ブックマーク / japan.cnet.com (15)

  • Facebook、オープンソースの地図作成プロジェクトにAIツールで協力

    Facebookは米国時間7月23日、オープンソースの地図データソースを目指す「OpenStreetMap(OSM)」プロジェクトに対し、自社の「Map With AI」サービスを開放すると発表した。 Map With AIサービスと関連して、FacebookはOpenStreetMapの編集ツール「iD」のAIバージョンといえる「RapiD」をリリースすることも発表した。 地図データの重要度はますます高まっている。AppleMicrosoftなどのベンダーが検索サービスから地域の店舗への道順まで、あらゆるものの地図データを手に入れることを目指しているが、現在のところ、優勢なのはGoogleだ。 Facebookの取り組みの狙いは、地図データから利益を得ることに加えて、オープンソースコミュニティーとの協力の下、まだ地図に載っていない何百万マイルもの道路の地図を作成することにある。Open

    Facebook、オープンソースの地図作成プロジェクトにAIツールで協力
  • クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」

    古くなったテクノロジと、ウェブをアプリケーション実行基盤として再構築する構想に取り組む各ブラウザメーカーは、クラウドコンピューティングの一見基的ではあるが非常に重要な要素の下に集まり始めた。 その機能はローカルストレージというもので、その新しいメカニズムは「Indexed DB」と呼ばれる。 Indexed DBOracleが提唱し、当初は「WebSimpleDB」と呼ばれていた。現段階ではその大部分がプロトタイプでしかなく、まだウェブプログラマーが使用できる状態ではない。しかし、Indexed DBは既にMicrosoft、Mozilla Foundation、Googleからの支持を得ている。そして、「Internet Explorer(IE)」「Firefox」「Google Chrome」のユーザー数を合わせると、今日のネットユーザーの90%以上に相当する。 「Indexed

    クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」
    mjh
    mjh 2010/03/17
  • Evernote、クラウド型のデータ連携サービス「Evernote日本語版」を提供開始

    Evernoteは3月3日、クラウド型のデータ連携サービス「Evernote」の日語版を提供開始した。EvernoteのアプリケーションはWindows版、Mac版、iPhone版、Android版が用意され、これらすべてのプラットフォームで写真やメモなどを共有できるのが特長だ。 幅広いデバイスの対応と、文字認識機能などが支持され、2008年6月に一般公開して以来、現在は全世界で250万人を超えるユーザーを持つ。 Evernoteは無料のサービスのほか、有料のプレミアムサービス(月額5ドルもしくは年額45ドル)がある。プレミアム会員になると、1カ月あたりのアップロード容量が増えるほか、より多くのファイル形式をサポートする。 無料で提供するのは、「できるだけ長く使ってもらって、長く使えば使うほどサービスから離れられないようにすることが狙い」とEvernoteCEOであるフィル・リビン氏は

    Evernote、クラウド型のデータ連携サービス「Evernote日本語版」を提供開始
    mjh
    mjh 2010/03/03
  • 「地デジ再送信サービスの早期導入を」--総務省がCATV事業者に要請

    総務省は12月2日、CATV関連事業者・団体に対し、地上デジタル放送のみの再送信サービスを早期導入するように要請した。 これは、情報通信審議会での「地上デジタル放送のみの再送信サービスを導入・提供していくことが必要」という提言と、地上デジタル推進全国会議での「ケーブルテレビ業界として、同サービスの早期導入を推進する」との方向性が示されたこと受け、発表されたものだ。 要請内容には、事業者に対し、視聴者が利用しやすい再送信サービスメニュー、条件の提供や、広く同サービスに関する情報提供に取り組むことなどが盛り込まれているという。 あわせて、「高齢者への勧誘の際の説明が不十分」「違約金を含む料金やサービスメニューに関する説明が不十分」などといった苦情、相談が寄せられていることから、加入の際にはサービスや契約内容について丁寧に説明することも要請されているとのことだ 総務省によると2008年9月末時点

    「地デジ再送信サービスの早期導入を」--総務省がCATV事業者に要請
    mjh
    mjh 2008/12/02
    アナログ放送の再送信をやめれば加入者の反発を招くだけだと思う。逆にアナログ放送が終了した後も地デジをアナログ変換して再送信し続ければ、加入者に喜ばれ、ビジネス的にもプラスになるのに...。
  • 「今までありがとう」NTTドコモ編--三菱電機「D」ケータイを振り返る

    2008年3月3日、携帯電話端末事業から撤退すると発表した三菱電機。現在販売中のドコモD905iとD705i、D705iμが最後の製品となり、新規開発を行わないというニュースに衝撃を受けた人も多いだろう。 携帯電話を1000台以上所有する、移動体通信ジャーナリストの木暮祐一氏もその一人だ。 「デジタルツーカーの頃、D製の端末は東京では売っていなかった。その頃は地域によって売られている端末が違っていた時代。東海だったか関西だったか定かでないが、D製の端末のために遠くまでD端末を買いに行った。それほどファンだったので、残念」と話す。 近年は、ドコモ一にしぼって開発を続けてきた三菱電機。 「昔は売れていたと思うし、フリップ型の端末はアイデンティティもあって人気もあった。FOMA D800iDSのように、革新的なものをつくる気質もあった。自分自身、フリップ型のころDを愛用していて、アナログ電話の

    「今までありがとう」NTTドコモ編--三菱電機「D」ケータイを振り返る
    mjh
    mjh 2008/03/09
    mova D2 Hyperの画像が無いのが寂しい
  • イー・モバイル、通信速度を7.2Mbpsに--料金は据え置き

    イー・モバイルは12月12日より、通信速度を下り最大7.2Mbpsに向上させる。料金は据え置く。 サービスエリアは札幌、仙台、東京23区、横浜、千葉、埼玉、名古屋、京阪神、広島、福岡の都市部および人口密集地。 対応端末はHUAWEIの「D02HW」。Windows OSとMac OSの両方で利用可能なUSB接続型の端末で、端末価格は3万3980円、1年契約および2年契約の場合は9980円。 また、新たな料金体系として、1ヵ月あたり1Gバイトまで定額で利用できる「ギガデータプラン」を同日より開始する。月額基料金は3980円で、通信量が1Gバイトを超えた分は使った量に応じて課金される。ただし上限は9980円となる。

    イー・モバイル、通信速度を7.2Mbpsに--料金は据え置き
    mjh
    mjh 2007/11/26
  • スパコン開発 最速奪取で日本総力戦

    2002年6月の世界スパコンランキングで、NEC製「地球シミュレータ」が突如トップに躍り出ると、米国は国を挙げて首位奪還に挑み、2年半で日勢を追い抜いた。 ミサイルの弾道計算を発祥とするコンピューターは兵器の一種ともいえ、暗号解読や核兵器のシミュレーションなどさまざまな用途で利用が可能。このため軍事大国にとってスパコン世界最高は特別な意味を持つ。 ハードウエアだけで400億円という「地球シミュレータ」を超える計算機への投資は、日では今回の次世代スパコンが初めて。しかし、米国は次々に国家プロジェクトを使ってIBM、SGI、クレイと米国内のコンピューターメーカーに発注した。 高速スパコンの実現には、パソコンやサーバーの単なる規模の拡大だけでなく、CPU(中央演算処理装置)のクロック周波数、メモリーの読み書き速度、それをつなぐ配線の高速化など先端技術のブレークスルーが不可欠だ。 また、構成要

    スパコン開発 最速奪取で日本総力戦
    mjh
    mjh 2007/06/14
  • 読むべき記事を推薦してくれるRSSリーダー「SocialFeed」、リアルコムがグローバルで公開 - CNET Japan

    リアルコムは6月11日、記事を推薦してくれるRSSリーダー「SocialFeed」ベータ版を公開した。 SocialFeedはユーザーの趣向やRSS購読履歴から読むべき記事を推薦する機能が特徴。ユーザーはRSSを登録したり、興味のある記事を読んだりするだけで、趣向の似たユーザーが好むニュースをRSSで受け取ることができるという。 この機能は、SocialFeedが嗜好や行動履歴が似通ったユーザー同士を結びつけ、「隠れたコミュニティ」を見つけることで実現される。コミュニティ内のユーザーのネットワークがフィルターの役割となり情報の推薦が可能となる。推薦された記事に対するユーザーの行動は同機能へのフィードバックとなるため、その後の推薦精度も高まっていくそうだ。 ベータ版公開の段階ではユーザーを2000人程度に限定し、主に日と米国のユーザーに対してサービスを展開する。今後はサービス向上を重ねて2

    読むべき記事を推薦してくれるRSSリーダー「SocialFeed」、リアルコムがグローバルで公開 - CNET Japan
    mjh
    mjh 2007/06/12
  • マイクロソフトのMac部門、リーダーを交代へ

    MicrosoftMac部門に新たなリーダーが誕生する。 Microsoftは米国時間6月8日、Macintosh Business Unitの新たな責任者として、同社に2月に復帰したCraig Eisler氏を起用すると発表した。同社は現在、2007年後半の発売日までに「Office 2008 for Mac」を完成させようと必死に取り組んでいる。 Eisler氏は、同部門の責任者を数年間務めたRoz Ho氏の後を継ぐ。Microsoftの関係者によると、Ho氏は、Robbie Bach氏率いるEntertainment and Devices部門に移動し、「特別なプロジェクト」に取り組むという。Eisler氏は、MicrosoftMac Mojoブログに投稿した喜びのコメントの中で、Appleの大ファンであることを告白している。 同社のバイスプレジデント、Tom Gibbons氏は

    マイクロソフトのMac部門、リーダーを交代へ
    mjh
    mjh 2007/06/12
  • ヤフー、検索結果からブログを省く「ブログフィルタ」機能追加

    ヤフーは3月27日、Yahoo!検索のウェブ検索結果からブログ記事を省く「ブログフィルタ」機能を追加した。検索結果にブログが一定以上含まれている場合に、ユーザーはブログの表示・非表示を選択することができる。 ブログフィルタは検索結果ページの下部に表示される「ブログを含めずに再検索」のリンクをクリックすることで有効となるほか、検索オプションの設定や、検索コマンド(例「filter:blog 花見」)でも利用することができる。 ブログが広く普及するにつれ、ウェブ検索結果の上位をブログが占めることも多くなったが、ユーザーは必ずしもそのような検索結果に満足していないようだ。ヤフーが2006年に実施したユーザーアンケートでは、検索していてがっかりした経験として、「個人のホームページやブログや掲示板の会話などが検索結果に出た」が2割程度挙げられたという。

    ヤフー、検索結果からブログを省く「ブログフィルタ」機能追加
    mjh
    mjh 2007/03/27
  • 「次期Mac OS Xは予定通りに2007年春に発売」--米アナリストがリサーチメモを配布 - CNET Japan

    さまざまな噂が交錯するAppleの次期Mac OS X「Leopard」の出荷時期について、American Technology ResearchのShaw Wu氏は米国時間3月26日、予定通り2007年春になるだろうとするレポートをクライアントに配布した。 AppleInsiderは、先週のDigitimesの報道を受けて出したと思われる、Wu氏のリサーチメモについて伝えている。先週のDigitimesの記事には、「Boot Camp」ソフトウェアと「Windows Vista」の互換性を確保するため、Appleが新OSの発売を10月に延期すると書かれていた。一方のWu氏は、Leopardの最終候補版リリースに向けた準備はほぼ完了しており、一般公開も目前に迫っているとの情報を入手したと述べている。 このメモの興味深い点であり、先に報じられた噂が広まる要因になったと思われるのは、Appl

    「次期Mac OS Xは予定通りに2007年春に発売」--米アナリストがリサーチメモを配布 - CNET Japan
    mjh
    mjh 2007/03/27
  • アップル、次期Mac OS XのLeopardを「ちょい見せ」

    サンフランシスコ発--Apple Computerは米国時間8月7日、Intel製プロセッサを搭載した初めてのプロ向けデスクトップ「Mac Pro」を披露したほか、次期Mac OS X「Leopard」のプレビューを公開した。 最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏は当地で開催中のWorldwide Developers Conferenceにおいて、金属の光沢感があるデスクトップMac Proを披露した。Mac Proでは前のPower Mac G5と同じ筐体が使われているが、これまでのPowerPCに代わり、IntelのデュアルコアXeonチップを2基搭載する。また光学式ドライブは2基まで、ハードディスクは4基まで搭載可能。2499ドル(日では税込み31万9800円)のスタンダード版は、メモリ1Gバイト、Nvidia GeForce 7300GTのグラフィックカード、250

    アップル、次期Mac OS XのLeopardを「ちょい見せ」
  • Mac OS X「Leopard」が10月まで発売延期のうわさ--海外メディア報道

    Appleの次期OSであるMac OS X「Leopard」の出荷が2007年10月にずれ込む、とDigitimesが報じている。Appleが「Windows Vista」との互換性を確保する作業を進めているためだという。 真偽は不明だが、この報道によると、Leopardには「Boot Camp」を搭載することから、AppleではMacユーザーが同一マシンでVistaとLeopardの両OSを確実に動作できるようにしたいのだという。現在ベータテスト中のBoot Campを利用することで、Intelチップ搭載のMacで「Windows XP」を動かすことができる。Appleは、Boot Campの最終版をLeopardに搭載することを計画している。 「iTunes」など、ほかの人気アプリケーションは、今もまだVistaと完全な互換性を確保できていない。VistaではNvidiaなどのサードパ

    Mac OS X「Leopard」が10月まで発売延期のうわさ--海外メディア報道
  • Mac版「Office 97」誕生秘話--ゲイツ氏を動かした電子メール

    1997年は、「Mac」の熱狂的信奉者たちを迎え入れる場所がAppleだけではなくなった年--Microsoftという選択肢が新たに加わった年だった。 米国時間2月14日、Microsoftがアイオワ州の独占禁止法に違反しているとして起こされた集団訴訟でようやく和解が成立したが、この裁判に提出された文書によると、当時のMicrosoft幹部でMacintosh Business UnitMacBU)を立ち上げたBen Waldman氏は、「Microsoft Office 97」のMac移植プロジェクトを是が非でも成功に導くために、厳しい戦いを続けていたという。 アイオワ州の法廷に提出された電子メールのコピーから、Waldman氏がMicrosoftの共同創設者Bill Gates氏にメールを送り、Mac版Office 97(訳注:製品発売時の正式名称は「Microsoft Office

    Mac版「Office 97」誕生秘話--ゲイツ氏を動かした電子メール
    mjh
    mjh 2007/03/18
  • W-ZERO3向けのユーティリティソフト「WZモバイル」を発売へ--ビレッジセンター

    ビレッジセンターは10月18日、Windows Mobileユーティリティ「WZモバイル」を11月末に発売すると発表した。 WZモバイルは、POP3メールクライアント、RSS対応テキストブラウザ、アウトライン対応タブエディタを中心機能として、「ノートフォルダ」「ファイラー」「タスクマネージャ」などのユーティリティを備えた総合ソフトウェア。Windows Mobileを搭載したカメラ付き携帯電話のハードウェア特性を生かしたソフトウェアとなっている。 シリーズの第1弾として、W-ZERO3とW-ZERO3[es]専用のオンライン版が発売される。全機能セットは3150円、メール、ウェブ、エディタはそれぞれ1050円で単体でも販売される。また、2006年12月には専用のユーティリティやマニュアル版を同梱したパッケージ版も発売予定だ。 ビレッジセンターでは、今後各社から発売されるWindows Mo

    W-ZERO3向けのユーティリティソフト「WZモバイル」を発売へ--ビレッジセンター
    mjh
    mjh 2006/11/02
  • 1