タグ

asと発達障害に関するmk16のブックマーク (2)

  • 意味不明な人々-発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む

    私自身ADHDとして、ADHDやAS(アスペルガー症候群)、人格障害の人たちとお付き合いして分かったことを書いていってみようと思います。音で書きますので、発達障害にあまりに理解の無い無責任なコメントには返答はしませんので、ご理解ください。 共依存を正当化する周囲の人や自分自身を誤魔化すための言い訳は多彩で、一見するともっともらしいように見える。 特にジャイアンは一見もっともらしい言い方をされると言葉に騙されて真に受けたり、またこれ幸いと丸投げに乗ってしまったりする。 例えば「無償の愛」とか、「恋愛」、「(親の面倒を見る)社会的な義務」「まともなコミュニケーション」等、多数派の世界ではある程度共通の理解を得られるあいまいな言葉が共依存を正当化するために使われることが多い。 私はつとめてこういうあいまいな用語を使わないようにしている。何故なら誤魔化しの世界で議論しても意味が無いからだ。 言い

  • 定型発達者における疑問文の分化とアスペルガー者の陥りやすい罠(前編) | アスペルガーライフblog

    幼児はいろいろな疑問をぶつけてくる。 そう、「何で?の時期」である。 なんでおつきさまはみーちゃんについてくるの? なんでだろうねえ、お月さまはみーちゃんが好きなのかな。 なんで、たまごはまるいの? うーんなんでだろうねえ。 なんでお花がさくの? … 答えられる質問かどうかはお構いなし。 とにかく疑問をぶつけてくる。 これをかわいらしく感じる人は多いだろうが、苦々しく思う人は定型非定型にかかわらず少ないだろう (ま、なんて答えたらいいのか困ってしまうケースは多々あろうが。) 定型発達児でもアスペルガー児でも、こういっった時期はある。 が、それ以降「理由を明かすことの楽しみ」に没頭してしまうことが多いアスペルガー者に対して定型発達者では成長につれ「疑問文」自体が様々に分化していくと考えられる。 単純な「疑問」の他に 「皮肉」「怒りの表明」「非難」「注意」「指示」「制止」などである。 かなりバ

    定型発達者における疑問文の分化とアスペルガー者の陥りやすい罠(前編) | アスペルガーライフblog
  • 1