タグ

UIとwebに関するmk69のブックマーク (5)

  • クックパッドデザイナー片山育美さんが語る「ユーザー目的を達成するためのUI」とは — [画面遷移ワークショップvol.2 レポート] | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    前回、5月に開催した「画面遷移ワークショップ」。その第二回を開催しました(前回の様子はこちら)。二回目となる今回は、日最大の料理レシピサイト、クックパッドUIデザイナー、片山育美さんをゲストにお招きしたトークセッション。後半には前回同様ソーシャルゲームの分野で活躍中のポケラボさんからお題を提供していただき、画面遷移を考えるワークショップを開催いたしました。 前半に6月にStartup Datingにインタビュー記事が掲載されて、大きな反響を呼んだ片山さんは、クックパッドに4人しかいないデザイナーの一人。片山さんはクックパッドPCサイト、iPhoneアプリAndroidアプリ、iPadアプリなどのデバイスに対応するデザインなども担当しているそうです。仕事以外にも、趣味がアプリ開発だという片山さん。最近制作した「恋人クイズ」というアプリは現在20万ダウンロードを超えているそうです。 こ

  • Webユーザビリティを改善するための5つのポイントと方法

    先日の記事[競合サイト調査・分析に必要なチェック項目と役立つツール達!]でユーザビリティの調査・分析方法を軽く紹介しましたが、今回はWebユーザビリティを改善するための5つのポイントと方法を紹介したいと思います。 まずユーザビリティとは何なのかについて軽く触れておきます。先日の記事でも紹介しましたが、それは【使い勝手】のことです。WEBユーザビリティの改善とはすなわち、WEBサイトの使い勝手を良くするということになります。ではその使い勝手とは何なのか。それは単純に【使いやすさの程度をあらわした言葉】のことです。使い勝手が良いということは、使った人から見てその【何か】は使いやすかったということになります。そして今回のこの記事は【どうしたらユーザーに使いやすいと感じてもらえるのか】について紹介しています。 この【WEBユーザビリティを改善するための5つのポイントと方法】は下記の項目で紹介するヤ

    Webユーザビリティを改善するための5つのポイントと方法
  • iPadアプリ専門のハイクオリティなUIを収集しているダイナミックなギャラリーサイト・Landing Pad - かちびと.net

    iPadアプリの素敵なインターフェースを専門に 収集しているギャラリーサイト・Landing Pad のご紹介。とってもダイナミックな方法で閲覧 出来るので見てるだけでも楽しいです。クオ リティ重視のようなのでまだ数が多いとは 言えませんが、こういうサイトは覚えておくと 後で困らないですよね。 iPadのアプリを制作しているデベロッパーさんはご覧になってみてはいかがですか。大きな画像なのでイメージもしやすそうです。 Tumblrで作ってるんですねー。1カラムでダイナミックに表示してくれています。どれもクオリティの高いものばかり。 ずらーっと並べてくれてます。 お盆休みだったり、まだ明けたばかりなのでかるーくインスピレーション向上させてみるのも良いのでは。 Landing Pad

    iPadアプリ専門のハイクオリティなUIを収集しているダイナミックなギャラリーサイト・Landing Pad - かちびと.net
  • ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法

    今回は、Web制作の現場でも使えるようなユーザビリティテストの方法をご紹介します。 アクセス解析を使ったものではなく、あくまでもサイトの構造の問題点を洗い出す方法です。 そのため、それにいたる細かい基部分についてもかなり大胆に触れてます。 試験をする前に、どのような観点からサイトを見て行く必要があるのかと言うユーザビリティの原則から、試験方法、試験の結果からの問題解決にむけて、私がこれまで行ってきている仕事の一部をご紹介します。 Webユーザビリティについて:目次 書き出したらとまらなくなりましたが、これでも結構情報削りすぎたかなぁというのはあります。 私の仕事について方法を学べばユーザビリティテストは出来る最大の原則はユーザーに考えさせない事たった一人でも試験をするほうが100倍ましになるユーザーの視点を理解する箇所法則1「長いテキストを最初からよし見ようとは思わない」法則2「長たらし

    ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法
  • webデザインにおける視線誘導のおはなし | 07design.blog

    こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、・・・こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、一般的な視線の流れのパターンを表した図式のことです。 簡単に言うと「人間の目は左上から右下方向へ、チラチラしながら遷移する」というものです。 こういった視線の流れのパターンは、エディトリアルデザインなどでは当たり前に使われている技法・考え方らしいです。 テキストをレイアウトする場合には、左上・右下に重要なコンテンツを配置す

  • 1