IE爆発しろに関するmkiiiyyのブックマーク (4)

  • IE対応でよく利用するhtml5shivの使用方法変更について

    HTML5でサイトを構築する際にIE8以下への対応でよく利用されるhtml5shiv。今まで導入方法は下記のように条件分岐コメントを利用してGoogle Code内のソースコードを読み込むように説明されていました。 <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> しかし、5月14日現在ではまずzipファイルをダウンロードし、自分のサーバーにホストした上で条件分岐コメントを利用してホストしたファイルを読み込むようにと使用法の解説が変更されています。 新しい導入方法と、変更になった理由や注意点について簡単にまとめました。 新しいhtml5shivの使用方法 Google Project Hostingのhtml5shivに行き、do

  • IEの透過PNG+opacityの不具合を治すメモ - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 透過PNGの処理が下手くそなのは、IE6だけではなく、IE7/8も同様です。 IEで透過PNGをあてた要素のopacityを弄ると、周りがグレーがかって汚くなります。 この現象はよく知られていると思いますが、今日はこの不具合の治し方のメモを記しておきます。 サンプルコード 例えば、こんなコード。 <style> .test { display:block; width:128px; height:128px; background:url(./test.png) 0 0 no-repeat transparent; } .test:hover { background-image:url(./test-hover.png); } </style> <a href="#" class="test"></a> test.pngとte

    IEの透過PNG+opacityの不具合を治すメモ - Mach3.laBlog
  • IEの異なるバージョンごとにスタイルシートを適用する方法のおさらい

    CSSJavaScriptを使って、IE6, IE7, IE8, IE9 とIEの異なるバージョンごとにスタイルシートを適用する方法のまとめを紹介します。 Use Different Styles For Different Internet Explorer Versions [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 CSS: 条件付きコメント(class) CSS: 条件付きコメント(外部スタイルシート) CSS: CSS Hack JavaScript JavaScript: jQuery おまけ CSS: 条件付きコメント 条件付きコメントを使用して、ドキュメントの一番上の要素(html)にIE6/7/8用のclassを付与します。 HTML <!--&#91;if IE 6&#93;> <html class="ie6"> <!&#91;endif&#93;--

    mkiiiyy
    mkiiiyy 2012/01/07
    IE6強制更新の話もあったけれど、まだ当分は必要だろうなあということで。IE用外部CSSを条件分岐で読み込ませておいて、IE対応の心配がなくなる素敵な未来になったらいらんCSS削除するのが、一番スマートか
  • nJOY BLOG::IE8 「テキストエリアで勝手にスクロールするバグ」の回避方法

    2009Jun17 IE8 「テキストエリアで勝手にスクロールするバグ」の回避方法 BlognPlus 公式コミュニティで「投稿エリア(テキストエリア)でスクロールバーが上下します」というトピックがあったのでちょっと調べてみました。 このバグがどういうものかは言葉で説明するよりも実際に試してもらう方が早いと思うので、検証ページを用意しました。 → 「テキストエリアで勝手にスクロールするバグ」検証ページ Internet Explorer 8 で文字を入力すると勝手にスクロールする現象を体験する事ができます。 日語で検索すると同様の症状が「adiary 開発日誌: IE8のメモ+バグメモ」で報告されていますが、他には特に見当たりませんでした。 でも検索言語を英語まで広げると、該当する情報を2件見つける事ができました。 Microsoft Connect: textarea scroll m

  • 1