タグ

2010年8月2日のブックマーク (8件)

  • Domestic Terminal

    "花畑牧場レストラン、北海道の各地ラーメンべられるラーメン横丁、魚介 (seafood) メインの定屋さん。プロント、宮越屋珈琲なども。"(4 Tips)

    Domestic Terminal
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    無事着陸 (@ 新千歳空港 New Chitose Airport w/ 3 others)
  • Monorail Hamamatsuchō Station (MO01)

    "If you're not going all the way to Haneda Airport, watch out."(2 Tips)

    Monorail Hamamatsuchō Station (MO01)
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    これから札幌。京急よりモノレールが速いなんておかしいと思いきや、最近は空港快速なんてあるのか (@ モノレール浜松町駅)
  • 「イタリア」を「日本」に置き換えても通用しそうなイタリア経済の記事

    日のNew York TimesのFrom Taxis to Textiles, Italy Chooses Tradition Over Growth。かなーり面白かったです。 なぜなら、そのまま日に置き換えられそうな内容だったので。たとえば・・・ 冒頭は、超高級ブティック繊維メーカーのおはなし。6ヶ月糸を寝かせ、その後ヒミツの15ステップを経て生まれる布地はArmaniやらZegnaやらが買っていくゴージャスなもの。でも、最近そんな高価なスーツを買う人も減り、業績はガタ落ちで息も絶え絶え。が、しかし、イタリアがモノづくりをやめてどうする、とがんこなオーナー。 国全体を見ると、経済状況はギリシャ並にやばいが、政府債務のほとんどがイタリア国内から借りているから、ある意味OK。 問題の根源は、政府債務の多さではなく、成長が止まってしまったこと。 インタビューされるイタリアの経済学者は「ア

    「イタリア」を「日本」に置き換えても通用しそうなイタリア経済の記事
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    ちきりんさんといいイタリアがブームだが、真似すべきかどうかは微妙か「ありとあらゆる業界をギルド制にし、競争を廃して高価格を維持する」
  • 標準化に携わると出世レースから外れる?--標準化プロセスの現場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 特集「標準化プロセスの現場から」では、ITジャーナリストの海上忍氏が、数々の標準化プロセスに携わった国際大学フェローの村田真氏に、標準化の実情に関する話を聞く。稿は第1回「出席者が居眠りしていても標準化される規格」、第2回「標準化の国際的な現場とは」に続くインタビュー。(編集部) “標準化”の現場で日のプレゼンスは低下傾向に 海上:村田さんが活動されているXML関連の分野において、今後日の置かれる立場はどうなると見通されますか? 村田:ひとつ確実に言えることは、国際間での標準化作業における日のプレゼンスは低下傾向にあるということです。しかし、その一方で韓国台湾中国といったアジアの国々が存在感を増しつつある。私の目が黒いうち

    標準化に携わると出世レースから外れる?--標準化プロセスの現場
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    最初からレースしてないし怖くはないがQT @lost_and_found 標準化に携わると出世レースから外れる?--標準化プロセスの現場 - 標準化プロセスの現場から - ZDNet Japan
  • 熱を帯びる電子書籍の配信プラットフォーム競争――日本独自の規格は正しい選択か? - 日経トレンディネット

    KindleiPadに端を発した、デジタル・コンテンツの配信プラットフォーム競争が日でも熱を帯びてきた。7月1日にソニー、KDDI、凸版印刷、そして朝日新聞が共同で電子書籍の配信事業会社を設立。同20日にはシャープがタブレット端末の試作機をお披露目すると共に、出版業界の賛同を経て電子書籍を配信する計画を発表した。両陣営とも、いずれは動画やゲームなど、コンテンツ全般の配信プラットフォームへと発展させる方針だ。それ以前からソフトバンクの「ビューン」や電通の「Magastore」など、コンテンツの配信プラットフォームは乱立の様相を呈している。 中でもシャープの取り組みは野心的だ。単に端末を提供するだけでなく、動画や音声などマルチメディア対応の「次世代XMDF」という同社独自の規格(フォーマット)を提案。この規格に基づく、電子書籍のオーサリングや配信のシステムを新聞社や出版社に提供する。さらに

    熱を帯びる電子書籍の配信プラットフォーム競争――日本独自の規格は正しい選択か? - 日経トレンディネット
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    「いずれiBook Storeや Google Editionsでも当初のePubに代わって、HTML5を採用する見込み」はややミスリーディング。EPUBのコンテナフォーマットに沿いつつスタックとしては既にWebKitに
  • これだけど - finalventの日記

    ⇒誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記 あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 女性ということになっているちきりんさんが、他者として、そして大半は暗黙に男ということになっている修辞的な問いかけで問題の枠組みが設定される。そして修辞性の効果として、経済問題だけに捨象される。だからネタなんだということかもしれないが。 この問題はしかし、「あなたとわたし」という市民の直接性の枠組みのなかで、市民が罪責を問う形にしないと、経済の外で問われている部分に気がつかないし、暗黙に問われた他者として疎外された倫理の弁解の延長に、市民の直接から乖離した正義が生まれることになる。(慈愛の王を自然に生み出す。) 正義が制度を超えて幻視される怖さを知るなら、正義を制度のなかにきちんと閉じ込め、その先に倫理を問うのであれば市

    これだけど - finalventの日記
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    いいたいことは理解できるが、もうちょっと分かりやすい言い回しはないだろうか
  • 【周波数検討WG第6回会合】700/900MHz帯の見直し、構成員にも「温度差」|BUSINESS NETWORK

    総務省の「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ」の第6回会合が2010年7月29日に開催された。同WGは今後需要の急増が見込まれる移動通信分野への周波数配分のあり方について、海外のバンドプランとの整合性(ハーモナイズ)や産業政策など多様な側面から再検討を行っているもので、今年5月に「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」に設置された。特に、総務省が検討中の700/900MHz帯の割り当てプランを見直し、海外と整合させるかどうかが大きなテーマとなっている。 前回の会合からは、関係者ヒアリングや意見公募で寄せられた意見を踏まえ、(1)割り当て案を策定する上での検討事項の洗い出し、(2)周波数確保を加速化するための効率的施策など、タスクフォースへの提言のとりまとめが進められている。 今回の会合は、これまで関係者から意見を聴取してきた構成員が論点につい

    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    落ち着きどころがみえてきたという印象
  • 2010-07-31

    今年の 3 月末に、首都高速の新宿 <--> 渋谷間の C2 トンネルが開通したことにより、首都高の渋滞は以前と比べて随分マシになった。 そのため、最近は、つくばから常磐道を経由して都心へ行く場合は、空いている日であれば 1 時間もかからずに着く。 つくばエクスプレス (最近は、とても混んでいて、特に、夜に疲れて帰る時に、ものすごく通勤客で混み合っていて座ることが難しく、また、秋葉原駅のエスカレーターがものすごく深いところにあって JR 線からの乗り換えに徒歩で時間がかかる、エレベータの少ない、サービスの悪い路線) を使って都心へ行き、そこで他の路線に乗り換えることと比べると、車で行ったほうが、時間はほとんど変わらずに、かつ楽に都心へ行けるので、大変都合が良い (余談だが、つくばエクスプレスはエクスプレスと書いてあるだけで、別に特急路線ではない。普通の都内の郊外への路線と大して変わらない。

    2010-07-31
    mkusunok
    mkusunok 2010/08/02
    そうそうiPhoneでSkype立ち上げてると、すごい勢いで電池が減っていくんだよね