タグ

Movieと崖の上のポニョに関するmk16のブックマーク (3)

  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

    mk16
    mk16 2012/08/25
    竹熊健太郎による「崖の上のポニョ」レビュー。
  • Liber Studiorum: 宮崎駿と諸星大二郎

    >ということで、新しく記事を書いてみました。 わあ、ありがとうございます。ははは。半魚人ポニョと妹ポニョに似てますね。今度探して読んでみます。 ポニョの当の名前は「ブリュンヒルデ」なので、久石さんの音楽を勝手にワルキューレに置き換えると、「確かに大洪水で世界の破滅だよー」と友人が話しておりました。「そうか、あそこは地獄の黙示録なのねーヘリがこうぱたぱたぱたー、と!」(→どんどん違う話になっている 笑) 図書館にとりあえず2冊あったので短編集の「キョウコのキョウは恐怖の恐」を借りてきました。中では「鶏小屋のある家」が笑えておもしろかったです。 >ハスミンが『ソナチネ』を「恐ろしい」って言ってた雑誌の切り抜き、まだ持ってますよ。 どんだけ好きだったんですかー!(笑) >ポニョの当の名前は「ブリュンヒルデ」なので、久石さんの音楽を勝手にワルキューレに置き換えると、「確かに大洪水で世界

    mk16
    mk16 2010/07/17
    >『ポニョ』は観てないんですが、諸星大二郎ファンが観ると「ポニョは『栞と紙魚子』のクトルーちゃんだ!」と思うみたいなので、参考までにちょっと見てみましょう。/ここまで似てるとはw
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

  • 1