ふぁーみんぐ通信06年11月号 大麻の「麻」と麻薬の「麻」~似て非なる文字の巻~ ●麻といういう文字の由来 麻という字は广に林であるが林は「ハヤシ、リン」の意味ではなく、アサの茎から右に左にと、皮をはぎとっている姿を2つ並べて書いたものである。刈りとった麻を水にさらしてもみほぐし、こすって繊維を取りだすのであるが、おそらく小屋の片隅で作業したところから小屋を意味する广をつけたとされる。同系語の「摩」「磨」などもこする、もむなどから派生した文字である。 (1) よく混同されるが、大麻の「麻」の字と麻薬の「麻」の字は本来別の文字である。「麻」は古来から植物の「アサ」を意味する。他方、戦前までは麻薬は「痲藥」と書いていた。「痲」は痺れる、麻痺(この語も旧来は「痲痺」)する、という意味で、植物の「麻」とは似て非なる文字である。 戦後、1949(昭和24)年に定められた「当用漢字表」に「痲」の字が含