タグ

internetと研究に関するmk16のブックマーク (3)

  • 何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    普通は役所のシステムって構築してから5年とか7年は塩漬けにして使うもので、一度やらかしてしまうと名誉挽回の機会なんて向こう数年は与えられないんだけど、こと件に関しては高市総務大臣から「今すぐ私がマニュアルなしでも使えるように直しなさい」と叱責いただいて、しっかりと予算的なサポートも得られたことで、たったの数ヶ月で立て直すことができた。 この数ヶ月は外部のセキュリティやPKIの専門家の方から様々なサポートをいただいて何とか実現したんだけれども、役所のシステム開発としては非常識というか、極めて難易度が高い案件だった。「え?単にChromeやSafariをサポートするだけでしょ、難しい訳ないじゃん」と思う諸兄は、もうしばらくこの話に付き合って欲しい。 もともとマイナポータルは日を代表するITベンダーと通信キャリアの3社が開発したんだけど、大臣からの叱責を受け「ちゃんとお金を払うから直してよ」

    何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
  • インターネットの自由度を表した世界地図、日本は「自由な国」にランク

    インターネットの自由度を表した世界地図、日は「自由な国」にランク2013.10.08 19:00 そうこ 緑が自由、黄色が一部自由、青が自由なし、白はデータなし。 ネットは自由に発言できる場所だ! 好きな情報を探してとり、また自分の情報も好きに配信できる所だ! 確かに、しかしその「自由」が自由じゃない国もあるわけで。ネタ元のFreedom Houseが、国別でネット自由度を地図に表しています。 Freedom Houseは、年に1度インターネットとデジタルメディアに関する調査レポートを公表していますが、その2013年版が先日発表されました。こうして地図をみると、インターネットが自由ではない国がまだまだたくさんあります。 2012年と比較するとその自由度に大きな変化はありませんけれど、一応、去年との比較がこちら。(※マイナスが多い=自由度がより減少) こちら、自由な国から自由じゃない国のリ

    インターネットの自由度を表した世界地図、日本は「自由な国」にランク
  • デジタル宇宙はゼタバイト時代へ | WIRED VISION

    前の記事 「iPadに勝つタブレット」を作る方法 デジタル宇宙はゼタバイト時代へ 2010年5月10日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Dylan F. Tweney ネットワーク的に表現した脳。画像はWikimedia ストレージ企業である米EMC社の協賛で市場調査会社の米IDC社が実施した調査(2010年5月発表)によると、2009年のデジタルユニバース(情報の宇宙)のサイズは80万ペタバイトだったという。ペタバイトは100万ギガバイトを示す単位で、1テラバイトのハードディスク1000個分に相当する。[リンク先資料(PDF)によると、1ペタバイトは、「米国の全学術研究図書館のコンテンツの半分」] この80万ペタバイトのデータを仮にすべてDVDに記録すると、積み上げられたDVDは、地球から月へ行ってまた戻ってくる距離になる、と報告書には書かれている。 80万ペタバ

    mk16
    mk16 2010/05/13
    >[1ゼタバイト(ZB)は、「世界中の砂浜の砂の数」]
  • 1