の更新、ワンセグ、ゲーム……。せいぜいこのくらいではないだろうか。ある限定的な処理をこなす道具としてケータイを使っている印象だ。しかし、同じ質問に対し、10代の若者

  • クロスブラウザのJavaScriptコードを書くときに気をつけること | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozilla Foundation, JavaScript Evangelist, John Resig氏は2月29日(米国時間)、自身のブログにおいてBad Object DetectionのタイトルのもとクロスブラウザのJavaScriptコードを記述する際の注意事項をまとめている。同氏はJavaScript Ajax WebアプリケーションフレームワークjQueryの主要開発者であり、このあたりの事情に精通している。 オブジェクト検出の記述例 同氏はクロスブラウザのJavaScriptコードを記述するには、使いたい機能ごとに使えるかどうかを検出する方法が一般的なやり方だと説明。オブジェクト検出の方法はケースバイケースで違うとし、いくつかの例を紹介している。特定のプロパティが存在するかどうかで機能の有無を判断する方法が紹介されている。 ただしこうした方法は、未知のブラウザに対しての動

  • 「Dungeons & Dragons」の作者、Gary Gygax氏が死去 | ホビー | マイコミジャーナル

    Gary Gygax氏の死去を告知する、「Dungeons & Dragons Roleplaying Game Official Home Page」トップページ AP通信によると、テーブルトークRPG「Dungeons & Dragons」(以下、D & D)作者の1人であるGary Gygax氏が4日の朝(現地時間)、米ウィスコンシン州Lake Genevaの自宅で死去した。享年69歳。Gygax氏は、腹部大動脈瘤などを患い、ここ数年体調が思わしくなかったという。 Gygax氏とDave Arneson氏は、中世を舞台に剣と魔法の物語を繰り広げるD & Dを1974年に作り上げた。各プレイヤーが作り上げたキャラクターと複雑な独自のルール、さいころの目をもとにゲームが展開されるD & Dは、十代の男の子を中心に人気を博し、テレビゲーム化や書籍化、映画化などが行われた。Gygax氏の自宅

  • Apple WebKitに非公開API? Safariの高速さの秘密か | ネット | マイコミジャーナル

    Firefox 3の開発者のひとりであるVladimir Vukicevic氏は2月28日(カナダ時間)、自身のブログにおいてFinding the OS X Turbo Buttonのタイトルのもときわめて興味深い技術調査結果を報告している。場合によってはMac OS X向けに公開されるFirefox 3の実行速度、とくに描画処理がすばらしく向上するかもしれない。 これまでMac OS X向けにビルドされたFirefox 3はスクロール処理が遅いという問題が指摘されていた。Firefox 2と比較した場合、スクロール関連の計測でだいたい50%から500%も遅く動作することが確認されていたという。しかしながらグラフィックレイヤの定石に従うならばFirefox 3はより高速に動作しても遅くなる道理はないという。 同氏は調査を続け、最終的にADC - Technical Note TN2133

  • JavaScriptを並列処理言語Erlangへコンパイルする"ErlyJS"とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Roberto Saccon氏がErlyJSと呼ばれる興味深いコンパイラの開発をはじめている。まだ開発は初期段階だが、発想がおもしろくかなり興味をひく。ErlyJS (JavaScript to Erlang compiler)はJavaScriptをErlang仮想マシン向けにコンパイルするコンパイラ。それ自身もErlang仮想マシンで動作する。 Erlangは並列処理に注力して開発されたプログラミング言語およびその実行環境。ErlyJSはJavaScriptをErlangで動作するコードにコンパイルするためのもので、クライアントアプリケーションの開発を目指している。Erlangで開発されたサーバ上で、ErlyJSを使ってコンパイルされたJavaScriptコードがクライアントアプリケーションとして動作するという寸法だ。 公開されている情報によればJavaScriptコードはErlang

  • 1ピクセルのずれも許せないWebデザイナのためにResetting Again | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CSSがWebページデザインの主要技術になってから、WebデザイナはCSSの振る舞いに頭を抱えなかったことはない。もっとも悩ましいのは、同じCSSでもWebブラウザごとに表示が異なるところにある。なるべく同じ表示を実現しようと、一見すると奇っ怪にみえる設定を加えたり、意味がないような行を加えたり、背景色と同じ色の画像を調整用に追加したり、涙ぐましい努力は後を断たない。 世界中のWebデザイナやフロントエンドデベロッパが同じ悩みを抱えているから、Webブラウザ間の互換性を実現するCSSライブラリがいくつも登場したり、ベストプラクティスをまとめたCSSリファレンスドキュメントが登場したり、CSS擬似クラスといったテクニックが紹介されたり、IEのCSS/HTML非準拠に対処するライブラリが登場するといったことが相次いで起こっているわけだ。 しかし、ほかのライブラリに依存せずにいちから自力でCSS

  • 【レポート】ワンアイデアで、心を動かす - 「1-click Award」の優秀作品が決定 | ネット | マイコミジャーナル

    ランニングに短パン姿のおっさんをクリックすると、お尻にマウスカーソルが突き刺さり、痛みにたまげて画面から飛び出して走り出す。その向かう先はなんと……。そんな笑いを誘うおっさんの珍妙なリアクションと、のちに起こされる驚きの仕掛けを持ったブログパーツが、目ざといブロガーたちの間で話題を集めている。 配布元はリクルートメディアコミュニケーションズとリクルートガーディアン・ガーデンが主催する「1-click Award」の公式サイトだ。これはタイトルの"1-click"ということからもわかるように、できるだけシンプルに「ワンアイデアで心を動かすWebコミュニケーション」をテーマとしたウェブコンテスト。その優秀作品を決定する審査会が、東京・銀座にあるギャラリー、ガーディアン・ガーデンにて、2月8日に開催されたので結果を報告する。 ブロガーたちの話題を集めている「1-click Award」の公式サイ