タグ

知恵袋とbsに関するmk16のブックマーク (1)

  • 地上デジタル放送のハイビジョンは1920×1080iではなく1440×1080i? - Yahoo!知恵袋

    地上デジタル放送のハイビジョン放送は、日独自のデジタル放送規格「ISDB-T」により1440×1080iと決められています。 ビットレートは約17Mbpsです。 これに比べBSハイビジョン放送は、 ビットレートが約24Mbpsで、NHKなど一部のみですが1920×1080iで放送されています。 一言でいえば、おっしゃる通り、ビットレートの差が1920と1440の差なんです。 まず、放送局で扱う1920×1080iの非圧縮の信号(YUV4:2:2、量子化8bit)のビットレートは約1500Mbps以上もあるのです。(HD-SDI信号) これをそのまま電波に乗せて送ることは今の技術ではとても不可能です。 そこで「MPEG2ーTS」のコーデックを使い圧縮しているのですが、圧縮率を上げるとデータは小さくなりますが、当然画質は落ちます。 約1500Mbpsがたった約24Mbps、これだけでもすごい

    地上デジタル放送のハイビジョンは1920×1080iではなく1440×1080i? - Yahoo!知恵袋
    mk16
    mk16 2016/05/21
    かなり工夫してる事が伺えるけど、シンクロナイズドスイミングの画質が露骨に悪い。フレーム間予測を人工知能でやれば改善できるかも。東京五輪に向けてNHK放送技研が研究してそう。
  • 1