2007年6月14日のブックマーク (7件)

  • 【第6回】米国でも長時間労働が深刻化 大半が「働きすぎ」と感じる:日経ビジネスオンライン

    前回は日米の違いに焦点を当て、米国のビジネスパーソンは個人単位で交渉・工夫して仕事と私生活の両立を図っていることをリポートした。今回は日米共通の悩みである、長時間労働を取り上げる。ワークライフバランスを損なう問題の根は、日米でよく似ている。 米国の労働者は長時間働く。1人当たりの年間労働時間はG7(先進7カ国)で最長の1824時間。次に長いのが日で、1789時間、続いてカナダ1751時間、英国1669時間、ドイツ1443時間、イタリア1585時間、フランス1441時間と続く(「OECD Employment Outlook 2005」)。 休暇取得日数が少ないのも、米国の特徴だ。『The Career Mystique: Cracks in the American Dream』(Phyllis Moen and Patricia Roehling著、Rowmann & Littlefi

    【第6回】米国でも長時間労働が深刻化 大半が「働きすぎ」と感じる:日経ビジネスオンライン
  • Javaベースのスクリプト"Groovy"でOpenOfficeを操ってみよう

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Groovy For OpenOfficeは、Groovyという言語でOpenOfficeのマクロを開発できるようにする拡張機能だ。配布ライセンスはLGPLv2.1で、SourceForgeよりダウンロードできる。実行環境にはJava1.4以上が必要だ。 Groovyは2003年から開発が続く、Java VM上で動作するスクリプト言語。Java言語をベースにしつつもRubyPythonなど代表的なスクリプト言語の文法を取り入れており、実行モジュールはJavaプログラムとバイナリ互換が保たれるという特徴を持つ。Groovy For OpenOfficeには、Groovyバージョン1.0が組み込まれている。 ダウンロードサイトには3つのフ

    Javaベースのスクリプト"Groovy"でOpenOfficeを操ってみよう
    mjh
    mjh 2007/06/14
  • http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/06/iphone1_f85c.html?ref=rssall

    mjh
    mjh 2007/06/14
  • Google,Web解析サービス「Google Analytics」を機能強化し正式版に

    Googleは米国時間6月12日,Web解析サービス「Google Analytics」に新機能を追加するとともに,ベータ版から正式版へ移行させた。GoogleGoogle Analytics TeamメンバーであるAlden DeSoto氏が同日,同サービスの公式ブログへの投稿で明らかにしたもの。 これまでGoogle Analyticsでは解析レポートを1日単位でしか確認できなかったが,新たに1時間単位のレポート生成が行えるようにした。レポートに掲載したWebページの隣にクリック可能なアイコンを付け,該当Webページにすぐ移動できる機能も設けた。 ネットワーク・ロケーションによるクロス集計機能の追加,レポート1ページに表示可能なデータ行数を最大500行に拡大(これまでは最大100行),有料広告サービス「Google AdWords」連携も容易にした。 また,バウンス率(あるWebペ

    Google,Web解析サービス「Google Analytics」を機能強化し正式版に
    mjh
    mjh 2007/06/14
  • スパコン開発 最速奪取で日本総力戦

    2002年6月の世界スパコンランキングで、NEC製「地球シミュレータ」が突如トップに躍り出ると、米国は国を挙げて首位奪還に挑み、2年半で日勢を追い抜いた。 ミサイルの弾道計算を発祥とするコンピューターは兵器の一種ともいえ、暗号解読や核兵器のシミュレーションなどさまざまな用途で利用が可能。このため軍事大国にとってスパコン世界最高は特別な意味を持つ。 ハードウエアだけで400億円という「地球シミュレータ」を超える計算機への投資は、日では今回の次世代スパコンが初めて。しかし、米国は次々に国家プロジェクトを使ってIBM、SGI、クレイと米国内のコンピューターメーカーに発注した。 高速スパコンの実現には、パソコンやサーバーの単なる規模の拡大だけでなく、CPU(中央演算処理装置)のクロック周波数、メモリーの読み書き速度、それをつなぐ配線の高速化など先端技術のブレークスルーが不可欠だ。 また、構成要

    スパコン開発 最速奪取で日本総力戦
    mjh
    mjh 2007/06/14
  • 「外付け地デジチューナーを1台5000円に」、Dpa新理事長が抱負を語る

    地デジ推進大使を努めていた丸川珠代氏が参院選に出馬することに伴い、丸川氏の後任としてテレビ朝日の野村真季アナウンサー(左から3人目)が着任することになった デジタル放送推進協会(Dpa)は2007年6月13日、総会を開き、新理事長として日テレビ放送網代表取締役相談役である間部耕苹氏を選出したと発表した。任期は2年。Dpaは地上デジタル放送やBSデジタル放送の普及促進を目的とする社団法人。4月1日に地上デジタル推進協会とBSデジタル推進協会が統合して誕生した。 就任に当たって間部氏は、「“戦うDpa”をキャッチフレーズに、デジタル放送のより一層の普及に努めたい。2011年7月24日にアナログ放送が終了することをきちんと理解いただいているのは、まだ全視聴者の60.4%。まずはこれを100%にする」とあいさつ。タレントの草なぎ剛氏や、女性アナウンサー6名で構成する地デジ推進大使らによるテレビ

    「外付け地デジチューナーを1台5000円に」、Dpa新理事長が抱負を語る
    mjh
    mjh 2007/06/14
  • 自己責任で判断する真の大人として生きる:日経ビジネスオンライン

    NBオンライン: これまでおいでになった国は100以上だそうですが、海外にいらっしゃる目的、楽しさはなんなのでしょう。 曽野: 私が1972年に立ち上げましたNGO(非政府組織)の海外邦人宣教者活動援助後援会(JOMAS)には、年間1億円程の善意による寄付があるんです。それを、途上国に長年住み続けて活動している日人の神父と修道女たちを援助するために使っております。学校や病院の建設時には申請通りのものができているか、必ず私自身がポケットマネーで現地に行って、この目で見て監査することにしているんです。 海外に参りますのは、こうした仕事上の任務ではありますが、別の意味では、私自身が「人が生きている“現場”」に立ちたいと願っているからでもある。人々のごく一般的な生活の現場を見たくて、わざわざ出かけていくんです。旅は、私の人生の一部なのですよ。 ―― 寄付金の使途については、ご自身で監査をなさる必

    自己責任で判断する真の大人として生きる:日経ビジネスオンライン
    mjh
    mjh 2007/06/14