2017年10月10日のブックマーク (9件)

  • 沼でチビウグイを狙うならマイクロブレードスピナーがおすすめ! - uguinglife!

    どうも、みぃ~太郎です! 以前、マイクロブレードスピナーが面白そうだったので買ってみた!という記事を投稿したことがありました。 1gの激軽スピナー!マイクロブレードスピナーが面白そうだったので買ってみた! - Uguing Life! その記事の中では、ルアーの紹介をしただけでレビューはしていなかったので、今日の記事でレビューを書いていきたいと思います。 マイクロブレードスピナーとは? 改めて、マイクロブレードスピナーの説明を軽く挟んでおきます。 マイクロブレードスピナーとは、Upper Stream アッパーストリームと言うメーカーが作っている変形型スピナーです。※25年1月現在は販売されていないようです 普通のスピナーと違いシャフトの代わりに、二つのスイベルがついている異色スピナーです! このスピナーの最大の武器は、、、 重量の軽さ! ただ、弱点も軽さです…。 どういうことなのか、説明

    沼でチビウグイを狙うならマイクロブレードスピナーがおすすめ! - uguinglife!
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    いっぱい釣れてる!すごいです♪
  • なでしこジャパンに入れるかな? - NANA`S ROOM

    ナナちゃんはおもちゃでよく遊びますが、ボール遊びも大好きです。一人で遊ぶときもありますが、何と言っても相手がいてキャッチボールをするのが当に好きなようです。 たまにボールを転がしてあげると、寝ててもガバっと起き上がり、ボールをキャッチしに行きます。たまにポーンとボールを投げてやると、上手にヘディングしてボールを返してくることもあります。「上手だね~」とほめてあげると調子に乗って、動きも更に機敏になります。 1回、たまたまゲージにナナちゃんの返してきたボールが入り、まるでゴールにシュートしたみたいだったので「ナナちゃん、ナイスシュートだね~!」と喜んだら、学習したようでたまにゲージに入れようとします。ほんとにシュートを狙っているようです💦 また手でボールをキャッチ(トラップ?)する姿もとても決まっており、人間だったらなでしこジャパンに入れるのでは!?と思うほどの腕前じゃないかと思います(

    なでしこジャパンに入れるかな? - NANA`S ROOM
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    ナナちゃん、動きが機敏ですね。可愛い(*^^*)
  • 1.7キロのチャーシューと散策の森 - お菓子とネコ、たまに着物

    この連休にコストコに行き、チャーシュー用肩ロース塊を買ってきました。 1単位だいたい1.6~1.8キロ。 普通にスーパーで見ればビックリですが、コストコに入ってしまうと、なぜか「あ、お手頃」みたいな特殊なコストコ感覚になってしまっているので躊躇ありません。 いっぺんにチャーシューにしました。 大きなバットに並べると、何だかラーメン屋さんみたいで楽しい… 今日はメインに、明日からはラーメン、野菜炒め、おつまみにネギを合わせて…などなど活躍する予定です。 冷凍もできます。 ところでyporciniさんの、秋の山歩きの記事を読み、なぜかどうしても私もどこかの山に行きたくなりました、が、絶対無理。 そうだ、ちょっと離れた森林公園なら行ける! ということで配達の後、夕方から行ってみました。 みんなが散策から戻るのと入れ違いに車を駐車場に停め、浮き浮きしながら遊歩道に進みました。 森の中、すれ違う人も

    1.7キロのチャーシューと散策の森 - お菓子とネコ、たまに着物
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    ポキポキ何の音でしょう。。気になります。チャーシュー美味しそう(*''▽'')
  • くるるの杜でランチビュッフェ。デザートがレベル高い!開店同時に入るには何時に到着するべき? | すいみメモ

    手作りのデザートがどのバイキングよりもおいしい! ここのデザートはかなりレベル高いです。 この日は手作りのカスタードプリン、かぼちゃのブリュレ、パンナコッタなど。 果物やケーキもあります。あとアイスクリームもすごくおいしい! 中でもカスタードプリンが素晴らしい。濃厚です。よつ葉の生クリームを使ってるのかな?とにかく絶品。 りんごのケーキもあった。 デザート目当てで行くと言っても過言ではありません。パンナコッタがすごくおいしんだこれが。 太るかな?とかそういうのは全く考えずにどんどんべます私は。 あとはお肉とか、天ぷらとか、野菜とか・・・普通の料理もいろいろ。鶏肉のから揚げはもも肉ではなくムネ肉なのでヘルシーです(私はもも肉派ですが) 家庭的なものが多いです。 ただし、お魚系はほとんどないかも。イカの塩辛くらいかな。 まぁホクレンですから圧倒的に野菜多し! 麺類、パンなども。 子どもはいつ

    くるるの杜でランチビュッフェ。デザートがレベル高い!開店同時に入るには何時に到着するべき? | すいみメモ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    美味しそうです♪メニューカードがとっても可愛いですね(#^.^#)
  • シャンデリアが家にあったらドン引きだよね #かもし(ピアノBGM)10/10/2017 - かもしのピアノ

    シャンデリアが家にあったらドン引きだよね #かもし(ピアノBGM)10/10/2017 シャンデリアって普通に綺麗だと思うんだけどさ 家にあったらドン引きだよね 許されるならYOSHIKIとかGACKTとかなんかローマ字表記のアーティストか あとは叶姉妹とか美和さんぐらいなもんで 実際家に飾ったらホストクラブかよってなりそう 掃除とかめんどくさそうだし 電球一個一個変えなきゃいけなさそうだし LEDになったんだろうから多少は電気代もよくなったんだろうけど あと地震とかも恐いよね そもそもどうやって設置しているんだろうか 明らかに重そうだけど 家庭用のやつでもいけるのかな まず、売っているんだろうか このご時世 意外と安かったりするんだろうな ピアノの上に設置とかしたらフォトジェニックになってインスタに動画のせたら 若い女の子にきゃーきゃー言われたりしないかな そんなことを結婚式場にあるシャ

    シャンデリアが家にあったらドン引きだよね #かもし(ピアノBGM)10/10/2017 - かもしのピアノ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    掃除大変そう。誰か掃除してくれるならあってもいいけど。。。
  • セージ - Ushidama Farm

    セージはシソ科サルビア属の植物で、多くの種類があります。 古くから薬用植物として使われてきましたが、今は香辛料やハーブティとして利用されています。 花色も多くきれいな花を咲かせてくれます。 コモンセージ 薬用、香辛料用の多年草で強い芳香と苦みがあり、肉や魚料理の臭み消しや、香りづけに欠かせないハーブです。また、油や酢の香りづけ、ハーブティにも使われます。 マキシマ グローワーズフレンド プレーリーセージ 耐寒性のある多年草で草丈は1.5mぐらいに伸びます。アズレア色と言われる空色の花をつけるので、アズレアブルーセージとも呼ばれています。 メドーサセージ 冬の寒さで落葉して春になると芽吹く宿根草です。草丈は1.5mぐらいに伸びます。 アメジストセージ 草丈1.5mぐらいになる多年草です。耐寒性は高くなく、冬は地上部を枯らして宿根し、春になると芽吹きます。メキシカンセージとも呼ばれています。

    セージ - Ushidama Farm
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    とっても綺麗♪メド―サセージ、チェリーセージが気に入りました(#^.^#)
  • バターが合う!甘くてホクホク ゆり根のホイル焼き - 私の毎日ズボラごはん

    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    ゆり根にバター!考えたことなかったけれど、絶対美味しい⤴︎⤴︎⤴︎今、ご馳走になりに伺いたいです(笑)
  • 葉っぱのブローチ - kao-kao日記

    五色沼の前に「猪苗代ハーブ園」 へ立ち寄った。 赤ピンク色がとても美しいコキア。 まるで帽子がたくさん並んでいるみたい♪ コキアの奥にはコスモス畑。 今が見頃の秋の植物たち。 五色沼も素晴らしかったし、秋の風景を満喫したら、 やっぱり秋色の作品を作りたくなった。 そんな訳で…… 様々な羊毛フェルトを何層も重ねて秋色を表現してみた。 中心には、針金のように曲がるプラスチック製の “テクノロート”という形状保持材が入っている。 “テクノロート”…なんかカッコいい名前。(笑) チクチク、チクチク…… 葉っぱのブローチの出来上がり♪ 秋ですね。(*^^*)

    葉っぱのブローチ - kao-kao日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    葉っぱのブローチ可愛いです♪コキア、色鮮やかですね〜!しみじみ、秋ですね。。。
  • 学園城郭都市ふじと台に佇む『モアイ像擬き』&『考える人擬き』を撮ってきた!【和歌山県和歌山市ふじと台】 - シマのブログ

    モアイ像がお地蔵さん感覚で佇んでいる光景・・・。 というわけで、和歌山県和歌山市にある学園城郭都市ふじと台にやってきました。 ふじと台は、日では非常に珍しい周囲の街とは隔離されたニュータウン。まるでヨーロッパにあるような都市です。まさにドラクエの世界。 出入口は3カ所だけだが、別に関所があるわけでもなく普通にタダで入れちゃう。そしてこの街は少し変わっていて、あちらこちらに謎のモアイ像擬き(もどき)が佇んでます。 学園城郭都市ということで、日っぽさを払拭するためにモアイを建てたのだと思うが、なんだかめっちゃシュールな光景になってました。 謎のモアイ像擬き ふじと台、南口の『考える人擬き』 学園城郭都市ふじと台『モアイ像』のある場所 謎のモアイ像擬き 学園城郭都市ふじと台 ヨーロッパをコンセプトにしているため、街のあちらこちらに謎の白い像やら、門が点在してます。RPGに出てきそうな街だが「

    学園城郭都市ふじと台に佇む『モアイ像擬き』&『考える人擬き』を撮ってきた!【和歌山県和歌山市ふじと台】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2017/10/10
    不思議だけど面白い~(*^^*)