タグ

関連タグで絞り込む (257)

タグの絞り込みを解除

ニコニコ大百科に関するmk16のブックマーク (98)

  • 震電とは (シンデンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    震電単語 シンデン 4.4千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要試作戦後実際の性能フィクションにおいては現存機関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 震電とは、大日帝国海軍が開発した試作局地戦闘機である。略符号はJ7W1。 概要 計画時の呼称としては十八試局地戦闘機震電。 局地戦闘機とは主に爆撃機迎撃を主任務とする戦闘機のこと。航続距離や格闘性能を重視せず、上昇力や大火力が求められる戦闘機である。日海軍では月光や雷電などがそれにあたる。 さて震電は従来のレシプロ戦闘機の限界を超えるために、エンテ型という形式を採用している。すなわち水平尾翼を廃し、前方に小さな翼を設ける方式である。 さらに、エンジン・プロペラが機体後部に配置されるプッシャ式になっている。つまり、プロペラがない方(上のお絵カキコで言うと画面下方向)が前方となる。一見すると珍しい配置だが、エンテ型

    震電とは (シンデンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • よさぬかベイマックスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    よさぬかベイマックス単語 28件 ヨサヌカベイマックス 2.0千文字の記事 54 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要時系列関連動画関連静画関連リンク関連項目脚注掲示板よさぬかベイマックスとは、お稲荷様と謎の白いロボットとの交流を描いた作品群の通称である。略してよさベイとも。 概要 絵師「あぶぶ」氏による、のじゃ口調の狐耳巫女服なお稲荷様と、謎の白いロボットを描いたイラスト群。最初期に投稿された作品において、お稲荷様が謎の白いロボットを制止するために「よさぬか」と言っていたのでこの通称が使用されているようだ。 「一つのイラスト作品」というわけではなく、いくつもの作品が不定期に「あぶぶ」氏のTwitter記事下部「関連リンク」参照)などで投稿されている。また、年1回程度である程度まとめられて「あぶぶ」氏のPixivに投稿されてもいる(同上)。数あるよさベイ作品群内には少々穏やかでない

    よさぬかベイマックスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

    勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

    ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • プリゴジンの乱とは (プリゴジンノランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    プリゴジンの乱単語 24件 プリゴジンノラン 6.9千文字の記事 34 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要背景勃発収束プリゴジンの死評価関連動画関連リンク関連項目脚注掲示板プリゴジンの乱とは、2023年6月24日にロシア国内で発生した武装反乱である。 概要 同グループの創設者である「エフゲニー・プリゴジン」が中心人物となったため、日語インターネット上では「プリゴジンの乱」と暫定的に呼称されている。他にも「プリゴジンの変」「ワグネルの反乱」など様々な呼ばれ方をしている。 2023年6月24日、ロシアの民間軍事会社(傭兵組織)「ワグネル・グループ」を率いるエフゲニー・プリゴジンは、突如ウクライナ領内に展開していたワグネルの部隊をロシアに侵攻させた。 ワグネルはロシアの首都モスクワから200km付近まで一気に進軍したものの、同日夜にプリゴジンは突然撤収を命令。後述するように、ロシアの隣国

    プリゴジンの乱とは (プリゴジンノランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • FXで有り金全部溶かした人の顔とは (エフエックスデアリガネゼンブトカシタヒトノカオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    FXで有り金全部溶かした人の顔単語 112件 エフエックスデアリガネゼンブトカシタヒトノカオ 31 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要余談関連動画関連静画関連項目掲示板 FXで有り金全部溶かした人の顔とは、「ぬ」と「ね」の区別がつかなそうな顔のことである。 正しい表記は「FXで有り金全部溶かす人の顔」なのだが、動画タグでは溶かしたになっていることが多い。 静画タグやPixivなどでは溶かす表記のタグが多い。 概要 こうなる。 余談 DMM.com証券がまさかの公式コラボ。→DMM×あいまいみー 関連動画 関連静画 関連項目 あいまいみー ちょぼらうにょぽみ 外国為替証拠金取引 FX芸人 山田真哉 目が死んでる / 死んだ魚のような目 虚ろ目 萌え要素・属性の一覧 【スポンサーリンク】 ほめる 31 0pt ページ番号: 5099150 初版作成日: 13/06/09 22:50 リビ

    FXで有り金全部溶かした人の顔とは (エフエックスデアリガネゼンブトカシタヒトノカオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Chakuwikiとは (チャクウィキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Chakuwiki単語 チャクウィキ 1.6千文字の記事 18 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 Chakuwikiの噂主なコーナー禁止事項関連動画関連商品関連項目関連リンク掲示板Chakuwikiとは、個人の主観や噂などを収集共有するWikiサイトである。管理人は一刀。 Chakuwikiの噂 コンセプトとしては、バカのバカによるサイトとなっている。 Wikipediaに代表されるオンライン百科事典とは異なり、自分の主観や、聞いた噂などを収集し、それよりその事柄のイメージを明確にするという趣旨を持つ。 そのため内容の正誤は問われない。 Chakuwikiの利用者は借民(ちゃくみん)と呼ばれる。 記事の書き方も箇条書きに統一されており、一般的なMediaWikiによるサイトとは雰囲気を異とする。 だから最初書くのに戸惑ったりする。 箇条書きの順番をわかりやすいよう入れ替えたらおこられた。

    Chakuwikiとは (チャクウィキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ቺቻቺቻとは (モチモチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ቺቻቺቻ単語 5件 モチモチ 21 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連項目掲示板ቺቻቺቻとは、モチモチである。 概要 日語のカタカナの「モ」と「チ」によく似た文字を使って「モチモチ」と書いている。 発祥は明確ではない。遅くともTwitterでは2011年ごろから「ቺቻቺቻ」が使用されている(2014年以前のツイート)が、散発的な投稿に留まっている。 2018年1月24日から、「✨ቻンቻンをቺミቺミ✨」という言葉の使用が増えた。「ቺቻቺቻ」については、使用頻度はそこまで高くはないものの、同時期に「✨ቺቻቺቻの木✨」というツイートも見られる。 そして、同年の2月12日以降に両者が混ざった「✨ቻンቻンがቺቻቺቻ✨」という用例が急増し、ここから広まっていった。 もちろん上記以外の事物でも、モチモチしているものに対する使用例が多く見られる。特に下ネタに限った言葉というわけ

    ቺቻቺቻとは (モチモチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 変態番付とは (ヘンタイバンヅケとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    変態番付単語 12件 ヘンタイバンヅケ 3.1千文字の記事 23 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要横綱大関関脇小結前頭十両殉職破門タレント力士関連動画関連項目掲示板変態道に王道なし 変態番付とは、ニュースでインパクトを残した変態に贈られる番付である。 概要 主に2ちゃんねるのニュース速報系のスレッドで話題になった変態をインパクトでランク付けする遊びである。 番付に入る経緯としては ニュースとして取り上げられ、ニュース速報系の板でスレッドが立つ スレッド内での協議 新番付決定、まとめWikiなどへ記録 である。 なお、単なる変態いじりの遊びなので権威とかはない。 横綱 磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞 女子高生の上履きを盗みコピーしたものを見て楽しみ、逮捕→大関昇進後、今度は女子中学生の上履きを盗みコンビニでコピーし、再逮捕。ついに念願の横綱に昇進を遂げる 17年間で

    変態番付とは (ヘンタイバンヅケとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 青海青梅問題とは (アオミオウメモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    青海青梅問題単語 1件 アオミオウメモンダイ 7.0千文字の記事 30 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 青海(あおみ)駅と間違えて青梅(おうめ)駅に向かってしまった場合の戻り方概要関連項目掲示板 このページは「青海青梅問題」の単語記事ですが、 「青海 青梅 間違えた」などの検索ワードからこの記事に辿り着いた方のために、間違えたときの対処法を記載します。 まずは落ち着いて深呼吸した上でお読みいただき、対処法の参考にしていただければ幸いです。 ※単語記事としての「青海青梅問題」については、記事下部に記載します。 青海(あおみ)駅と間違えて青梅(おうめ)駅に向かってしまった場合の戻り方 青梅(おうめ)駅から青海(あおみ)駅まで鉄道で移動する場合、乗り換えのタイミングが最高に良くても1時間半、大きな荷物を持っていて乗り換えに時間を要するなら2時間弱を覚悟する必要がある。焦ってもしょうがないので

    青海青梅問題とは (アオミオウメモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • アルゼンチンモリゴキブリとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    アルゼンチンモリゴキブリ単語 8件 アルゼンチンモリゴキブリ 1.3万文字の記事 65 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要デュビアちゃんマジ天使飼い方日ごろの管理繁殖扁平個体男やもめと不衛生なケースにはウジがわく脱走対策恐れていたデュビアの日定着アレルギー関連動画関連項目脚注掲示板アルゼンチンモリゴキブリとは、爬虫・両生類飼育者たちのもとに舞い降りた、黒い天使である。 学名のBlaptica dubiaの種小名から、デュビアとも呼ばれている。国内での通称はデュビアのほうが一般的なので、稿もそれに準拠する。 和名 アルゼンチンモリゴキブリ 学名 Blaptica dubia (Serville, 1838) 英名 Dubia roach, orange-spotted roach, Guyana spotted roach, Argentinian wood roach 界 動物界

    アルゼンチンモリゴキブリとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    mk16
    mk16 2021/02/02
    本来は爬虫・両生類用の飼料でコオロギよりも養殖が容易。コオロギを人に食わすよりニワトリにコレを食わせろ。
  • アマビエとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    アマビエ単語 159件 アマビエ 3.5千文字の記事 24 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なお関連動画関連静画関連商品関連リンク/参考文献関連項目掲示板 アマビエとは、疫病が流行したときに絵が描かれる妖怪、幻獣、予言獣である。 概要 江戸時代末に瓦版を通じて予言獣として広まった。その記録によると1846年に肥後国(現在の熊県)で目撃されたようだ。特徴は以下の通り。 人魚に似ている 口はくちばし状 首から下は鱗に覆われる 三足 足先に爪のようにもヒレのようにも見える突起がある 目がひし形 長髪 肥後に現れたアマビエはこんなことを言った。 ここからしばらくの間、豊作が続くよ! でももし病気が流行ったら、私の絵を描いてみんなに見せてね! そして海に帰っていった。 記録に残っているアマビエのエピソードは以上である。絵を描くと一体何が起こるのかはよくわかっていない。おそらく話の流れから

    アマビエとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 京都アニメーション放火事件とは (キョウトアニメーションホウカジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    京都アニメーション放火事件単語 キョウトアニメーションホウカジケン 2.9万文字の記事 88 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要時系列犯人捜査犠牲者・被害者被害者支援現場となった建物の状況凶器となったガソリン京都アニメーションのコメント関わった声優陣作品及びイベントへの影響事件報道に対する声明反響デマ・誤情報関連動画関連チャンネル関連ニュース関連リンク関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象について扱っています。 デマや根拠のない情報には、十分ご注意ください。 また、関係者の方々に迷惑がかかる行為はご遠慮ください。 京都アニメーション放火事件とは、2019年7月18日(木)に発生した京都アニメーション・第1スタジオを狙った放火殺人事件のことである。 概要 ※以下の内容は2019年7月27日20時時点での情報です。 2019年7月18日午前10時半過ぎのこと、京都市伏見区にある「

    京都アニメーション放火事件とは (キョウトアニメーションホウカジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • エレクトロスウィングとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    エレクトロスウィング単語 エレクトロスウィング 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板エレクトロスウィングとは、ヨーロッパを中心にブレイクしている新しいJAZZである。 概要 元来、スウィングも含まれるJAZZというとオシャレで知的故に敷居が高いというイメージが強いだろう。しかし、実際にはハウスミュージックのサンプリング元に使われたり、アシッド・ジャズというクラブ向けのダンスミュージックよりのJAZZなどが存在するため、実際にはかなりの頻度でミミにしているのではないだろうか。 そんなJAZZをさらに敷居が低い音楽だと認識しやすくする音楽として誕生したのがエレクトロスウィングである。ヨーロッパ圏でブレイクし、日ではヴィレッジ・ヴァンガードを中心に話題となっており、日ではダンサブルでオシャレなジャズとして注目されつつある。え、JAZZ表記じゃない? 民衆

    エレクトロスウィングとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ヴとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ヴ単語 ヴ 2.9千文字の記事 14 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要中二病と「ヴ」とVv音の発音方法ヴのひらがな表記五十音順での位置使用例関連項目掲示板ヴとは、ウの濁音である。 概要 英語での「V」の発音を表現する為に使用されることが多い。 「福沢諭吉が、中国語-英語の単語帳「華英通語」を和訳した「増訂華英通語」というを出版する際に、英語での「V」の発音を表現する為にヴの文字を作り出した」という話が有名。 ただし、この「増訂華英通語」以前にも「ヴ」という表記が掲載されている資料があるとも言われており、福沢諭吉以前にも先駆者は居たようだ。 中二病と「ヴ」とV 世界中で厨房が増殖流行したヴァイナルヴァンタジーセヴンの登場人物「ヴィンセント」や 世界中で厨房が増殖流行した新世紀エヴァンゲリヴォンなどのヒットにより、 特にネーミングにおいて「ヴ」は中二病患者御用達の文字にもなっている。

    ヴとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    mk16
    mk16 2019/03/19
    福沢諭吉発祥説の話は知らなかった。
  • CRAZYBUSとは (クレイジーバスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    CRAZYBUS単語 クレイジーバス 3.3千文字の記事 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目脚注掲示板CRAZYBUS(クレイジーバス)とは、悪い意味でCRAZYなBUSのゲーム(?)である。 正直後述の事情もありゲームと呼んでいいのかどうか迷うが、ゲームとして実際に(非正規ながらも)流通はしているため、ここではゲームとする。 概要 2004年にベネズエラで製作されたメガドライブ用のバスの運転ゲームとされるもの。 なお、パッケージ表記は「CRAZYBUS」である。「Crazy Bus」ではない。なので無理矢理読むなら「クレィジバス」が近い。 内容はというと、クソゲーというかゲー無というか、あの商品としても失格と呼ばれる「Big Rigs」以下であるとも言われるレベルの代物。以下、その内容を記す。 ゲームを起動すると、タイトル画面とともに「ピロピロピロピロ・・・」

    CRAZYBUSとは (クレイジーバスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    mk16
    mk16 2019/03/17
    ベネズエラ発のクソゲー/>察しのいい方はお気づきかもしれないが、これは本来テストプログラム。何で商品として発売されてしまったかはおそらく永遠の謎。
  • メタルウルフカオスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    メタルウルフカオス単語 メタルウルフカオス 4.0千文字の記事 44 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 解説登場人物メカニックメタルウルフカオスXDニコニコ動画での反応と海外の反応関連動画関連商品関連リンク関連項目掲示板メタルウルフカオスとは、 大統領魂 である。 解説 メタルウルフカオス(Metal Wolf Chaos)とは、フロムソフトウェアが2004年に発売したXbox用ゲームである。 通称&ジャンルは大統領。 「副大統領のクーデターによりホワイトハウスを追われた大統領が単身祖国解放のために戦いを挑む」 という破天荒なストーリーだが、それ以上に登場人物のキレたセリフ回し・行動、素敵性能溢れるメカニックや荒唐無稽を極めた演出に定評があるバカゲーである。 発売は国内にのみ留まったものの、コアな海外ゲーマーにもバカウケしている。 2009年にフロムが発売した『ニンジャブレイド』と一部世

    メタルウルフカオスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 障子ちんことは (ショウジチンコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    障子ちんこ単語 ショウジチンコ 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板障子ちんことは、東京都青少年健全育成条例改正に関して石原慎太郎都知事が自ら示した表現のボーダーラインである。 概要 「障子をちんこでつきやぶる」よりわずかでも卑猥な表現物はすべて規制される。 元ネタは石原慎太郎著の小説、「太陽の季節」より。 週刊少年ジャンプ連載『銀魂』第三百三十七訓『だいじょぶだ~』で、ついに週刊少年誌に単語が登場する。 関連動画 関連商品 関連コミュニティ 障子ちんこに関するニコニコミュニティを紹介してください。 関連項目 石原慎太郎 太陽の季節 東京都青少年健全育成条例改正 ちんこ ペニス 銀魂 【スポンサーリンク】 ほめる 8 0pt ページ番号: 4524655 初版作成日: 10/12/16 00:54 リビジョン番号: 1032380 最終

    障子ちんことは (ショウジチンコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ゲーム&ウオッチとは (ゲームウォッチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ゲーム&ウオッチ単語 ゲームウォッチ 1.1万文字の記事 17 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要開発のきっかけシリーズ一覧1990年代以降関連動画関連商品関連項目外部リンク掲示板任天堂 > 任天堂ハードの一覧 > ゲーム&ウオッチ ゲーム&ウオッチ(げーむうぉっち)とは、1980年より任天堂から発売された任天堂初の携帯型液晶ゲームである。 曖昧さ回避 上記作品に登場する体が真っ黒な主人公については→Mr.ゲーム&ウォッチを参照 概要 電卓の液晶とチップを応用した手のひらサイズの携帯型液晶ゲーム機。正確な公式の文字表記は「ォ」が小さくなく「オ」と大きい。(でもテレビCMでの発音はゲームウォッチ。&も発音しない) モノクロの画面でシンプルなゲームを淡々とプレイし、高得点を狙うというのが基的な形だが、後期にはキャラがカラーで表示されたり、二人で対戦できるようにコントローラーがついたりと

    ゲーム&ウオッチとは (ゲームウォッチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    mk16
    mk16 2018/05/05
    >横井曰く「ゲーム&ウオッチが無かったらシャープの液晶部門はここまで来なかった」とシャープの偉いさんからよく言われたという←シャープは液晶で大企業病を患ったのは最大の皮肉
  • 詭弁の特徴のガイドラインとは (キベンノトクチョウノガイドラインとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    詭弁の特徴のガイドライン単語 キベンノトクチョウノガイドライン 4.0千文字の記事 81 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要追加条文解説発祥改変例1改変例2関連項目掲示板詭弁の特徴のガイドラインとは、詭弁の特徴をまとめたものである。詭弁のガイドラインと呼ばれることも。 概要 議論においてしばしば見られる「真っ当な意見と見せかけているが、実は論点をはぐらかし、自分の主張を無理矢理通そうとする際の詭弁」を見抜く為のガイドライン。15条に分けて「詭弁の特徴」が例示されている。 例 「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が… 事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」 ごくまれな反例をとりあげる 「だが、時として尻尾が2ある犬が生まれることもある」 自分に有

    詭弁の特徴のガイドラインとは (キベンノトクチョウノガイドラインとは) [単語記事] - ニコニコ大百科