2018年6月10日のブックマーク (10件)

  • 通販サイトで販売中の靴、一見かわいいけどよく考えたら…「ぅゎ…」「棺桶…」

    ❄︎氷花❄︎リツカミーユ @ritsuka_ym このは夢展望で予約受付中のです! dreamvs.jp/shop/g/g526216… あと関係ないんですがLINEスタンプ作ったので見てください! [脱力アニマル] line.me/S/sticker/1347… 2018-06-08 00:16:08

    通販サイトで販売中の靴、一見かわいいけどよく考えたら…「ぅゎ…」「棺桶…」
    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    「タスケテ感」
  • 1回転で家庭1日分を発電! 世界最大の巨大な洋上風力タービンから、欧州の再生可能エネルギー事情が見えた

    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    “今回設置した新しいタービンは、ブレードローターの直径が164m、ブレードの長さが80m、頂上部の高さが187mだという。3月に発表されたGEの「Haliade X」は、ローターの直径が220m、ブレード先端の高さは260mになる。”
  • 「まさかのダンゴムシです」 商品化を勝ち取った虫嫌いの開発者

    触れると丸くなるダンゴムシ。よく転がるダンゴムシ。子どもの頃はよく遊んだのに、大人になると触れることすら嫌になるから不思議だ。 そんなダンゴムシを、事もあろうに10倍に拡大し、精密なギミックとともに立体化したのがバンダイのカプセル玩具「だんごむし」(8月第5週に発売予定)。正確には「ガシャポン」のカプセルレス商品の第2弾で、丸まった巨大ダンゴムシがそのまま転がり出てくる。しかし開発担当者の誉田恒之氏は大の虫嫌い。「東京おもちゃショー2018」の会場で事情を聞いた。 ――なぜダンゴムシなのでしょう? 子どもはダンゴムシが好きです。自分も小学生の頃は遊んでいましたし、周りの人たちに聞いても同じでした。これほど身近でなじみのある虫ですから、大人向けに格的なもの、大きなものを売り出したら意外と受け入れられるのではないかと思いまして。それが2年ほど前です。 決め手になったのは、この丸まったダンゴム

    「まさかのダンゴムシです」 商品化を勝ち取った虫嫌いの開発者
  • 信仰を持つ人は神オタクなんです。

    何らかの宗教の信者に「神はいない」とか「聖書に書いてあるのは当じゃない」とか言っても意味ないと思うんですよ。 よっぽどの狂信者でもない限り、聖典の隅から隅までを史実だと思ってるわけないじゃないですか。 神がいないなんて知ってますよ。 . 神がいないことを知ってるのに信仰が成り立つのかって思うかもしれません。 でもね、ちょっと考えてくださいよ。 あずにゃんペロペロしてるオタクに「あずにゃんは実在しない!」って言っても何か意味あります? 朝ドラの楡野鈴愛ちゃんが頑張り屋だなと思ってる人に「あれは永野芽郁です」って言って意味あります? . そりゃ実在はしませんよ。 でも実在しないキャラのファンになることだってあるじゃないですか。 フィクションに感動することもあるじゃないですか。 フィクションがときには誰かの生き様に影響を与えることもあるじゃないですか。 . 宗教の信者ってのもそれと同じですよ。

    信仰を持つ人は神オタクなんです。
    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    神さまのファンになった
  • 畜生ペンギン・つば九郎さん、NEWSの未成年飲酒案件を早速いじって批判・「平常運転」・NEWSファンの冷静な意見などでカオス

    ライブドアニュース @livedoornews 【フリップ芸】「焼き鳥にされたいの?」つば九郎にNEWSファン怒り news.livedoor.com/article/detail… 「びーるは500円だけどみせいねんにのますな」「NEWSになるぞ」との言葉に「常識ない鳥」などの批判があがった。 pic.twitter.com/iDh13eYH4m 2018-06-09 21:56:25 リンク J-CASTニュース NEWSファン、つば九郎に「焼き鳥にされたいの??」 騒動イジられ怒りの炎 アイドルグループ「NEWS」のファンが、プロ野球・東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター「つば九郎」に敵愾心を燃やしている。NEWSの小山慶一郎さん(34)と加藤シゲアキさん(30)が未成年女性に飲酒をさせた問題を受け、「注意喚起」したことがそのきっかけで.......。 1 user 83

    畜生ペンギン・つば九郎さん、NEWSの未成年飲酒案件を早速いじって批判・「平常運転」・NEWSファンの冷静な意見などでカオス
    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    つば九郎さんのファンになった
  • 下校中の子どもに「おかえりなさい、気をつけて帰ってね」と声をかけたら防犯ブザーを鳴らされてしまった方の投書

    Kazuo @kaz_apas @arapanman いやー、怖いなー。これで「地域で子供を守ろう」みたいに言われても困るな。関わらないのが一番だな。 ・・・というような考えが広がってしまいますよね、こういうことがあると。 twitter.com/arapanman/stat… 2018-06-09 16:39:32 えい @eizenstppp @arapanman こちら田舎なせいか、小学生には道で会った人にはあいさつを、という教育がなされてます。(私が小学生のときからそうでした) 個人的には可愛い小学生にコンニチワと言われると、それだけでこちらもニッコリしそうなんですが、そうでない人が増えたのかなあ。 2018-06-09 12:18:35

    下校中の子どもに「おかえりなさい、気をつけて帰ってね」と声をかけたら防犯ブザーを鳴らされてしまった方の投書
    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    最初はそんなもん。小学生正解。その女性の方は懲りずに挨拶してほしい。2度目は鳴らされないかもよ
  • 「子供嫌いの言い分」のまとめ

    ロアイク @RoaikRoaik @shion04162 ありがとうございます‼️子供の騒音が正当化され、異議を唱える人が悪者扱いされるツイートが増えてきている気がして作りました。 2018-06-06 23:11:01 verriue(ヴェリーヌ) @shion04162 @begard_reni 何度も言ってて、うんざりなんですが……「子供がしたことだから…」って言う子持ち様、あなたが他の子供に怪我させられたり、大事な物を壊されたり、その他迷惑かけられ、仮にそれが取り返しのつかないことだったとしても同じことが言えるんでしょうか?って問いたいですね。 2018-06-06 23:17:28

    「子供嫌いの言い分」のまとめ
    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    モテなそうな人だ。「ぐずり現場で、子どもも親も周囲も全てが納得できる解決策を考えたぜ!」とか、そういうのを考えてくれたらモテるのに
  • 毎日自炊してる人々はどうやってモチベーション維持してるの?

    →寝起きでさっそく料理するくらいなら二度寝するわ 昼→朝御飯すら面倒なのに弁当まで作るわけない 夕仕事で疲れたのにさらに料理までする気にならんし割引してる弁当・総菜買うか 毎日これの繰り返しで全く料理しない

    毎日自炊してる人々はどうやってモチベーション維持してるの?
    mizuumi17
    mizuumi17 2018/06/10
    できればハズレ味は回避したいだけのモチベ。たまに食品や外食や弁当にアタリ味があってもすぐ製造中止になっちゃうから、たぶん自分のアタリ味は一般的ではないんだなと思ってる。
  • 失敗を学びに変える「障害報告書」の書き方 ─ RettyのCTOがGoogleで学んだ「問題を隠さない文化」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    失敗を学びに変える「障害報告書」の書き方 ─ RettyのCTOがGoogleで学んだ「問題を隠さない文化」 人間は失敗するものです。エンジニアもまたしかり。Retty株式会社の樽石CTOが考える、失敗を学びに変える考え方とノウハウを紹介します。 はじめまして。Retty株式会社でCTOを務める樽石将人( @taru0216)です。Rettyにおける技術の責任者として不確実性の高いシステム開発を成功に導くよう牽引したり、メンバーが働きやすくなるような仕組みづくりを行ったりしています。 子供の頃からパソコンに親しみ、新卒一期生でレッドハットに就職して、Rettyに入社するまでGoogle楽天を経てきました。エンジニアとして活動して約30年。日々失敗し続けていますし、過去には大規模サービスを止めてしまったこともあります。 人間である以上、バグやエラーは必ず起こるもの。エンジニアは失敗を繰り返

    失敗を学びに変える「障害報告書」の書き方 ─ RettyのCTOがGoogleで学んだ「問題を隠さない文化」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 漢字の「とめ、はね」にこだわる教育は有害だ

    あなたは、手書きで「木」という字を書くとき、2画目はとめますか? それとも、はねますか? ある70代男性に聞いた話です。男性の孫が小学1年生のとき、漢字テストで「木」の2画目をはねて書いてバツをもらいました。それを見た男性は「これはおかしい。自分が子どもの頃は確かに2画目をはねると教わった」と思いました。 それで、孫の国語の教科書を見てみると、2画目がとめてありました。男性は「今はこう教えるのか……」と思いましたが、納得がいかないので自分の書道の教も見てみました。すると、2画目がはねてありました。これはいったいどういうことなのでしょうか? 話を続ける前に、次の漢字を“手書き”で書く場合、どちらが正しいかについて考えてみてください。 「糸」の4画目はとめる? はねる? 「牧」の3画目はとめる? はねる? 「切」の2画目は曲げてからとめる? 曲げてからはねる? 「改」の3画目は曲げてからとめ

    漢字の「とめ、はね」にこだわる教育は有害だ