タグ

Blogに関するmkataigiのブックマーク (88)

  • 「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる : 404 Blog Not Found

    2007年11月26日13:45 カテゴリBlogosphere 「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる まずは私事から書き始めよう。 2004年11月から書き始めたblogであるが、Google Analyticsによると、ついに100万PV/月の大台に乗ったようだ。 実は、100万PV/月というのは初めてではない。世間がライブドアの話題で持ち切りだった頃には、Yahoo経由で12万PV/時というのも経験している。しかしそういった特殊事項抜きに、マスメディアへの露出抜きで(雑誌はもはやマスとは言えないだろう)、100万PV/月というのは初めてだろう。 実際AMNに参加した今年3月頃は、まだ60万PV/月ほどで、AMNがblogを紹介するときには少し控えめの50万PV/月だったように記憶している。当時はこの60万PV/月というのには、ある種の天井感を感じていた。

    「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる : 404 Blog Not Found
  • ブログを始めるにあたり有名人よりも素人の方が有利な点:Geekなぺーじ

    メディアがネットを嫌いな理由は何だろうということを考えていたら、副産物として「ブログは無名な素人である方が有名人やメディアなどの有名な団体よりも有利な点があるんだぁ」という思考に至りました。 最初から読者数が多いという足枷 まず、メディアが何故ネットを嫌いなのだろうと考えたのですが、考えるうちに「ネットが自分を嫌いであるように見えるから」ではないかと思いました。 そうなってしまう原因は「読者数が多い事」なのではないかと思いました。 メディアや有名人がブログを開始しようとすると、無名な人がブログを開始するのと比べると注目されます。 注目されると、その主体に対して反感を持つ人がやってきてブログを荒らすことがあります。 有名な企業などでも同様だと思います。 そのため、まずは自分に対して好意的な人だけを集めたコミュニティを形成するところから開始するのが非常に困難になります。 読者数が適切な数で、同

  • [徳力] ブログを書くということは、インターネットに脳をつないでしまうこと

    金曜日に、RTCカンファレンスでパネラーをさせていただきました。 ご参加いただいた皆さんありがとうございました。 途中からちょっと感情的になってしまった(感傷に浸ってしまった?)ところもあり、ひいてしまった人も多かったかもしれませんが(汗)、当日の話の補足をしておきたいと思います。 (当日の詳細なログはParsleyさんがまとめていますので、興味のある方はこちらをどうぞ。) 私自身が、ブログネットワークのAMNに所属していると言うこともあり、当日の話の流れでメディアビジネス的な話も多くしてしまったのですが。 個人的には、ブログが面白くなるかどうかは、メディアビジネスとは実はあまり関係ないのではないかと思っています。 ビジネスの視点で考えるなら、事業者はあくまで現状の状況からどうやってビジネスをするべきか考えるべきで、佐々木さんが話されていたように、利用者のメディア消費が携帯や他のプラットフ

    [徳力] ブログを書くということは、インターネットに脳をつないでしまうこと
  • [徳力] 私がアルファブロガー投票企画を継続することにした理由

    運営委員会に聞く「アルファブロガー・アワード」が目指すものとはを読んで。 アルファブロガー・アワードについてBroadBand Watchの甲斐さんにインタビューして頂きました。 とりとめのない話を、非常に分かりやすくまとめていただいていますので、詳細は上記記事をご覧頂ければと思いますが。 よく考えると、こちらのブログでアルファブロガー・アワードの告知を全くできていなかったので、記事の補足をかねて、今回なぜアルファブロガー投票企画を継続することにしたのかを、まとめておきたいと思います。 記事の中でもはっきり書かれていますが、実は個人的にはアルファブロガー投票企画は昨年を最後に終わろうと思っていました。 正確に言うと、2年目以降は毎年やるかどうか悩みながら、何となく継続してしまったというのが正直なところなのですが、昨年のアルファブロガー投票企画発表時にトップ40というランキング形式にしたのは

    [徳力] 私がアルファブロガー投票企画を継続することにした理由
  • アルファブロガーに聞く 〜第1回 小飼弾さん  - 毎日jp(毎日新聞)

  • ブログの文体で書き手の性別を自動判別 | スラド

    ITproの記事によると、リクルートの子会社であるブログウォッチャーは、2008年2月を目処に「プロファイルパスポート」というシステムを立ち上げるそうだ。 東工大の奥村学・准教授の研究をベースにした独自技術で、ブログやSNSといった消費者発信型メディア(CGM)に書き込まれた文章を分析し、書き手の属性や行動パターンを判定。これをプロファイルパスポートに反映させ、書き手に合った広告を配信するという仕組みらしい。「おいしい」「まずい」という言葉の使用から評判の良し悪しを判定したりできるそうだが、タレコミ子が気になったのは、「文体から書き手の性別を90%以上の精度で自動判定できる」というところ。性別によってよく使う言葉、使わない言葉があるということだが、自分が異性だと判定されたらちょっとショックかも。

  • ブログの文体で書き手の性別を自動判別、リクルート子会社が広告配信に応用

    リクルート子会社のブログウォッチャー(東京・港区)は、2008年2月をメドに、「プロファイルパスポート」システムを稼働させる。ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)といったCGM(消費者発信型メディア)に書き込まれた文章を基に、インターネット利用者の行動を解析し広告配信などに活用するものだ。 独自の日語解析技術で、CGMの文章から書き手の属性や行動パターンを解析。これを、プロファイルパスポートに対応したゲーム占い、アンケートサイトなどから得た情報と組み合わせて、CGMの書き手に合った広告を配信する。 例えば、「自分のブログに『高級レストランAがおいしかった』と書き込んでいて、かつ、相性占いで恋人の誕生日を入力し、かつ、情報配信を許諾している」人に対象を絞って、「競合の高級レストランBの記念日特別メニュー」の案内を配信できる。誕生日などの個別登録された定型情報だけではな

    ブログの文体で書き手の性別を自動判別、リクルート子会社が広告配信に応用
  • https://jp.techcrunch.com/2007/12/13/movable-type-finally-goes-open-source/

    https://jp.techcrunch.com/2007/12/13/movable-type-finally-goes-open-source/
  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルを聞きたい方は以下のリンクをクリックしてください。ブラウザ内で聞けます。 https://drive.google.com/f

  • 日本のウェブサービスを海外に紹介する「Asiajin」 - ネタフル

    のウェブサービスを海外に紹介する「Asiajin」というブログがスタートしています。 日Webサービス海外へ紹介する英語サイト「Asiajin」,天才プログラマ認定者と人気ブロガーが開設によれば、開設したのは、 IPAの未踏ソフトウェア創造事業で天才プログラマーとして認定された メロートーン 取締役社長 新井俊一氏,アルファブロガーに選出されたサイボウズ・ラボ 研究員 秋元裕樹氏 だそうです。 天才プログラマーとアルファブロガーのコンビがはじめるブログということで早速、日国内でも注目が集まっているようです。 ・日の優れたサービスを海外に紹介し海外進出を支援する ということが目的で、いずれ海外進出を目指す企業のコンサルティングなども行うようになるのかもしれません。 日から英語での情報発信というのは良い試みですよね。英語圏から日の情報を知りたい人も多いでしょうし。

    日本のウェブサービスを海外に紹介する「Asiajin」 - ネタフル
  • ブログパーツのページランク還元 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ブログパーツは被リンクを集めやすい。そのため、ブログパーツ提供元サイトのページランク(PageRank)はおおむね高くなる。その効果はページランクの高いブログに貼られれば貼られるほど高い。 ページランクが高くなったブログパーツ提供元サイトは、そのページランクを利用者に還元してあげる必要がある。もちろん善意で。そうすれば、ブログパーツの利用者もページランクの高いサイトから被リンクをもらえるようになるので嬉しい。 「煩悩是道場 – BlogScouterを付けてみました。」で言及されていた「ブログスカウター設置感想」には次のように書かれている。 フィードメーターなら、設置された画像をクリックすることによって、(feedmeter的に)面白いブログのリンクリストが表示される、といった‘閲覧者への情報提供’があるけれど、ブログスカウターの場合は、設置を促すページが読めるだけ。 この「閲覧者への情報

    ブログパーツのページランク還元 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • ブログ内容を分析する広告ネットワーク「コラブロ」、バズマーケティングが提供

    バズマーケティングは7月9日、企業とブロガーのコラボレーションを促進するサービス「コラブロ」を開始した。コラブロは、ブログの記事内容を分析してブロガーの“履歴書”を作成する機能と、企業からの広告を配信するブログパーツ機能を提供する。 ブログの分析サービスでは、独自の手法を用いて、ブログ内で取り上げられた回数が多いカテゴリなどをグラフ表示することができる。 例えば、映画に関する話題を多く扱っているブログであれば、「映画」というカテゴリがブログ全体に占める割合や登場回数が表示されるなど、過去のエントリー内容に応じたブログの“成分分析”が可能なサービスだ。分析できるカテゴリは83に上る。 また分析結果では、ソーシャルブックマークの登録数や被リンク数、Googleのページランク、PV、UUといった指標から5段階の「ブロガーランク」も割り出される。ブロガーはコラブロのサイトでユーザー登録すると、マイ

    ブログ内容を分析する広告ネットワーク「コラブロ」、バズマーケティングが提供
  • 自分のブログの影響力を数値化するサービス「BlogScouter」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ブログのサイドバーを更新するためのツール - ネタフル

    不思議なことに、ほぼ同じタイミングでブログのサイドバーを更新するためのツールがリリースされています。「COTOBACO」と「Atara」です。 「COTOBACO」はミニブログ風な機能から、Tumblrクローンのように思われているかもしれませんが、違います。 開発したモダシンさん人から「サイドバーを更新するためのツールなんだよ」と、しかと聞きました。 専用アプリケーションやブックマークレットで手軽に利用することができる、ブログのサイドバー更新ツールという訳です。 「Atara」はトップページに「Add your What’s New!!」と説明されている通り‥‥ ブログのサイドバーの「What’s New!!」を更新するツールであることが明示されています。 ブログ内のコンテンツとは別に、ちょっとしたお知らせであるとか、エントリーするほどのものではないけれど、ちょっとメモ程度に残しておきた

  • 古い記事をSEOに活用する - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ブログのネタが無いときや、忙しくて新しい記事を書けないときは、過去に書いた記事をメンテナンスするといいかもしれません。 SEOのヒント「古い記事を活用してページランクを上げる方法」 at ブログヘラルドでは、過去のエントリーを更新して“より良いブログ管理人”に見せるためのヒントが16個挙げられています。 古いページを更新することがなぜよいのか?それについて著者のLorelleは以下のように述べています。 ブログのコンテンツに注意を払い、古い記事を更新したり、修正したりするウェブマスターやブロガーは、自分のブログやそのコンテンツのことを大事にしている。グーグルのページランクのアルゴリズムは、どのぐらいの頻度でウェブページが更新されているのか、そして記事のコンテンツが変更される時間の間隔がどれぐらいなのかを注視している。 Googleが古いページの更新をアルゴリズムに取り入れていることに関して

    古い記事をSEOに活用する - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • ネットの“生の体験談”だけを検索可能、ブログウォッチャーが新サイト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ブログから体験談だけを抽出、リクルート子会社が検索サイト

    リクルート子会社でブログ解析システムを開発するブログウォッチャーは、ブログ検索サイト「SHOOTI(シューティ)」を2007年7月3日に開設する。インターネット上で公開されているブログの中から、執筆者自らの体験談と推定されるコンテンツだけを抽出して検索対象とする仕組みを特徴とする。利用は無料で、ユーザー登録も不要。 地名や商品名など、任意の検索語をSHOOTIの検索窓に入力すると、その検索語に合ったブログを表示する。「銀座 ランチ」など、複数語をキーにした検索も可能。伝聞調の記述や推測に基づく記述などは検索対象とせず、「観てきた」「べてみた」「試してみた」など、ブログ執筆者が実際に体験したとみられる記述の部分だけを対象として検索し、結果を表示する。検索結果は、詳細な体験談が記載されているものが上位に表示されるよう設計してあるほか、誹謗中傷と思われる極端にネガティブな記述は排除する仕組みと

    ブログから体験談だけを抽出、リクルート子会社が検索サイト
  • オリジナルの投票を作成・共有するブログパーツ「@nifty 投票」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • “ブログ再利用”3つのポイント――自分のメモ帳として最大限活用する

    その時々の考えや、気になったデータを書いておけるブログ。デジタルだから後から探し出すことが手軽なのが特徴です。ですが、後から自分のブログを検索する部分で苦労している人が意外と多いようです。 以前、「“頭すっきり”ブログの3つのポイント」という記事で、ブログを自分のために書くためのポイントをご紹介しました。ブログに自分の考えや、気になったデータを書いておくことで、後から探し出すことが手軽になります。それこそが、ブログを書くことの最大のポイントですが、後から自分のブログを検索する部分で苦労している人が多いようです。 そこで、今回は自分のブログ記事を後から再利用しやすくするためのポイントを紹介します。 ブログを自分のメモ帳として最大限活用するためのポイント Googleのサイト内検索を利用する ブログ記事にタグを設定しておく ソーシャルブックマークでタグを設定しておく Googleのサイト内検索

    “ブログ再利用”3つのポイント――自分のメモ帳として最大限活用する