タグ

心に関するmk16のブックマーク (23)

  • 意味不明な人々-発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む

    私自身ADHDとして、ADHDやAS(アスペルガー症候群)、人格障害の人たちとお付き合いして分かったことを書いていってみようと思います。音で書きますので、発達障害にあまりに理解の無い無責任なコメントには返答はしませんので、ご理解ください。 共依存を正当化する周囲の人や自分自身を誤魔化すための言い訳は多彩で、一見するともっともらしいように見える。 特にジャイアンは一見もっともらしい言い方をされると言葉に騙されて真に受けたり、またこれ幸いと丸投げに乗ってしまったりする。 例えば「無償の愛」とか、「恋愛」、「(親の面倒を見る)社会的な義務」「まともなコミュニケーション」等、多数派の世界ではある程度共通の理解を得られるあいまいな言葉が共依存を正当化するために使われることが多い。 私はつとめてこういうあいまいな用語を使わないようにしている。何故なら誤魔化しの世界で議論しても意味が無いからだ。 言い

  • 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハエの「高速な視覚処理」を飛行シミュレーターで研究 骨董家具を改造、ネット対応の自動楽器(動画) 次の記事 水の噴射で「心理的バリア」を作る『Watergate』(動画) 2009年8月 7日 Charlie Sorrel 『Watergate』は、物理的に存在する「心理的なバリア」だ。人々の群れをヤギの群れのように誘導したり、あるいは所定の場所から出ないよう留めておくためには、通常ストリング・ワイヤーやロープが使用されるが、Watergateでは、仕切る部分に水が噴射されている。 この水のゲートは、たとえば回転式改札口の代わりに使用することが可能だ。バリアは簡単に破ることが可能だが、少なくとも心理的には、固体の物質を利用するよりおそらく抑止力が強いと思われる。 噴射される水に人々を押し込む、という明らかに楽しい用途もあるが、それ以外にもいくつかの利点がある。緊急事態の場合でも、

  • 心のキズを癒すのには、テトリスが効く | ライフハッカー・ジャパン

    「携帯電話が脳腫瘍の原因に!?」というショッキングなニュースもありましたが、それとは真逆のベクトルのニュースです。 オックスフォードの研究者の発表によると、トラウマになるような経験をした後に、テトリスをプレイすると心のキズを減らすことができるとのこと。テトリスで遊ぶのは、かなりの脳力を必要とする作業なので、悪い思い出を保存するどころではなくなるそうなんです。なるほど。言われてみると、そんな効用もある気がしますね。 いまやケータイでも、DSでも、テトリスはプレイ可能です。一応、非常用に購入やダウンロードを考えてもいいかもしれません。 Playing the video game 'Tetris' could reduce trauma, claim Oxford University [telegraph.co.uk via cnet] Adam Pash(原文/オサダシン)

    心のキズを癒すのには、テトリスが効く | ライフハッカー・ジャパン