タグ

初詣に関するmk16のブックマーク (1)

  • 狛犬ならぬ狛竜がいる伏見神寶神社へ初詣に行ってきた

    無数の鳥居が並ぶ「千鳥居」で有名な伏見稲荷大社の近くに、今年の干支である「辰(竜)」が“狛竜”を務めている「伏見神寶神社(伏見神宝神社:ふしみかんだからじんじゃ)」があるということで、初詣に行ってきました。 Googleマップで見ると場所はこのあたり。左側に京阪線とJR奈良線が走っており、右側に広がる稲荷山の麓に伏見稲荷大社があります。その伏見稲荷大社の東方、「深草笹山町」と書かれた場所の上あたりに「伏見神寶神社」があります。 大きな地図で見る 今回はJR奈良線の稲荷駅からアプローチしました。今年の正月三が日、伏見稲荷の参拝者は昨年よりも2万人多い278万人だったそうです。 稲荷駅を出てすぐ向かいが伏見稲荷大社の大鳥居です。 参道は人でギッシリ。 思わずサツマスティクを買いそうになります。スティク……? 楼門 お稲荷さんなので狛犬の代わりに狐が鎮座しています。 こちらの狐は宝玉をくわえ

    狛犬ならぬ狛竜がいる伏見神寶神社へ初詣に行ってきた
  • 1