by Acid Pix 2017年5月に世界的に広がり話題となったランサムウェア「WannaCrypt(WannaCry)」について、Windows XP環境ではいち早く研究者が暗号化解除ツール「Wannakey」を公開するという対応が取られました。その過程で、Windows XP環境ではそもそもWannaCryに感染しづらいらしい状況が報告されていましたが、その要因の1つが、Windows 10ではほとんど出会わなくなった「ブルースクリーン・オブ・デス」だったようです。 WannaCry: Two Weeks and 16 Million Averted Ransoms Later https://blog.kryptoslogic.com/malware/2017/05/29/two-weeks-later.html Windows XP computers were mostly i
すでに何らかの報道で目にしている人は多いと思うが、ランサムウェア「WannaCrypt」が世界各国で大きな被害をもたらしている。主に法人を対象に大規模な攻撃が行われており(もちろん個人にも)、約80%がメールと添付ファイルによって拡散中だ。日本でも多数の検出報告があるため、メールチェックが急増する週明けの5月15日月曜日は特に注意してほしい。 WannaCryptは、感染したPCのファイルを暗号化し、解除のために身代金を要求するランサムウェアだ。トレンドマイクロのセキュリティブログによると、WannaCryptは2017年4月に、DropboxのURLを悪用して拡散する暗号化型ランサムウェアとして確認されたとのこと。 今回の世界的な被害は、Windows OSのファイル共有サービス(SMB v1)が抱える脆弱性「CVE-2017-0145」を悪用し、感染を広げている。1台のPCに感染すると
2017年5月12日頃から、世界各地でランサムウェアに感染する被害が相次いで報告されています。ランサムウェアはWannaCry等と名前が付けられているもので、これに感染する原因として、Windowsの脆弱性、及びその脆弱性を用いたNSAが開発したツールが関係している可能性があると各国のCSIRTやセキュリティベンダが注意喚起等を公開しています。Microsoftは今回の感染事案を受け、WindowsXPなどのサポートが切れたOSを対象とした緊急の更新プログラムも公開しました。 ここではこの世界中で発生したランサムウェア WannaCry の感染被害などについてまとめます。 インシデントタイムライン 以下は主に国内の関連事象を整理したもの。 日時 出来事 2016年9月16日 MicrosoftがSMBv1の使用停止を強く推奨する記事を公開。 2017年1月16日 US-CERTがSMBv1
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く