タグ

2015年3月29日のブックマーク (4件)

  • lvh.meというループバックドメイン:Technical tips:Media hub

    へーこんなものがあるのかと思った. One good solution is offered by Tim Pope on his blog. He has bought the domain name smackaho.st and made it a localhost wildcard. One of the people who commented on that blog posting has sone something similar with a shorter domain name, lvh.me, and we’re going to use that instead. http://asciicasts.com/episodes/221-subdomains-in-rails-3 lvh.meというドメインを持っている人が開発用に127.0.0.1でDNS登録して

    mktakuyax
    mktakuyax 2015/03/29
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「単位展 — あれくらい それくらい どれくらい?」 | 開催概要

    空気、光、音など、そのままでは捉えにくいものの量を示すさまざまな単位を、視覚的に分かりやすく並べたり、違う単位と比較したりすることで、直感的に理解できるようにした。触れることができる体験型の展示も多く、尺貫法などの単位が生まれた文化的背景や、ものづくりにおいて単位が果たす役割を学ぶ展覧会となった。 会期 2015年2月20日(金) - 5月31日(日) 人間は何世紀もの間、あれやこれやと測ったり区切ったり、計算したりとそんな作業を延々と続けて、世界を単位で定義づけてきたのだと驚かされました。そんな異常なまでの知への欲求は、人間にとってとても能的なものと思えました。単位展を通して、新しいまなざしで世界をみてもらえたらうれしいです。 中村至男 普段仕事で使う単位のイメージは、厳密で難しいものでしたが、今回の展示を企画していて、単位ってもっと遊べるものなんじゃないかと思うようになりました。例え

    21_21 DESIGN SIGHT | 「単位展 — あれくらい それくらい どれくらい?」 | 開催概要
    mktakuyax
    mktakuyax 2015/03/29
  • 教材データベースは誰を救うんだろう - 技術教師ブログ

    教師がノウハウを持ち寄って問題を解決する「SENSEI NOTE」というサービスがクラウンドファンディングで目標を達成しました。いい感じにイケダハヤト先生も応援しているサービスです。まずはおめでとうございます。 しかし、教材データベースサービスに期待する気持ちもわかるけども実は10年前からずーっとあると教育はよくなるよねって言われていくつも出来てはいくつも消えていったのよ。多分今SENSEI NOTEの想定してるサービスでは何の解決にもならないだろうしこのまま300万円を消費して消えていっても悲しいので整理してみよう。まず3つ位疑問が浮かんでくる。 一つ目に類似のサービスとどう違うの?二つ目に有料サービスにすると言う話を聞いたけど誰がお金かけてまで利用しようと思うの?三つ目になぜそのサービスなの?と言った話だ。 最後にこういうサービスの方が絶対需要あるからそっちのサービスをしてくれるなら嬉

    教材データベースは誰を救うんだろう - 技術教師ブログ
    mktakuyax
    mktakuyax 2015/03/29
    ただの教材データベースではありませんですのよ
  • Railsアプリやgem作る時にいつも入れているgem一覧 - くりにっき

    id:joker1007 さんに触発されました。 Ginza.rb 21回の発表資料。rails_adminのつらみとオススメgem達。 1年間で10個以上アプリやgemを作っている中でよく使うgemをまとめてみます Railsアプリ(rails new した直後に必ず入れる) annotate https://github.com/ctran/annotate_models modelのソースの先頭にテーブルのスキーマ情報を付加してくれるgem。いちいちschema.rbを見に行く必要がなくなるので超ベンリ こんな感じ # == Schema Information # # Table name: plugins # # id :integer not null, primary key # name :string # title :string # version :string #

    Railsアプリやgem作る時にいつも入れているgem一覧 - くりにっき