タグ

2020年4月19日のブックマーク (16件)

  • このままでは、コロナ自粛は「国民が勝手にやったこと」にされてしまう(平河 エリ) @gendai_biz

    「お前たちの志願である」 太平洋戦争時、神風特別攻撃隊の志願者を募るとき、玉井浅一中佐はこう言った。 「お前たちは誰より可愛い。だから一番可愛いお前たちを日歴史に其の名を載せて、悠久の神として祭ってやりたいのだ。この気持ちをわかって欲しい。ただし、これは命令ではない。あくまでもお前たちの志願である」(神立尚紀、大島隆之『零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争』講談社) すべては「志願」だった。命令は存在しない。志願である。だから、上官の責任は存在しない。特攻隊員は志願し、死んでいった、とされる。 実際のところ特攻が志願だったのか命令だったのかという論争は脇に置くが、少なくとも当時の軍隊に置いてそれが「志願」と扱われていたことは事実だろう。 この構図を現代に当てはめるとどうなるか。 新型コロナウイルスでは「自粛要請」が行われているが、残念ながら多くの識者が指摘する通り、十分な補償が行われて

    このままでは、コロナ自粛は「国民が勝手にやったこと」にされてしまう(平河 エリ) @gendai_biz
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    「失敗したら部下の責任、成功したら俺のおかげ」を地で行く政府。自粛自体は全然いいんだけど、これを自分の手柄にして、花見に数千万も公文書偽造だかもなし崩しのままでいられるのは嫌、白黒つけて
  • 韓国 1日当たりの新規感染者数1桁台に 新型コロナウイルス | NHKニュース

    韓国の保健福祉省は、18日に韓国国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が8人だったことを明らかにしました。1日当たりの新規の感染者数が1桁台になるのはおよそ2か月ぶりです。 韓国では2月末に1日当たりおよそ900人の感染が確認されましたが、その後は減少傾向が続き、ここ2週間余りは2桁台となっていました。 先週投票が行われた韓国の総選挙では、ムン・ジェイン(文在寅)政権によるPCR検査の徹底などが感染拡大の封じ込めにつながっているという評価の広がりから、与党が過半数の議席を獲得して圧勝したばかりです。 ムン大統領は19日行った演説で「まだ多くの課題が残っている。最後の感染者が完治するまで緊張をゆるめることはできない」と述べ、現時点で油断すべきではないという考えを強調しました。

    韓国 1日当たりの新規感染者数1桁台に 新型コロナウイルス | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    韓国台湾からは学ぶところが多い。マスクや検査隔離、真似れば日本もいけるってことだろう、希望が持てる。しかしアジアと欧米で感染爆発のレベルが違うが、あれアジアに第二波で来ないよな。それまでに真似てくれ
  • 新型コロナウイルスは、いかに感染し、そして重症化するのか? そのメカニズムが研究で明らかになってきた

    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    "TMPRSS2は男性ホルモンであるアンドロゲンの受容体でもあり" 喫煙率の差だと思ってたわ。研究進むの本当にありがたい。でも気持ちとしては、防ぎようがない原因だと分かるのは複雑だ
  • 緊急事態宣言拡大 初の週末の人出 大都市圏中心に大幅に減少 | NHKニュース

    緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたあと初めての土曜日となった18日の全国の人出を示すデータがまとまりました。大都市圏を中心に新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて大幅に減少した一方、減少の幅にはばらつきも出ています。 それによりますと、18日午後3時時点の各地の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日と比べて、 ▽大阪 梅田周辺で84.1%、 ▽東京 新宿周辺で80.2%とそれぞれ80%を超える大幅な減少になりました。 また、 ▽横浜駅周辺で77.5%、 ▽名古屋駅周辺で73%、 ▽福岡・天神周辺で72.1%、 ▽京都駅周辺で70.3%と減少幅が大きくなっています。 このほか、 ▽仙台駅周辺は61.1%、 ▽札幌駅周辺は55.7%、 ▽広島駅周辺は33.9%、 ▽松山駅周辺は24.6%、それぞれ減少しています。 新型コロナウイルスの感染拡大をい止めるため、政府は人との接

    緊急事態宣言拡大 初の週末の人出 大都市圏中心に大幅に減少 | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    今日の公園は混んでた。平日は在宅勤務で昨日は雨で、子供たちは外に出たくてたまらない、でも行く所がない。以前なら動物園遊園地など行って外食して楽してたけど。リングフィットとかできる年齢ならなー
  • アビガン投与された300人のうち軽症・中等症の9割、重症の6割が改善 驚異的な数値を叩き出す : 痛いニュース(ノ∀`)

    アビガン投与された300人のうち軽症・中等症の9割、重症の6割が改善 驚異的な数値を叩き出す 1 名前:ラッピーちゃん(愛媛県) [US]:2020/04/18(土) 19:35:54.73 ID:oS5M+WFf0 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、日感染症学会の緊急シンポジウムが開かれ、患者の治療について、インフルエンザ薬やぜんそく薬の投与で改善したケースもあったことなどが報告されました。今後さらに、効果を見極める必要があるとしています。 日感染症学会は18日、感染対策のため、観覧者を入れずに講演をインターネットで配信する形で、東京都内でシンポジウムを開き、新型コロナウイルス対策にあたる政府の専門家会議のメンバーや、治療にあたる医師などが状況を報告しました。 新型コロナウイルスには特効薬はなく、別の病気の治療に使われている薬の投与が行われていて、藤田医科大学の土井洋平教授は、イ

    アビガン投与された300人のうち軽症・中等症の9割、重症の6割が改善 驚異的な数値を叩き出す : 痛いニュース(ノ∀`)
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    作用としては早く飲めば重症化を抑えられるはず、なのでこの報告だけじゃ良く分からない。経過が気になる。2週間掛かっても軽症のままなり、重症から危篤にならず回復の一途なら投与すべきだと思うが
  • 政府配布の布マスク 妊婦向けの一部に汚れなど 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスクの品薄対策として、政府が妊婦向けに配布を始めた布マスクの一部に、汚れがついているなどの不良品が見つかりました。17日からは、全国すべての世帯を対象にした布マスクの配布が始まっており、政府は不良品が届いた場合は交換するとしています。 ところが、厚生労働省によりますと、17日夜までに80の市町村から、届いた布マスクの一部に「汚れがついている」とか「髪の毛やほこりが入っている」といった報告が相次ぎ、合わせて1900枚余りの不良品が見つかったということです。 布マスクの発注は複数のメーカーに行われており、厚生労働省はメーカーに対し、再発防止策を求めるとともに、不良品は新しいものと交換することにしています。 17日からは、全国すべての世帯を対象に、1つの住所につき2枚ずつの配布が始まっており、厚生労働省によりますと、同じ複数のメーカーに発注したものだということ

    政府配布の布マスク 妊婦向けの一部に汚れなど 新型コロナ | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    髪の毛やホコリが入る環境でマスクを作った。他のマスクも洗ってからでないととても使えないということ。そして洗うと縮むんだっけ…ほんと466億円はマスク工場整備などもっとマシな事に使えたな…
  • 香港警察、民主活動家ら15人を一斉逮捕 メディアの大物や議員も

    香港・九龍の警察署を後にするメディア界の大物実業家で蘋果日報(アップル・デーリー)創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏(2020年2月28日撮影)。(c)ISAAC LAWRENCE / AFP 【4月18日 AFP】(更新)香港の警察当局は18日、著名な民主活動家の一斉摘発に乗り出し、昨年の大規模な抗議デモに関連した容疑で活動家ら15人を逮捕した。 地元メディアの報道によると、香港メディア界の大物で反体制紙「蘋果日報(アップル・デーリー、Apple Daily)」の創業者、黎智英(ジミー・ライ、Jimmy Lai)氏(72)も逮捕者の中に含まれる。黎氏は自宅で逮捕されたという。 他にも現職の立法会(議会)議員である梁耀忠(Leung Yiu-chung)氏や、元議員の李柱銘(マーティン・リー、Martin Lee)氏や何俊仁(アルバート・ホー、Albert Ho)氏、梁國雄(Leung Kw

    香港警察、民主活動家ら15人を一斉逮捕 メディアの大物や議員も
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    やるなら確かに今だな…。香港人は集まれない、海外メディアもコロナで手一杯。だから自分は米と手を切って中と仲良く、は怖い。香港台湾とはうまく仲良くしたいがなぁ
  • 日本医師会 新型コロナの「有識者会議」を新たに設置 | NHKニュース

    医師会は、新型コロナウイルスに関する「有識者会議」を新たに設置し、実際に患者を診療する臨床医学の立場から、感染の予防や重症者の治療、ウイルスの検査方法など幅広い分野について、対策を提言していくことになりました。 有識者会議は、医師ら16人で構成し、実際に患者を診療する臨床医学の立場から、感染の予防や重症者の治療、ウイルスの検査方法、それに治療薬の研究など幅広いテーマについて、医療現場で蓄積されたデータを踏まえて、対策を提言していくということです。 日医師会の横倉会長は、「政府の専門家会議は、疫学や公衆衛生の視点が中心だが、この会議は主に臨床の観点からエビデンスに基づく提言をしてもらう。有益な知見を現場の医師に早く伝えられるよう、スピード感をもって対応していく」と述べました。 会議の座長に就任した自治医科大学の永井良三学長は「これまではハイリスクの人を中心にした対策だったが、感染経路の

    日本医師会 新型コロナの「有識者会議」を新たに設置 | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    大方針を出してブレーンの乱立を防ぎリソースを現場に集中させるはずの内閣が何をしてるのかよく分からない。みんな自分で頑張らざるを得ず疲弊しているように見えるがこれからの長期戦持つんだろうか
  • Hironori Funabiki on Twitter: "しかし、ニューヨークに住んでいる身からすると、日本の新型コロナウイルスの対策は、ここまで凄くうまくやってきたと思うのだけれど、どうしてここまで怨嗟の声が渦巻いているのだろう?日本的といえばそれまでだけど、百点満点の正解は何なの?"

    しかし、ニューヨークに住んでいる身からすると、日の新型コロナウイルスの対策は、ここまで凄くうまくやってきたと思うのだけれど、どうしてここまで怨嗟の声が渦巻いているのだろう?日的といえばそれまでだけど、百点満点の正解は何なの?

    Hironori Funabiki on Twitter: "しかし、ニューヨークに住んでいる身からすると、日本の新型コロナウイルスの対策は、ここまで凄くうまくやってきたと思うのだけれど、どうしてここまで怨嗟の声が渦巻いているのだろう?日本的といえばそれまでだけど、百点満点の正解は何なの?"
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    各地の知事は早々に緊急事態宣言出したり独自ルール作ったり頑張ってるし専門家がテレビ等で言って個人が「自粛」してきた。なのに政府は都の緊急事態宣言を2週間遅らせろ国民にはお肉券だのマスク2枚だの…、怒るよ
  • テレワーク2週間「通勤ってホント無駄」→そして一ヶ月経過した現在の変化に様々な声「何事もいい面と悪い面がある」

    スミオ(SUMIO) @tempkinder テレワークをはじめて2週間: 「通勤って当に無駄な時間だったんだ。。。」 テレワークをはじめて1ヶ月: 「通勤って当は気分転換になってたんだ。。。」 2020-04-16 23:29:38

    テレワーク2週間「通勤ってホント無駄」→そして一ヶ月経過した現在の変化に様々な声「何事もいい面と悪い面がある」
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    テレワーク最高。通勤の時間で家事を片付けたり本を読んだり、混んでない時間帯に近所のおいしいランチに行ったりマック持ち帰りを好きにできる。今は外出自粛だから外食できなくて辛く感じるなあ
  • 日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?

    アメリカが自己保身に走ってる間に国際機関とも発展途上国ともヨーロッパ諸国とも連携・支援という名の外交を展開してるのが現在の中国じゃん もうヨーロッパも第三世界も中国チンポなしじゃ生きていけない身体にされちゃってるのに、国際社会に背を向けて自国中心にひた走るアメリカにこのまま尻尾振ってることが日の国益になるのか? コロナで経済崩壊経済崩壊!ってむしろこのままだと当に経済崩壊しそうなのは中国よりアメリカなんじゃねーか? 中国は国家社会主義で国家と企業がほぼ一体的だから統制力が効いて非常時に強いんだよな。 2020年代はやっぱ中国が覇権を握る時代だと思うんだわ。 中国人の日に対する印象も最近は凄い改善してきてて訪日中国人は沢山お金落としてくれるし、言うまでもなくグローバル・サプライチェーンも三密以上に密接に繋がってるわけで。 もうアメリカとか終わってるだろ。 自分のことしか考えてねーのは中

    日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    ウイグル、チベット、香港、台湾と来て日本って流れも十分あり得る。WHOの台湾外しで、そうなっても国連は無視する事も分かった。個人間は仲良くできるけどあの政府と仲良くは無理。ほどほどのお付き合いで許して
  • 「安全圏から絵だけ描いて感動ポルノにしないで」医療従事者が絵描きに激怒#GratefulForTheHeros絵

    「GratefulForTheHeroes絵」 というタグがつくられ、医療従事者・インフラ関係者・マスクを扱う小売店店員などをイラスト化して応援しようと呼びかけられる ↓ 有名漫画家らが次々とイラスト化 ↓ 安全圏から感動ポルノに利用されている、と医療従事者らが怒る(賛美する医療従事者もいた) ↓ 「GratefulForTheHeroes絵」で検索すると批判だらけという事態に ↓ 「GratefulForTheHeros絵」という「e」を抜いたタグに改定されるも、そちらも批判だらけに まとめ #GratefulForTheHeroes絵 コロナウイルス最前線で戦うヒーロー達に応援と感謝の絵を! 漫画家ひうらさとる先生の呼び掛けに多くの応援イラストが集まりました。 休めず働いている人、自粛している人、自分の役割を淡々と果たし状況が良くなることを願う。 16714 pv 44 15 user

    「安全圏から絵だけ描いて感動ポルノにしないで」医療従事者が絵描きに激怒#GratefulForTheHeros絵
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    「看護師の子、保育園が拒否(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012393931000.html)」や「肉の壁」な現実にぶつかって消耗してたら、ネットでキラキラしてるのは別世界に見えるよな。現実を何とかしなくては
  • 異邦人 on Twitter: "これ、言い換えると50人で集団行動しても問題は無いと言い放ったも同然で、緊急事態宣言を出した責任のある政治家としては最低の発言。 首相 妻の大分旅行は問題ない #Yahooニュース https://t.co/DY9sXwV3KT"

    これ、言い換えると50人で集団行動しても問題は無いと言い放ったも同然で、緊急事態宣言を出した責任のある政治家としては最低の発言。 首相 の大分旅行は問題ない #Yahooニュース https://t.co/DY9sXwV3KT

    異邦人 on Twitter: "これ、言い換えると50人で集団行動しても問題は無いと言い放ったも同然で、緊急事態宣言を出した責任のある政治家としては最低の発言。 首相 妻の大分旅行は問題ない #Yahooニュース https://t.co/DY9sXwV3KT"
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    子持ちは準備期間たった1日で仕事を何とかさせられて3/2から自粛してたの多いから、この行動がOKならやっぱりあの時一斉休校いらなかったじゃん根拠持ってやれや!せめて1週間は準備期間にできたやろ!と怒りになる
  • 政策スピード不足 官僚の壁 一律給付に財務省反対(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の阻止に向け「国民皆でこの状況を連帯し、乗り越える」と訴えた。2月29日以降、記者会見の回数は5回に上る。だが、都市部を中心に感染者数は増え続け、緊急経済対策に盛り込んだ現金給付では減収世帯への30万円の給付から国民1人当たり現金10万円の一律給付に方針転換するなど迷走を重ねた。首相の思惑とは逆に、政権への批判は強まっている。 【表】「1人10万円」給付をめぐる動き 首相官邸の政策決定にスピード感が欠けるのは、前例踏襲を常とする官僚が壁になっているためだ。 感染の有無を調べるPCR検査について、首相は再三、1日当たりの検査能力の引き上げを指示したが、厚生労働省は軽症者の入院が増えて重症者支援が遅れれば医療崩壊を起こすと難色を示してきた。新型コロナは感染しても軽症か無症状の人が多い。検査ができないままでは、国民の不安が強まるのは当然

    政策スピード不足 官僚の壁 一律給付に財務省反対(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    財務省は度々国民の敵な行動をしてきているが憲法か何かに違反しないんだろうか。増税緊縮増税緊縮で、結構な人が生活苦に追い込まれたり廃業や失踪してそうなんだけど
  • 「社会の分断 正す10年に」 竹中平蔵氏 慶大名誉教授 - 日本経済新聞

    経済財政担当相や総務相を歴任した慶大名誉教授の竹中平蔵氏(69)。保護貿易主義などに見られる社会の分断の終焉(しゅうえん)と、開発された先端技術が民間に行き渡るイノベーションの時代を予見します。竹中平蔵氏(たけなか・へいぞう) 1951年3月生まれ。和歌山市出身。73年一橋大経卒、日開発銀行(現日政策投資銀行)入行。小泉純一郎政権で経済財政担当相や総務相などを歴任。現在は東洋大・国際学部の教授も務める。

    「社会の分断 正す10年に」 竹中平蔵氏 慶大名誉教授 - 日本経済新聞
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    タイトルだけで読んでないが、この人に身内や友人を自殺に追い込まれた世代なので、未だに怒りがあり憎しみがあり、むごい死に方をしても報いだなとしか思わない。ともかく早く表舞台から消えてくれメディアに出るな
  • PCR検査への政府対応の遅れ指摘 日本医師会横倉会長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    PCR検査への政府対応の遅れ指摘 日本医師会横倉会長:朝日新聞デジタル
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/04/19
    「希望者」全員検査と「医師が頼んだら」全員検査を混ぜてる人がまだ居るな。2月頃は自分も混ぜてたからノーコメントだけど、さすがに今は違いが分かる。医師が頼んでも検査されないのが異常。