タグ

関連タグで絞り込む (229)

タグの絞り込みを解除

pcとBusinessに関するmk16のブックマーク (66)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●DRAMベンダーの激しいチキンレースがついに終わる? ドイツのメモリベンダーQimondaが破産手続きを申請した。これで、ほっと胸をなで下ろした人がDRAM業界には多かったはずだ。ようやく、“DRAMチキンゲーム”の勝負がついたからだ。製造量が減ることで、今年(2009年)はDRAM価格が上昇する可能性が出てきた。 DRAMベンダーは、2007年から2008年にかけてチキンゲームをやっていた。チキンゲームは、複数のクルマで、崖や互い同士に向かって走り、先にハンドルを切ったりブレーキを賭けた方が臆病者(チキン)で負けになる、あのゲームだ。DRAMベンダー各社は、2007年に大増産をして、DRAM暴落の崖っぷちに向かって走り始め、誰が先に脱落するかを競うレースをやっていた。 この増産チキンゲームは、今に始まったことではなく、これまでも繰り返されてきた。そして、この増産ゲームをチキンゲームと呼

  • CPUとGPUの差がわかるデモ:2100本のペイントガン実験(動画) | WIRED VISION

    CPUGPUの差がわかるデモ:2100のペイントガン実験(動画) 2008年9月 1日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 検証テレビ番組『MythBusters』(邦題『怪しい伝説』)に登場するAdam Savage氏とJamie Hyneman氏による「伝説バスターズ」は、売り込みだってかっこよくやってのける。 米NVIDIA社が、上記の2人を雇い、CPUGPU(グラフィックチップ)の処理スピードの違いを実演してみせたのだ[8月25日から27日にサンノゼで開催されたNVISION 08でのイベント]。 まずは、ありふれた「CPU」として、1ピクセルずつ発射するペイントガンが登場する。もどかしいほどゆっくりと、スマイルマークが点でキャンバスに描かれていく。 続いて登場する「GPU」は、心底圧倒される「2100もの銃身による並列処理」として体現され

  • 九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意

    昨年10月に民事再生法を申請し受理されたあと、NECリースによる商品在庫の差し押さえを受けるなどした九十九電機ですが、ヤマダ電機に事業を譲渡することが明らかになりました。 営業を再開した際にはユーザーによって注文が殺到していた九十九電機ですが、自主的な経営再建には至らなかったようです。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)九十九電機株式会社の事業譲受けに関する基合意書締結のお知らせ このリリースによると、ヤマダ電機は1月31日をめどに九十九電機から事業を譲り受ける契約を締結することで合意したそうです。 譲り受けの対象となる事業は九十九電機のパソコン及び周辺関連機器の企画開発・販売事業で、ヤマダ電機の子会社に譲り受けが行われるとのこと。なお、事業の譲り受け自体は3月上旬を予定しているとしています。 これによりヤマダ電機はパソコン関連分野の品揃えの拡充や販売力の強化およびインターネット販売

    九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意
  • データセンターを箱に入れる「Project Blackbox」

    この「ブラックボックス計画」というのは、サン・マイクロシステムズが考えているもので、サーバに必要な記憶装置、ネットワーク装置などをすべて貨物輸送コンテナに詰め込んで運用するというモノ。もちろんコンテナには衝撃を和らげるための仕組みやクーラーなどが完備されています。 どういうメリットがあるのか、という詳細は以下の通り。内部はどうなっているのかという写真もあります。 Project Blackbox コンテナの長さは20フィート、約6メートル。いわゆる「20フィートコンテナ」として一般的にISO規格で定められているコンテナです。 20フィートコンテナ コンテナ - Wikipedia 来年の夏には格的な生産体制にはいるとしており、価格はまだ未定。 このコンテナ化によってどのようなメリットが生じるのかというと、スペースの節約と冷房効率のアップによる電気代の削減。冷房効率については、コンテナ化す

    データセンターを箱に入れる「Project Blackbox」
  • asahi.com(朝日新聞社):低価格PC、3万円台に突入 市場沸いても消耗戦 - ビジネス

    低価格PC、3万円台に突入 市場沸いても消耗戦2008年11月26日8時57分印刷ソーシャルブックマーク 日ヒューレット・パッカードが発売する「HP Mini 1000」。写真中の特別仕様の機種は来年2月発売=東京都港区低価格パソコンの専用売り場はいつも盛況。2万9800円に値下げした機種には、通信事業者との契約込みで「100円」の値札も=東京都内の家電量販店小型ノートパソコンの店頭価格の推移 5万円パソコンならぬ、3万円パソコンに――。安さが売りの小型ノートパソコンで、さらに値下げ合戦が起きている。国内ノート型販売の4分の1を占めるまでに成長したが、メーカーにとっては薄利多売。消耗戦に突入しそうだ。 日ヒューレット・パッカードは25日、新モデル「HP Mini 1000」を12月上旬に発売すると発表した。画面サイズは10.2型だが、価格は下位機種で4万9980円に抑えた。岡隆史副社長

    mk16
    mk16 2008/11/26
    ¥25000切れたら、任天堂のライバルになれそう。
  • USBメモリ入りソフト販売広がる ミニノートが後押し

    CDやDVDなどの光ディスクではなく、USBメモリPC用ソフトを入れたパッケージ販売が広がってきている。皮切りとなったソースネクストは出荷数が予想を上回るペースとなり、他社が追随する動きも出てきた。 キングソフトは11月5日、オフィスソフト「KINGSOFT Office 2007 Plus」をUSBメモリに保存したパッケージ(オープン価格)を、ベスト電器とさくらやで発売した。 2GバイトのUSBメモリに同ソフトを入れ、両店でミニノートPCを購入するユーザーを対象に販売する。ミニノートは光ディスクドライブを搭載しないのが一般的なため、「別途ドライブを用意せずにUSBメモリーから直接インストールできる上、USBメモリの残り容量を外部メモリとしてユーザーが利用できるなど、メリットが大きい」としている。 ソースネクストは「Uメモ」シリーズとして、主力ソフトを1GバイトUSBメモリに入れた「ウ

    USBメモリ入りソフト販売広がる ミニノートが後押し