タグ

2015年8月24日のブックマーク (3件)

  • 「L型大学をバカにしてる発想だ」竹内洋・京大名誉教授:朝日新聞デジタル

    教育社会学者の竹内洋・京大名誉教授に「教養」について聞いた。 ◇ ――文科省が国立大学に対して、人文社会科学系などの学部・大学院の廃止や転換に取り組むよう通知しました。 神学など虚学を教える場として始まった西洋の大学と異なり、日の国立大学は明治以降、実学が中心だった。そういう中でも文学部は細々と維持されてきたのに、今それがたたきつぶされようとしている。 グローバル競争に勝つのに、このままでは日がダメになると脅迫されているようだ。科学技術に絞り、理系に予算と人員を持っていきたい意図がはっきりしている。夢がない。そんなことでグローバル競争に勝つのかも疑問だ。 (たばこを吸うために席を外して戻ってから)人文知はたばこみたいやな。大学では吸うなと、居場所がない。嫌煙権ならぬ、嫌教養権だ。 ――人文知は役に立たないと思われているのでしょうか。 「実用知以外はいらん」という風潮がある。でもね、

    「L型大学をバカにしてる発想だ」竹内洋・京大名誉教授:朝日新聞デジタル
  • 「「大学に文系は要らない」は本当か?」は本当か?(後編) - 大学職員の書き散らかしBLOG

    (前編から続く) 国立大学と私立大学との改組の違い さらに言えば、国立大学の文系においてなかなか組織改革が進まない中、実は私立大学においては、通知が指摘しているところの「18歳人口の減少や人材需要等を踏まえた組織見直しを計画し、社会的要請の高い分野への積極的な対応」がかなり進み、様々な文系学部の再定義・再編が行われています。もちろん、そのなかには、奇を衒いすぎて、少し首をかしげるものもありますが、しかし私立大学が社会の動向、学生の志向を踏まえながら、大学の文系教育が担うべき分野や内容について不断の見直しを続けていることは事実です。 「私立大学はちゃんとやってるから国立大学もちゃんとやれよ」と言っています。さも私立大学と国立大学の改組が同じであり国立大学がサボっているようにも書かれていますが、そもそも私立大学と国立大学では改組に対する考え方が大きく異なります。 私は国立大学の人間ですのであく

    「「大学に文系は要らない」は本当か?」は本当か?(後編) - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 「「大学に文系は要らない」は本当か?」は本当か?(前編) - 大学職員の書き散らかしBLOG

    「大学に文系は要らない」は当か?下村大臣通達に対する誤解を解く(上)|鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」|ダイヤモンド・オンライン 「大学に文系は要らない」は当か?下村大臣通達に対する誤解を解く(下)|鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」|ダイヤモンド・オンライン 下村文部科学大臣が6月8日に国立大学法人の学長などに発出した組織・業務見直しの通知が、波紋を広げています。全10ページにわたる、多岐にわたる項目を含む通知文の一部に、「教員養成系と人文社会学系の学部・大学院について、18歳人口の減少や人材需要等を踏まえた組織見直しを計画し、社会的要請の高い分野へ積極的に取り組むこと」を求めた内容が含まれていたために、マスコミやそれを読んだ一部の大学関係者に「人文・社会科学系のいわゆる『文系』の学部はもう要らないのか? 」と、受け止められ、波紋を広げています。 元

    「「大学に文系は要らない」は本当か?」は本当か?(前編) - 大学職員の書き散らかしBLOG