タグ

ブックマーク / hatenanews.com (52)

  • 「どうぶつしょうぎ」の遊べるペーパークラフト、無料で公開 動物が立体的に - はてなニュース

    ブラザー販売は9月30日、ミニ将棋ゲーム「どうぶつしょうぎ」のペーパークラフトをサイトで公開しました。キリンやゾウなど全5種類の駒は、組み立てると立体的な動物の姿に。将棋の盤面も用意されているので、ペーパークラフトを使ってそのまま遊べます。ダウンロードは無料です。 ▽ ペーパークラフトどうぶつしょうぎ - キャラクター素材 | 年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー ▽ 2015-09-30 「どうぶつしょうぎ」の印刷用素材ダウンロードサービス開始|ブラザー 「どうぶつしょうぎ」のペーパークラフトは、同商品を販売するねこまどとタイアップしたブラザー販売が、無料で使用できるダウンロード素材として用意しました。紙に印刷し、線に添って切り取ってから、手順通りに駒を組み立てていきます。 通常は四角い木駒に動物のイラストが描かれていますが、ペーパークラフトでは組み立てた動物そのものが駒になりま

    「どうぶつしょうぎ」の遊べるペーパークラフト、無料で公開 動物が立体的に - はてなニュース
  • Twitterアカウント複数所持は当たり前? 若者のキャラ・SNSの使い分けなどを電通が調査 - はてなニュース

    電通総研は、若者の価値観や趣味・好きなことなどを調査した「若者まるわかり調査2015」を4月20日(月)に発表しました。コミュニケーションについては、普段の生活で複数のキャラクターやSNSを使い分け、いくつかのグループとつながっていながら「リセットしたい人間関係」もあるとの結果に。Twitterのアカウントを複数所持している割合は、高校生・大学生共に半数以上を占めています。 ▽ 電通総研「若者まるわかり調査2015」を実施 - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通 「若者まるわかり調査2015」は、生活者の未来を読み解く活動に取り組んでいるという電通総研が、電通若者研究部(ワカモン)と共同で実施しました。対象者は関東・関西・東海圏に住む計3,000人の高校生・大学生・20代社会人。それぞれの価値観をはじめ、社会や将来に対する意識、コミュニケーションや消費に対する意識、趣味や好きなこ

    Twitterアカウント複数所持は当たり前? 若者のキャラ・SNSの使い分けなどを電通が調査 - はてなニュース
  • ゲームアプリ「ねこあつめ」の庭園を“本気”で解説 新潟・旧齋藤家別邸の担当者が語る - はてなニュース

    スマートフォン向けゲームアプリ「ねこあつめ」に登場する日庭園について、新潟の文化遺産・旧齋藤家別邸の担当者が“気”で解説しました。取り上げているのは、和風の趣が印象的な「池と床の間」。旧齋藤家別邸の庭と比較し、橋の位置や座敷から見える風景などをプロの目線で詳しく説明しています。 ▽ http://saitouke.jp/blog/2015/04/09/%E3%80%8C%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%82%E3%81%A4%E3%82%81%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BA%AD%E5%9C%92%E3%82%92%E7%9C%9F%E9%9D%A2%E7%9B%AE%E3%81%AB%E9%91%91%E8%B3%9E%E3%81%99%E3%82%8B/ 解説した担当者は、自身も「ねこあつめ」を楽しみながらプレイし

    ゲームアプリ「ねこあつめ」の庭園を“本気”で解説 新潟・旧齋藤家別邸の担当者が語る - はてなニュース
  • 無料でダウンロードできる2015年のカレンダー 海外アートから“タワレコ”デザインまで - はてなニュース

    2015年のカレンダーは、ネットから無料でダウンロードしてみませんか? 職場でも使えるシンプルなデザインをはじめ、海外サイトが配布するアート作品のようなカレンダーなど、形式も見た目も幅広いタイプのものが用意されています。モレスキンなどの手帳に貼り付けられるリフィルもピックアップしました。新しいカレンダーを手に入れたら、いろいろな予定を書き込みたくなりそうです。 ■ 場所を選ばないシンプルなデザイン <書き込みやすいカレンダー> ▽ 2015(2016)年カレンダー 無料ダウンロード・印刷|ちびむすカレンダー ▽ 幼児・小学生・中学生の無料知育教材、無料学習教材プリント|ちびむすドリル シンプルなカレンダーを公開しているこちらのサイトでは、A4・A3タイプや卓上タイプだけでなく、作業管理に便利な日付入りの計画表などもダウンロードできます。A3用紙1枚分に収まる年間カレンダーは、長期の出張や旅

    無料でダウンロードできる2015年のカレンダー 海外アートから“タワレコ”デザインまで - はてなニュース
  • 清水寺のInstagram・Tumblr公式アカウントに注目 美麗な景色と“今”を切り取る - はてなニュース

    京都の世界遺産・清水寺(京都市東山区)が開設したInstagramとTumblrの公式アカウントが、はてなブックマークでじわじわと人気を集めています。清水寺の“今”を取り上げていくとして、境内のたたずまいや風景を美麗な写真で紹介。しんとした朝の空気や、色付いた葉の匂いまで伝わってきそうです。 ▽ FEEL KIYOMIZUDERA ▽ 清水寺 | Facebook 清水寺は、これまであまり知られていなかった清水寺の姿を届けるという特設サイト「清水へ参る道」を展開しています。映像を中心とした「感じる清水寺」や、貫主・森清範さんの言葉などを掲載する「読む清水寺」に加え、9月には清水寺の“今”を伝えていくInstagramとTumblrも開始しました。 ▽ feel_kiyomizudera | Instagram ▽ 観る清水寺 | Tumblr 「清水寺の日々」と題したInstagramでは

    清水寺のInstagram・Tumblr公式アカウントに注目 美麗な景色と“今”を切り取る - はてなニュース
  • 蚊に刺されないためには? アウトドア時、屋内など場所別に対策法を知ろう - はてなニュース

    蚊がウイルスを媒介する急性の熱性感染症「デング熱」の感染者が、都内を中心に増えています。デング熱の最も効果的な予防法は、蚊に刺されないようにすること。そこで今回は、蚊や他の害虫を近寄らせないための方法を紹介します。場所に応じた対策と、服装や蚊よけスプレーの選び方にも注目します。 ■ 外出時やアウトドアではどうする? <Tシャツ・半ズボン・サンダルはやめよう> ▽ アウトドアでは「虫刺され」にご用心! | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケア ▽ 原因はお酒? 「蚊に刺されやすい人ってどんな人?」 ~健康の診断サイト カラダカラ 公園や山、キャンプ場などには、蚊をはじめとした虫がたくさんいます。これらの場所に出掛ける際は、虫に刺されないような服装を心掛けましょう。服装選びのポイントを紹介します。 長袖、長ズボンを身に着ける 蚊は暗い色を好むため、黒色は避ける(色黒の人は露出し

    蚊に刺されないためには? アウトドア時、屋内など場所別に対策法を知ろう - はてなニュース
  • MITが開発する、パソコンとスマホの画面をつなぐ新しいインターフェース技術 - はてなニュース

    アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)の石井裕教授が率いる研究グループ「タンジブル・メディア・グループ」は、パソコンの画面にスマートフォンをかざすだけで、両方のデバイスがつながっているかのように操作できるシステム「THAW」を開発しています。このシステムを使い、パソコン上のファイル操作や、マリオのようなアクションゲームについて、パソコンとスマートフォンを交互に操作する動画を公開しています。 ▽ Tangible Media Group ▽ 39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕|【Tech総研】 MITのSang-won Leighさんらにより開発されたTHAWは、タンジブル・メディア・グループが提唱する「タンジブル・ユーザー・インターフェース(TUI)」の一環として製作されました。タンジブル・ユーザー・インターフェースは、デジタル情報を物理空間上に表現することで、情報

    MITが開発する、パソコンとスマホの画面をつなぐ新しいインターフェース技術 - はてなニュース
  • ミントの香りが爽やかな「ハッカ油」の活用方法 キッチンの消臭、虫除けにも - はてなニュース

    ドラッグストアなどで販売されている「ハッカ油」には、暑い季節にぴったりのさまざまな活用方法があります。例えば、お風呂に数滴加えるとすっきりとした湯上がりに。水の入ったスプレーボトルに入れると、アウトドアには欠かせない虫除けスプレーにもなります。1あると頼りになる、ハッカ油の便利な使い方を紹介します。 ■ 火照った体にひんやり……ハッカ油の活用方法 ▽ ハッカの役割|株式会社北見ハッカ通商 ▽ 夏をクールに乗りきる「ハッカ油の15の使い方」 : earth in us. 数滴のハッカ油を水に加えたり布に染み込ませたりすると、主に以下のような使い方ができるそうです。 体のクールダウン リラックス効果 虫除け 口臭・消臭対策 花粉対策 水を入れたスプレーボトルにハッカ油を5適加えると、制汗スプレーとして利用できます。化粧水に1滴混ぜれば、ひんやりとして毛穴を引き締める効果が期待できそうです。暑

    ミントの香りが爽やかな「ハッカ油」の活用方法 キッチンの消臭、虫除けにも - はてなニュース
  • Twitterで「軽率に」の使い方が変化している? ニュアンスの解釈で議論に - はてなニュース

    「軽率に」という単語の使い方が、近ごろ変化している? Twitterでよく見かけるようになったという新たな「軽率に」の用法が、はてなブックマークで話題を呼んでいます。Twitterでも「特に深く考えずに取る行動であれば何でも『軽率に』と表現している」「"軽はずみな"ではなくて僕らが言うところの"軽く"に近い意味で使われてることが多い」など、さまざまな議論が展開されています。 ▽ 「軽率に」の用法が変化している? - Togetter 「軽率」は「注意深く物事を考えることなく、すぐ決めたり、したりする態度であること」(『岩波国語辞典』第七版新版より)という意味で、ネガティブな行動に対して使われることが多い言葉です。Twitter上で「軽率に」という単語をよく見かけるようになったとツイートしたユーザーは、従来の「軽率」の用法とは違ったニュアンスで使われていることに疑問を感じたそう。「特に深く考

    Twitterで「軽率に」の使い方が変化している? ニュアンスの解釈で議論に - はてなニュース
  • 2014年の「祇園祭」はどう変わる? 山鉾巡行は2回、大船鉾は150年ぶりに復帰 - はてなニュース

    京都では、7月1日から「祇園祭」が始まりました。見どころの1つである山鉾巡行をはじめ、京都市内の中心部や八坂神社などでさまざまな祭事が行われます。そんな祇園祭が、2014年から変化します。これまで7月17日の1回のみだった山鉾巡行は、かつての習わしを“復活”させて7月17日と7月24日の2回に。大船鉾は、150年ぶりに鉾として巡行します。新しくなった祇園祭のポイントをまとめました。 ▽ 公益財団法人祇園祭山鉾連合会 ▽ 祇園祭特集:京都新聞 ▽ 祇園祭|KBS京都 ■ 山鉾巡行が変わる 復活した「後祭」 <山鉾巡行は「前祭」と「後祭」の2回に> 祇園祭の最大の見どころが、山と鉾が京都の大通りを巡行する7月17日の「山鉾巡行」です。これまでは前祭(さきまつり)に続く形で後祭(あとまつり)の山鉾巡行も同日に行ってきましたが、2014年は49年ぶりに単独での後祭が復活。7月17日の巡行を前祭、7

    2014年の「祇園祭」はどう変わる? 山鉾巡行は2回、大船鉾は150年ぶりに復帰 - はてなニュース
  • 東横インが好きすぎる恋人のために「彼専用の東横インを作ってみた」 クオリティの高さに絶賛の声 - はてなニュース

    ビジネスホテル「東横イン」が好きすぎる恋人に、“自作”した東横インをプレゼント――彼のために東横インの建築模型を作って誕生日に渡したというブログエントリーが、はてなブックマークで注目を集めています。高さは60cm以上で、ベランダや特徴的な看板、道路や花壇なども丁寧に再現。作り込みの細かさや過程に、「こんなん反則や。クオリティが無駄に高すぎる」「愛を感じる」などの感想が集まっています。 ▽ 愛する人に東横インをプレゼントしよう | やっぱんつ.com ブログを投稿した女性によると、東横インの模型を作るきっかけになったのは、恋人の「いつかボクが巨万の富を手に入れたら、自分専用の東横インをつくるんだ」という言葉だったそうです。女性の恋人は、東横インが好きすぎるあまり宿泊部屋に置いてある東横インの雑誌「たのやく」を必ず持ち帰ったり、東横インのグッズを手に入れるためにオークションサイトで「東横イン」

    東横インが好きすぎる恋人のために「彼専用の東横インを作ってみた」 クオリティの高さに絶賛の声 - はてなニュース
  • 【お知らせ】はてなブックマークニュースがリニューアル! 「はてなニュース」として生まれ変わりました - はてなニュース

    いつもはてなブックマークニュースをご覧いただき、ありがとうございます。はてなブックマークニュースは5月20日(火)、「はてなニュース」としてリニューアルしました。新たなカテゴリーやコンテンツで、“今ネットで話題になっていること、これから話題になりそうなこと”をより楽しく、分かりやすく紹介します。 はてなニュースでは、これまでのはてなブックマークニュースと同様に“はてなブックマークで話題になっていること”を取り上げるのはもちろん、はてなブログなどはてな全体のサービスから面白いコンテンツをピックアップし、発信していきます。 カテゴリー編成は、「世の中」「暮らし」「グルメ」「カルチャー」「京都」「Web・IT」「学び」「ゆるネタ」「はてな」の9つ。「京都」では、はてな社オフィスのある京都から、京都在住のライター陣が地元ならではの視点で“行ってみたくなる京都”をご案内します。「ゆるネタ」では、肩

    【お知らせ】はてなブックマークニュースがリニューアル! 「はてなニュース」として生まれ変わりました - はてなニュース
  • 小説・マンガに出てくる京都の各スポットをGoogle マップに表示 図書館司書がリストアップ - はてなニュース

    地域資源の情報を共有するデータベースサイト「CityData」に登録された「京都が出てくるのデータ」が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。リストアップしたのは、京都・岡崎の図書館で働く図書館司書で構成された学習グループ。小説やマンガ、ライトノベルなどに出てくる京都の位置データに加え、同グループによるオススメ度や内容紹介も記載されています。 ▽ 京都が出てくるのデータ ▽ 京都が出てくるのデータ | ししょまろはんラボ 「京都が出てくるのデータ」をまとめたのは、京都の図書館司書による学習グループ「ししょまろはん」です。『鴨川ホルモー』『高瀬舟』をはじめとする小説から、『わさんぼん~和菓子屋顛末記~』『マスターキートン』『いなり、こんこん、恋いろは。』といったマンガまで、京都が登場するさまざまなジャンルの作品をまとめています。 各作品に出てくる京都の印象的なスポットは、

    小説・マンガに出てくる京都の各スポットをGoogle マップに表示 図書館司書がリストアップ - はてなニュース
  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
  • マンガで花粉やうつ病、風疹などを学ぶ Webで読める無料の“医療マンガ” - はてなニュース

    数あるマンガの中に、「医療マンガ」というジャンルがあるのをご存じでしょうか。病院や診療所などの医療現場を舞台にしており、難解な専門用語や症状などを気軽に学べます。ネット上で無料公開されている5つの医療マンガをピックアップしました。 ■ 「新抗体物語」で抗体や免疫の作用を知る ▽ Web漫画「新抗体物語」スペシャルサイト - 協和発酵キリン × 漫画家・こしのりょう ▽ 新抗体物語|知る・学ぶ|協和キリン 協和発酵キリンは、抗体や免疫について解説するWebコミック「新抗体物語」を無料で公開しています。執筆しているのは、マンガ「Ns'あおい」(講談社)などを手掛けるこしのりょうさん。第1話では、花粉症と免疫について描いています。特設サイトで公開されているプロローグ「スペシャルエピソード」では、マンガに動きを付けており、浪川大輔さんや沢城みゆきさん、内田真礼さんら人気声優が“アフレコ”しています

    マンガで花粉やうつ病、風疹などを学ぶ Webで読める無料の“医療マンガ” - はてなニュース
  • “LINEごっこ”が楽しめるスマホ型おもちゃ「ラインタウン マイタッチ」 通信、スタンプ交換などが可能 - はてなニュース

    タカラトミーは8月8日(木)、無料通話・メールアプリ「LINE」をモチーフにした“LINEごっこ”が楽しめるスマートフォン型おもちゃ「LINE TOWN MY TOUCH(ラインタウン マイタッチ)」を発売しました。体を持っている人やキャラクターとメッセージ・スタンプのやりとりができるほか、オリジナルスタンプの作成、ミニゲームが楽しめます。3色展開で、希望小売価格は各6,825円(税込)です。 ▽ LINE FRIENDS|タカラトミー ▽ 「LINE」 玩具シリーズ 2013年5月30日(木)より展開! | タカラトミーのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー ラインタウン マイタッチは、スマートフォンを持っていなくてもLINEが楽しめるように開発された、子ども向けのおもちゃです。液晶画面はカラーで、タッチ操作が可能。体の背面同士を接触させる「タッチ通信」を使うと、メッセージやスタ

    “LINEごっこ”が楽しめるスマホ型おもちゃ「ラインタウン マイタッチ」 通信、スタンプ交換などが可能 - はてなニュース
  • スマホを使ったクレカ決済ができる「Squareリーダー」 ローソンで“実質無料”の販売開始 - はてなニュース

    ローソンとSquare社は8月6日(火)、スマートフォンなどでクレジットカード決済が可能になる読み取り機「Squareリーダー」の取り扱いを、全国のローソン店舗(ローソンストア100は除く)で開始しました。リーダーを取り付けた端末で専用アプリを使うと、端末をPOSレジ代わりにしたクレジットカード決済ができます。価格は980円(税込)で、1,000円がキャッシュバックされるボーナスコード付きです。 ▽ Square (スクエア)|スマホでカード決済・POSを始める ▽ サービス|ローソン公式サイト Squareリーダーは、スマートフォンやタブレット端末上でのクレジットカード決済を可能にする読み取り機です。事業者は端末にSquareリーダーを取り付け、無料の専用アプリ「Squareレジ」をダウンロードすることで、端末をPOSレジとして使用できます。カード決済のサインは、端末の画面をなぞって行い

    スマホを使ったクレカ決済ができる「Squareリーダー」 ローソンで“実質無料”の販売開始 - はてなニュース
  • 「オレは、草刈だ!」 マキタの草刈機CM、俳優・草刈正雄さんがダイナミックに草刈り - はてなニュース

    マキタが販売する充電式草刈機のCMに、同じ“草刈”の名を持つ、俳優の草刈正雄さんが登場しました。タキシードに身を包んだ草刈さんは、汗を飛ばしながらダイナミックな草刈りを披露。「オレは、草刈だ」とのシンプルなせりふが渋く響いています。CMのテレビ放送は7月31日(水)までです。 ▽ http://www.makita.co.jp/special/index.html ▽ マキタ「充電式草刈機 MUR142UD/MUR182UDシリーズ」 テレビCMに 俳優 草刈正雄さんを起用 『オレは、草刈だ!』(PDF) 草刈さんが出演したのは、「充電式草刈機 MUR142UD/MUR182UDシリーズ」のCMです。映像では、同シリーズの特徴である「静か」「パワフル」と、草刈さんが持つ「ダンディー」「力強い」というイメージを結びつけたとのこと。ハイスピードカメラを使用し、草の巻き上がるような動きと草刈さん

    「オレは、草刈だ!」 マキタの草刈機CM、俳優・草刈正雄さんがダイナミックに草刈り - はてなニュース
  • Winny開発者の金子勇さんが死去 “天才プログラマー”に多くの追悼メッセージ - はてなニュース

    ファイル共有ソフト「Winny」を開発したプログラマー・金子勇さんが7月6日(土)午後6時55分、急性心筋梗塞で死去しました。金子さんの訃報を受け、ネット上では追悼の言葉をつづったエントリーが多く公開されています。 ■ 貴重なパイオニアでありヒーローでもあった ▽ 「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉 | 日経 xTECH(クロステック) 情報工学者で慶応義塾大学環境情報学部長の村井純さんは、金子さんへの追悼メッセージをITproに寄稿しています。村井さんは、金子さんを“ソフトウェア開発者として極めて貴重なパイオニアでありヒーロー”とし、「金子勇さんが受け止めた困難の社会的要因を追求し、金子勇さんのスピリットが健全に羽ばたける世に治すことは、金子勇さんとのお別れに際し私たちの硬い約束とさせていただきたい」と強い意志を表明しています。 ■ 彼

    Winny開発者の金子勇さんが死去 “天才プログラマー”に多くの追悼メッセージ - はてなニュース
  • LINEは? メールは? ネット選挙で“できること”と“できないこと” - はてなニュース

    第23回参院選が7月4日(木)に公示されます。今回の選挙では、初めてインターネットを利用した選挙運動(以下ネット選挙)が解禁されます。ネット選挙では、何ができて、何ができないのでしょうか。詳しく説明したエントリーなど、ネット選挙にまつわる情報を集めてみました。 ■ メールはNG、メッセージ機能はOK? ネット選挙の疑問 ▽ 総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報 ▽ インターネット選挙運動解禁(公職選挙法の一部を改正する法律)の概要(PDF) 総務省は、ネット選挙の解禁にあたり、関連資料を公開しています。公職選挙法の一部改正についてのあらましや、簡易な説明を書いたチラシなどがPDFファイルでダウンロードできます。 総務省の資料によると、以前の公職選挙法では、インターネットを利用した選挙運動を規制していました。しかし2013年4月19日に改正され、政党・候補者・一般有権者を対象に、

    LINEは? メールは? ネット選挙で“できること”と“できないこと” - はてなニュース