ブックマーク / blog.taisukedouga.jp (160)

  • 自販機限定の三ツ矢サイダーゼリー&三ツ矢ピーチを買う。 - シマのブログ

    自販機限定で三ツ矢サイダーゼリーと、三ツ矢ピーチが販売されていたので買ってみた。 (撮影日 2020年5月) 自販機限定 三ツ矢サイダーゼリー 自販機限定 三ツ矢ピーチ アサヒ飲料の自販機で売ってる 自販機限定 三ツ矢サイダーゼリー 現在5月。最近急に気温が高くなり、まるで夏のような暑さになることが多々ある我が国、JAPAN。そんなJAPANで、僕は家の近所の道を歩いていた。するとだんだんノドが渇いてきて、急遽、そこらへんの自販機でドリンクを買うことに決めた。たとえここで上級国民の皆様からStay Home!!と言われようとも、断固としてGo To ZIHANKIなのだ。 普段、あんまり自販機を利用しない僕は、どれを買うか迷った。自販機の中にいるサングラスの兄ちゃんが「ウマニガで研ぎ澄ませ」と言って水戸黄門のインロウの如くブラックコーヒーを見せつけてくるが、僕はあえてそれを無視して自販機限

    自販機限定の三ツ矢サイダーゼリー&三ツ矢ピーチを買う。 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/05/15
    三ツ矢サイダーゼリー、すごく興味あります!関東で売ってるのか思わず調べちゃいました(笑)全国で売っているみたい。嬉しい♪確かにピーチの方もゼリーにしてほしい感じですね。楽しい商品紹介ありがとうございます
  • 定の山古墳の上にできてる『城の山公園』。古墳が公園になってる光景【大阪府堺市北区】 - シマのブログ

    ここは大阪府堺市北区にある城の山公園(じょうのやまこうえん)です。 この公園、じつは定の山古墳(じょうのやまこふん)という古墳でもあるのです。元々は普通の古墳だったが、時代の経過とともに整備されて、とうとう公園になってしまったようだ。 (撮影日 2020年3月) 定の山古墳の説明 公園の西側 ミニグラウンドと遊具広場 公園の東側 後円部を登る 『城の山公園(定の山古墳)』の場所 定の山古墳の説明 ここは城の山公園の入口のところです。立派な花壇が広がっており、花々がキレイに咲いてました。 そんな花壇の片隅には、定の山古墳についての説明看板がありました。 ・時代 5世紀後半 ・古墳の規模 墳丘長69m、後円部径55.6m、後円部高7m ・古墳の形 帆立貝形前方後円墳 ・・・・・・というような詳細となっていて、だいたい60m前後の大きさの古墳っぽいですね。どうやら以前に埴輪とか壺(つぼ)とかが見

    定の山古墳の上にできてる『城の山公園』。古墳が公園になってる光景【大阪府堺市北区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/05/09
    長閑な公園、良いですね♪後円部の山みたいな、の古墳っぽさ、大事にされている場所という感じ。公園の禁止事項には笑いましたけど、〇〇が守られているからこその長閑さかな(笑)それにしても古墳の多い地域ですね。
  • 田島神社の眼鏡レンズ発祥之地の碑。しめ縄がメガネの形【大阪府大阪市生野区】 - シマのブログ

    ここは大阪大阪市生野区にある田島神社(たしまじんじゃ)になります。 生野区の田島という地域は、もともとはメガネのレンズの生産地として日一のようで、ここ田島神社には眼鏡レンズ発祥之碑なるものがあります。眼鏡レンズの碑の横には、メガネの形をしたしめ縄もあったりした。 (撮影日 2019年7月) 眼鏡レンズ発祥之碑&メガネ形しめ縄 石碑を読む。眼鏡レンズ発祥の詳細 『田島神社』の場所 眼鏡レンズ発祥之碑&メガネ形しめ縄 田島神社(たしまじんじゃ)はそんなに大きな敷地ではなく、普通の住宅街の中にひっそりと佇む普通の神社って感じでした。夏の暑い中、自転車で生野区を訪れていたときに見つけました。せっかくなので参拝をし、境内を少しだけ歩いてみたんです。 田嶋地車。 「地車」というのは「じぐるま」と読み、いわゆる「だんじり」のことでございます。大阪府近辺以外にお住まいの方々には、だんじりはあまり馴染み

    田島神社の眼鏡レンズ発祥之地の碑。しめ縄がメガネの形【大阪府大阪市生野区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/05/03
    メガネレンズの研磨が農家の副業っていうのに、まず驚きました。しかも江戸時代。もっと前から専門職として確立されてるイメージだったので、物知りになった気分です(*^-^*)♪ メガネのしめ縄、ユニークですね。
  • 大泉緑地の低山、小笠山29m・笠伏山29m・双子山33.3mを制覇した!【大阪府堺市北区】 - シマのブログ

    ここは大阪府堺市北区にある大泉緑地公園です。 大泉緑地の中には、標高29mの小笠山(おがさやま)・標高29mの笠伏山(かさぶせやま)・標高33.3mの双子山(ふたごやま)という低山があるんです。 なんとなーく、この3つの山を制覇してみました。 (探訪日 2019年9月) 小笠山 標高29m 笠伏山 標高29m 双子山 標高33.3m 大泉緑地公園の『双子山』の場所 小笠山 標高29m 今回制覇する3つの低山は大泉緑地の北東に位置する。この大泉池の東側になります。 ここが今回の低山です。標高が30m前後なので、すでに頂上が見えちまっている・・・・・・低山のお約束やな。 では、さっそく登ってみるぞ。 まずは小笠山(おがさやま)からいってみる。階段完備の親切設計でございます。 登ること十数秒・・・・・・頂上に着いた。まったく登山をした気がしない。ただただ階段をあがっただけである。とはいえ、いちお

    大泉緑地の低山、小笠山29m・笠伏山29m・双子山33.3mを制覇した!【大阪府堺市北区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/04/26
    数十秒で登れる山があるなんて、びっくりです。登山苦手な私でも登れそう、というか登れる♪ 二子山は一番高いだけあって頂上が山らしくて素敵ですね(笑) もしかしたら私の家の近所にも山とかあるのかも、面白い!
  • 永尾神社&遊具が錆びついてる川池遊園地【大阪府和泉市幸】 - シマのブログ

    ここは大阪府和泉市幸(いずみし さいわい)にある永尾神社になります。チャリで和泉市を探訪してたとき、グーグルマップで見つけたので寄ってみました。 ついでに、永尾神社のお隣にある川池遊園地にもよってみた。めっちゃ小さな公園で、園内には古すぎて錆びついてしまっている遊具が残ってました。 (撮影日 2020年2月) 永尾神社を探索 川池遊園地 『永尾神社』の場所 永尾神社を探索 普段ぜんぜん和泉市には行かないので何があるのか分からない。とりあえず永尾神社が近くにあったので参拝してみることにした。 永尾神社の鳥居の下には大きな用水路が流れているため、コンクリートの橋を渡って境内にお邪魔する。よく、神社の境内の真ん中は神様の通り道だから歩いてはいけないと言われているが、この道幅なので普通に真ん中を歩いた。 橋を渡ってすぐの場所に、手水(ちょうず)らしきものがあった。左側には井戸のようなものもあるが、

    永尾神社&遊具が錆びついてる川池遊園地【大阪府和泉市幸】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/04/19
    永尾神社、神聖な感じだけど少し寂しい気もします。手水はコロナでNGなとこ、多いですね。鉄棒、草が伸びすぎ遊べない~(笑)全体的に人が少ない地域なのかな。お地蔵さんは大切にされてるみたいで安心しました(*^-^*)
  • 神戸屋の『きんにくぱん』は筋肉マッチョなパッケージ! - シマのブログ

    神戸屋のきんにくぱんを入手した。 マッチョキャラが筋肉アピールする前衛的パッケージなこの商品・・・・・・なんと1個98円(税別)で売ってた。 どうやらパン生地にミライプロテインという、たんぱく質が配合されているとのこと。どんな味なのか気になったのでってみました。 (実日 2020年4月12日・13日) ミライプロテインの説明 きんにくぱん たまご きんにくぱん つぶあん ダイエーで買った。 ミライプロテインの説明 プロテイン(たんぱく質)といえば、筋肉をつくるために必要不可欠な栄養素。世の中のマッチョたちがこれでもかというくらい摂取しているのは皆さんご存じですね。 きんにくぱんにはミライプロテインというたんぱく質が配合されているらしい。森永乳業の子会社であるドイツ・ミライ社が製造するたんぱく質素材とのこと。ミルクから生産されるらしい。 きんにくぱん たまご 僕が買ったスーパーでは、きん

    神戸屋の『きんにくぱん』は筋肉マッチョなパッケージ! - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/04/16
    神戸屋さんってデパ地下のパン屋さん的イメージが強くて。なのにこのパッケージは面白すぎて笑えました(笑) インパクト強すぎます!栄養強化していて100円は安いですね。見つけたら買うかも☆あんぱんがいいかな(*^-^*)
  • 幸・王子地区の団地を探訪。王子の由来と熊野信仰【大阪府和泉市】 - シマのブログ

    大阪府和泉市(いずみし)の幸・王子地区(さいわい・おうじちく)を探訪してみた。幸・王子地区とは、幸(さいわい)と王子町(おうじちょう)の2つの町にある団地の総称となります。 信太山駅から東側すぐの住宅街で、幸・王子町の一帯は古いマンションが密集してます。普通に生活していたら、まず訪れる用事がないような地域ゆえに探訪してみることにした。 (探訪日 2020年2月) 幸・王子地区の市営住宅 「王子」の由来と熊野信仰 どうやって遊ぶのか分からない遊具 『和泉市 幸』の場所 幸・王子地区の市営住宅 幸(さいわい)と王子町(おうじちょう)を訪れたのは、このときが初めて。さっきも言ったように、この2つの町の団地をひっくるめて幸・王子地区と呼んでいるようだ。 若者不足に陥っている町なのか、そこらへんの商店はけっこうシャッターが閉まっていた。人通りもめっちゃ少ない。 団地にやってきた。そこらじゅうにマンシ

    幸・王子地区の団地を探訪。王子の由来と熊野信仰【大阪府和泉市】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/04/11
    全体的に人の少ない地域なのでしょうか。マンションや団地も空き家が多いのかもしれないですね。「どうやって遊ぶのか分からない遊具」笑ってしまいました。今後少しでもにぎやかになってくれるといいですね。
  • 『大阪紅ショウガ天柿ノ種揚』という真っ赤な柿の種を食った。 - シマのブログ

    先日、とある道の駅を訪れた際にこんなものを見つけた。大阪紅ショウガ天柿ノ種揚という商品。紅しょうが天の味の、真っ赤な柿の種を油で揚げたお菓子です。なかなかインパクトのある珍しいお菓子です。 今回はコレをってみました。 (購入日 2020年3月) 商品詳細 紅しょうが天とは? 紅ショウガ天柿ノ種揚、開封する 商品詳細 紅しょうが天とは? パッケージの裏側です。 内容量は1袋50gで、お値段は210円(税込み)しました。 製造所は「株式会社 三真 千葉工場」で、販売者は「アイデアパッケージ株式会社」という企業とのこと。 賞味期限が2020年6月16日とある。購入日したのが2020年3月なので、およそ3ヵ月はおいしく頂けるみたい。 よく見ると、紅しょうが天についての説明が書かれていた。 「紅しょうが天」というのは、薄切りにした紅しょうがの塊を天ぷらにしたものです。大阪府民ならば、ほとんどの人は

    『大阪紅ショウガ天柿ノ種揚』という真っ赤な柿の種を食った。 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/04/07
    私の住んでる千葉県では「紅ショウガ天」という料理、馴染みがないです。でもお菓子は千葉県で作ってるんですね(笑)見た目も味も、未知の世界。珍しいもの好きなので見つけたら購入してみたいです♪
  • 包近公園の桜とミニ桃畑【大阪府岸和田市包近町】 - シマのブログ

    ここは大阪府岸和田市包近町です。3月下旬、チャリで包近公園(かねちかこうえん)に行った。 そんなに大きな公園ではないですが、ここでは少しずつ桜が咲き始めてました。 そして、なにげにこの地域一帯が桃の名産らしく、公園内にはミニ桃畑がありました。 (撮影日 2020年3月下旬) ちょっとだけ桜が咲き始めてる(2020年3月下旬) 包近公園のミニ桃畑 余談:石がのってる燈籠 『包近公園』の場所 ちょっとだけ桜が咲き始めてる(2020年3月下旬) 包近公園(かねちかこうえん)じたいは、普通の公園。広すぎず、狭すぎずの、町の公園ってやつです。 公園の中央には、上の写真のようにグラウンドが広がっているため、普通にボール遊びもできちゃうぞ。 グラウンドの周囲には遊歩道があり、脇には桜の木が植えられてました。とはいえ、この日の時点では、まだほとんど咲いてませんでした。2020年は、4月上旬が桜の見頃なのか

    包近公園の桜とミニ桃畑【大阪府岸和田市包近町】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/04/01
    桃と桜と梅、本当によく似てますよね。品種が多すぎるのも混乱する原因ですよね。公園の桃も桜もとっても綺麗♪農家さんの桃畑も素晴らしいです7!沢山の桃の実がなりますね。世界一甘い桃、是非食べてみたいです!
  • 釣鐘の中に釣鐘がある『大坂町中時報鐘』。釣鐘町の釣鐘屋敷跡【大阪府大阪市中央区】 - シマのブログ

    「釣鐘」だらけのタイトルになってもうた・・・。 ここは大阪大阪市中央区です。大阪城公園の少し西側には釣鐘町(つりがねちょう)という地域があって、大昔(江戸時代)には釣鐘を鳴らして時刻を知らせたということが町名の由来となっている町です。 また、由来となった鐘は大坂町中時報鐘(おおさかまちじゅうじほうしょう)と言うらしく、まるで釣鐘の中に釣鐘があるような形をしており、現在でも保存されてました。 (撮影日 2020年1月) 釣鐘屋敷跡の『大坂町中時報鐘』 『釣鐘屋敷跡(大阪町中時報鐘)』の場所 釣鐘屋敷跡の『大坂町中時報鐘』 釣鐘町は小さな町で、いかにも中央区らしく、ほとんどの建物が企業のビルやマンションでした。大阪城公園からほど近いけども、オフィス街の一角なので観光客は全然いなかったです。 これが大坂町中時報鐘(おおさかまちじゅうじほうしょう)です。釣鐘屋敷跡っていう建物のところにあります。

    釣鐘の中に釣鐘がある『大坂町中時報鐘』。釣鐘町の釣鐘屋敷跡【大阪府大阪市中央区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/03/27
    釣鐘の中に釣鐘、タイトル見てのどかな景色を想像していたのだけど、随分町中にあるのですね。今も鳴ってるって凄いです。どんな風に鐘が鳴るのか?鳴ってる時に近づきたくなりますね(笑)近所だったら見に行きたい♪
  • いたすけ古墳のタヌキ&大仙公園の風車と桜【大阪府堺市】 - シマのブログ

    ここは大阪府堺市にある、いたすけ古墳でございます。地元なので、買い物のついでに寄ってみました。 この2日間(2020年3月19日・20日)はすごく暖かかったので、いたすけ古墳に住むタヌキたちもお外に出てきてました。 ついでに大仙公園(だいせんこうえん)にも寄ってみて、風車とか桜とかも見てきました。 (撮影日 2020年3月) いたすけ古墳のアイドルのタヌキさんたち 大仙公園 風車&桜 『いたすけ古墳』の場所 『大仙公園』の場所 『平成の森』の場所 いたすけ古墳のアイドルのタヌキさんたち いたすけ古墳の南側には、上の写真のような壊れた橋があるぞ。この壊れた橋は、昔、いたすけ古墳が宅地化されかけたとき、重機を搬入するために架けられた橋です。近隣住民が必死で反対して、無事、いたすけ古墳は保存されることになったぞ。近隣住民の熱い思いと、正当性が認められたわけやな。この壊れた橋は、いたすけ古墳を守り

    いたすけ古墳のタヌキ&大仙公園の風車と桜【大阪府堺市】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/03/21
    地図を見ると古墳が沢山ある場所なのですね。面白そう!タヌキさんがいる古墳、私も会ってみたいです♪3匹写っているけれど他にもたくさんいるのかしら?早咲きの桜もとっても綺麗だし、堺市素敵な場所ですね(*^-^*)
  • 八田荘公園を探訪。コンクリートの白熊&HATASOの文字【大阪府堺市中区】 - シマのブログ

    ここは大阪府堺市中区。八田荘公園(はったそうこうえん)です。八田(はった)という地区にある公園ですが、某日、ここを探訪してきました。 遊具はあまり無い公園でしたが、何故かコンクリート製の白熊や樹木があったりしました。そして、八田の町を代表する公園なのか、広場にはHATASOという大きな文字がありました。 (探訪日 2020年1月) 八田荘公園(東側) コンクリートの白熊が6頭 八田荘公園(西側) HATASOの文字 『八田荘公園』の場所 八田荘公園(東側) コンクリートの白熊が6頭 近所なのでチャリで来ました。ここは八田荘公園の南東の出入口です。 さっそく謎のコンクリート白熊が1頭、お出迎えしてくださいました。じゃっかん色が黒くなってしまってますが、それがイマドキの白熊界の流行ファッションなんです。 白熊さんは公園の中だけでなく、外にも1頭いました。はぐれ白熊です。 八田荘公園の東側は野球

    八田荘公園を探訪。コンクリートの白熊&HATASOの文字【大阪府堺市中区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/03/15
    見出し画像を見て動物園の記事だと思ってしまった私は「なぜコンクリート白熊さんが沢山いるのか?」気になります(笑)アリクイさんみたいで可愛い♪♪公園が広くてトイレが綺麗なのはいいですね。色々楽しめそう(*^-^*)
  • 丸笠山古墳の中へ。老朽化した謎の祠と、散乱する不法投棄ゴミ【大阪府和泉市伯太町】 - シマのブログ

    ここは大阪府和泉市伯太町(いずみし はかたちょう)です。上の写真の池と森は丸笠山古墳(まるがさやまこふん)という、全長約95mの前方後円墳です。 某日、この丸笠山古墳の中へ入って探索してみました。 古墳内には、かなりボロボロに老朽化した謎の祠(ほこら)があって、立派な石の鳥居がそびえたつ神聖な空間となっていました。 ただ少し残念に思ったのは、古墳の中であるにもかかわらず不法投棄ゴミなどが散乱している場所もあるということです。 (撮影日 2020年2月) 橋みたいな入口から、丸笠山古墳の中へ入る。 老朽化が激しい謎の祠(ほこら) そびえたつ石の鳥居の先。不法投棄ゴミが散乱中 古墳の頂上に行ってみた 『丸笠山古墳』の場所 橋みたいな入口から、丸笠山古墳の中へ入る。 某日、雨が降る中、堺市から和泉市まで自転車でやってきたぞ。 丸笠山古墳は中へ入ることができる古墳なんですよ。入口は複数あるのですが

    丸笠山古墳の中へ。老朽化した謎の祠と、散乱する不法投棄ゴミ【大阪府和泉市伯太町】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/03/06
    古墳の中ってこんな風になってるんだ~と、勉強になりました♪ 不法投棄ごみが残念ですけど、、いつか綺麗になるといいですね。
  • 新三和サンロード商店街の古い公衆トイレが閉鎖されるらしい【兵庫県尼崎市玄番北之町】 - シマのブログ

    今回の記事は、以前の天龍神社の記事のオマケのようなもの。 ここは兵庫県尼崎市玄番北之町(げんばんきたのちょう)の新三和サンロード商店街にある古い公衆トイレの中です。 周囲が家屋で囲まれている立地ゆえに、全然目立たない隠れ公衆トイレですが、なんと2020年内に閉鎖してしまうらしい。なんてこった! (撮影日 2020年1月) 天龍神社の隣にある、古びた公衆トイレ 公衆トイレの中の様子 公衆トイレの周囲の様子 当記事での『公衆トイレ』の場所 天龍神社の隣にある、古びた公衆トイレ え? トイレ閉鎖なんてどうでもいいって?・・・・・・・・・まぁまぁまぁまぁ、そんなこと言わずに、頑張ってくれたトイレ様を見納めとこうや。 ・・・・・・というわけで、男女問わず読者様を連行。では、サンロード入口からトイレへ。 こちらが新三和サンロード商店街にひっそりと佇む公衆トイレ。周囲が家屋に囲まれた、なんとも特殊な場所

    新三和サンロード商店街の古い公衆トイレが閉鎖されるらしい【兵庫県尼崎市玄番北之町】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/03/02
    少し怖めのトイレだけれど、お掃除して下さっている方がいるんだな~と、シマさんの文章で気付かされました。ありがたいですね。天龍神社の今後が気になります。人がいっぱい来てくれるようになると良いなぁ(*^-^*)
  • 加賀谷商店街・肉の丸勝 仲宗根精肉店の『ホルモン焼き』は甘くコクがあって旨かった!【大阪府大阪市住之江区】 - シマのブログ

    ここは大阪大阪市住之江区です。加賀谷商店街と呼ばれるそこそこ大きな商店街があり、その商店街の中間西側の路地を出たところに肉の丸勝 仲宗根精肉店というお肉屋さんがありました。上の写真の右側に写ってる赤い屋根のお店ね。 ここの店先では、鉄板でホルモン焼きを焼いてたので買ってみることにしました。それがめっちゃ旨かったので紹介します。 (購入日 2019年12月) ホルモン焼き 100g 220円(税込) 甘めのタレに肉汁のコクが旨い。 『肉の丸勝 仲宗根精肉店』の場所 ホルモン焼き 100g 220円(税込) ホルモン焼きを買って、家に帰ってきました。 チャリで帰ってきたので、走っているときにホルモン焼きの肉汁がパックから少しこぼれちまった。けどまぁ、ビニール袋に入れてくれているので、まったく問題ないっす。 ホルモン焼き 300gを購入しました。合計660円です。 ホルモン焼きのお値段ですが、

    加賀谷商店街・肉の丸勝 仲宗根精肉店の『ホルモン焼き』は甘くコクがあって旨かった!【大阪府大阪市住之江区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/03/02
    ホルモン焼きって食べたことがないのだけれど、「白モツの煮込み」は亡くなった父の好物だったので子供の頃から食べてました。材料同じっぽいです。ホルモン焼き、食べてみたくなりました(*^-^*)
  • トイレ用通路から行ける『天龍神社』で初詣。新三和サンロード(尼崎駅前商店街)【兵庫県尼崎市玄番北之町】 - シマのブログ

    ここは兵庫県尼崎市です。新三和サンロードっていう尼崎駅前商店街の一角でして、玄番北之町(げんばんきたのちょう)という地域になります。 この新三和サンロードっていう商店街は、様々な商店が立ち並ぶアーケード商店街(屋根付きの商店街)で、全体的にかなり古い家屋が多いです。そんな中に、これまたレトロ感のあるトイレ用通路があるのですが、奥には天龍神社という小さな神社があったぞ。あと、もちろんトイレもある。 天龍神社の周囲は商店や家屋で囲まれているので見つけるのはちょっと骨折れるが、ある意味、隠れパワースポット的な感じがする神社でした。 (撮影日 2020年1月2日) トイレ用の通路から天龍神社へ トイレ用通路を抜けた先の光景 天龍神社で参拝 サンロード5番街、もうひとつの通路 『天龍神社』の場所 トイレ用の通路から天龍神社へ ここは尼崎商店街の一角である、新三和サンロードです。面倒なので、以後「サン

    トイレ用通路から行ける『天龍神社』で初詣。新三和サンロード(尼崎駅前商店街)【兵庫県尼崎市玄番北之町】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/02/23
    本当、夜に行ったら少し怖いかもしれないですね。「天龍神社」白蛇様が起源でしたか。ゆっくりお参りされたなら、良いことが沢山ありそうでワクワクしますね♪
  • 銀の鯱瓦がのってる『尼崎城シャチホコ丸ポスト』&天守閣風の『尼崎城址公園』【兵庫県尼崎市】 - シマのブログ

    ここは兵庫県尼崎市・・・・・・尼崎城になります。だいぶ前に尼崎城が完成したの聞いたので立ち寄ってみました。天守の中には入ってないです。 尼崎城が完成したことにより、このあたりの風景も以前とはだいぶ違っていました。具体的には、銀の鯱瓦(しゃちがわら)がのってる尼崎城シャチホコ丸ポストや天守閣風の遊具がある尼崎城址公園などができていました。 (撮影日 2020年1月) 尼崎城シャチホコ丸ポスト 尼崎城址公園 『尼崎城シャチホコ丸ポスト』の場所 『尼崎城址公園』の場所 尼崎城シャチホコ丸ポスト 尼崎城天守の南側・・・・・・駐車場のところに、なぜか銀の鯱瓦(しゃちがわら)がのってるポストがありました。 尼崎城シャチホコ丸ポストというらしい。 説明看板には、このポストが設置された経緯や、シャチホコに関する豆知識が書かれていました。このポストは尼崎城の再建の記念で2019年3月に設置されたのだとよ。ポ

    銀の鯱瓦がのってる『尼崎城シャチホコ丸ポスト』&天守閣風の『尼崎城址公園』【兵庫県尼崎市】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/02/19
    シャチホコ丸ポスト、面白いですね。1/3の大きさ、イメージしやすい説明がいいですね。遊具の屋根の上にまでシャチホコ、ユニークで楽しいです(*'▽')
  • 路面電車で分断、昭和レトロな綾之町東商店街を探訪【大阪府堺市堺区】 - シマのブログ

    ここは大阪府堺市堺区。綾之町東商店街(あやのちょうひがししょうてんがい)の南出入口です。 初めて探訪したのですが、この商店街は途中で路面電車の線路があるため真っ二つに分断されており、中の雰囲気は寂しげで、かなりシャッター街化している状態でした。 堺市では珍しい昭和レトロ感のある商店街でした。 (撮影日 2019年8月) シャッター街になっている綾之町東商店街 路面電車(阪堺電車)の踏切 昔の商店と超細い路地 『綾之町東商店街』の場所 シャッター街になっている綾之町東商店街 綾之町東(あやのちょうひがし)商店街に入った。やはりこういった小規模な商店街は廃れる運命なのか、お店はほとんどシャッターでした。 せともの&衣料品を売るお店だったのか。なかなか妙な組み合わせやな。 綾之町東という地域はふつうの住宅街ですが、わりと周辺には大型店舗が充実している。七道駅まで行けばイオンがあるし、すぐ西にはコ

    路面電車で分断、昭和レトロな綾之町東商店街を探訪【大阪府堺市堺区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/02/17
    昭和レトロ、本当ですね。頑張ってほしいなぁ~と思いながら、いざ買い物に出ると自分も便利な新しいお店に行ってしまうんですよね。。。
  • 鶴見緑地の山のエリア。野外ステージ付き展望台&ミニ世界庭園の続き【大阪府大阪市鶴見区】 - シマのブログ

    ここは大阪大阪市鶴見区。花博記念公園鶴見緑地・・・・・・通称、鶴見緑地(つるみりょくち)です。そしてミニ世界庭園がある山のエリアと呼ばれる場所です。 公園内施設の老朽化や、近年の大型台風の被害などで、まだ完全には復旧してない山のエリア。先日この周辺を探訪してきたので、前回・前々回の記事に引き続き、ミニ世界庭園についての探訪記です。 あと、庭園のついでに、ユニオンスクエアガーデンという風変わりな野外ステージ付き展望台にも行ってみました。 (撮影日 2020年1月) 探訪前に・・・・・・2018年の台風21号で倒れたユーカリの展示 トルコ パキスタン ベリーズ ブータン インド シカゴ セネガル タンザニア エジプト ユニオンスクエアガーデン・・・・・・野外ステージ付き展望台 感想 山のエリア 基情報 『花博記念公園 鶴見緑地』の場所 関連記事 その1 前々回のミニ世界庭園の記事↓ blo

    鶴見緑地の山のエリア。野外ステージ付き展望台&ミニ世界庭園の続き【大阪府大阪市鶴見区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/02/14
    ミニ世界庭園、とっても素敵な場所ですね。各国の雰囲気が伝わってきます(*^-^*)
  • 歩道の植え込み上の祠『黒髪大明神』&あごだしも売ってる『おいでや神社&10円自販機』【大阪府大阪市福島区】 - シマのブログ

    ここは大阪大阪市福島区。福島駅から北へ徒歩200mほどの場所、府道41号線(なにわ筋)の歩道になります。 この歩道の植え込みの上に、黒髪大明神という銀色の祠(ほこら)が鎮座していました。 あと、福島区の名所である10円自販機に寄った際、いつの間にか自販機たちがリニューアルしていて、あごだしとかも売ってました。 (撮影日 2019年12月) 公衆電話のような、岡持ちのような・・・・・・植え込みの上にある『黒髪大明神』 『黒髪大明神』の場所 リニューアルしてた『10円自販機・50円自販機』。おいでや神社では、あごだしも売ってた。 『10円自販機』の場所 公衆電話のような、岡持ちのような・・・・・・植え込みの上にある『黒髪大明神』 これが黒髪大明神。ご覧のとおり、なにわ筋の歩道の植え込みの上に鎮座してます。ぱっと見、公衆電話と間違えそうやな。 道路の設計ミスでこんなことになっちまったのだろうか

    歩道の植え込み上の祠『黒髪大明神』&あごだしも売ってる『おいでや神社&10円自販機』【大阪府大阪市福島区】 - シマのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2020/02/03
    黒髪大明神、あごだし、10円販売機、すべて新鮮で面白いです!私がその地区に住んでいても見過ごしてしまうんだろうなぁ。シマさん面白いもの見つけ、すっごい上手ですね(*'▽')