タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとasmとOSに関するmk16のブックマーク (2)

  • OSなしで実行できるプログラム

    ■OSなしで実行できるプログラム PCの起動時にはBIOSの働きにより、起動ディスクの先頭512byte分がメモリに転送されて 実行されます。 すなわち、自作プログラムをアセンブラで書いて、フロッピーディスクの先頭に書き込み、そのディスクから 起動させればプログラムが実行されます。 アセンブラにはnasmを使用し、ディスクの先頭に書き込むにはddコマンドを使用します。 nasmもddもLinuxやCygwinに入っていると思われます。 ▼nasmを使ってコンパイルするコマンド loader.asmをコンパイルしてloader.exeを作成します nasm -o loader.exe loader.asm ▼ddコマンドでディスクの先頭512byteにデータ(loader.exe)を書き込む dd if=loader.exe of=/dev/fd0 bs=512 count=1 seek=0

  • MenuetOS

    MenuetOS is an operating system in development for PC, written completely in 64bit assembly language. Features include pre-emptive and real-time multitasking with multiprocessor support and Graphical User Interface. Menuet64 is released under License and Menuet32 under GPL. Menuet supports assembly programming for much faster, smaller and less resource hungry applications. Menuet isn't based on ot

    mk16
    mk16 2015/01/04
    フルアセンブラで書かれたOS。今の調子だと年内~来年あたりでバージョン1.0を超える。
  • 1