タグ

2011年6月17日のブックマーク (11件)

  • Shuhou

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    福岡にきたらここでしょう (@ 和酒処 酒峰)
  • Kyushu University Ito Campus

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    駅へ向かうバス (@ 九州大学 伊都キャンパス)
  • 青空文庫のほぼ全作品を、仕様策定中のCSS3ドラフトに従って縦書きHTML化

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    縦書きHTMLのサンプル
  • 東から西へ、「疎開転職」増加:日経ビジネスオンライン

    震災後、首都圏を脱出する人の動きが続いている。母子の疎開だけでなく、東から西への転職市場も活性化。人材の流出は、一時的な現象にとどまらないかもしれない。 「これまで転職地域を首都圏に限定していた技術者が、対象を全国に広げ、内定するケースが目立っている」 転職支援サービス大手のリクルートエージェントで「製造業・技術職」のキャリアアドバイザーを務める中尾公則氏は、震災後に関西地区や東海地区への転職実績が増えている現状を明かす。同社の調べによると、首都圏の技術者が関西の企業に転職した数は、5月実績で前年同月比約2倍、しかもその勢いは今も衰えていないという。 地域をまたいだ転職が増える理由はもちろん、東日大震災だ。震災後、東京電力の福島第1原子力発電所の事故問題で、放射性物質への不安が高まっている。関西方面への“疎開”を決めた家族は少なくない。 もともと、製造業の技術者の引き合いは根強い。技術

    東から西へ、「疎開転職」増加:日経ビジネスオンライン
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    皮肉ではあるが原発問題で東京一極集中から西への分極化が進むだろうか
  • Domestic Terminal

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    到着 九大学研都市に向かう (@ 福岡空港 第2ターミナル w/ 5 others)
  • 「紀元前200年の電池」や「最古のアナログコンピュータ」など、いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見

    by Norman B. Leventhal Map Center at the BPL 何世紀も前に生きた人々が残したいくつかの遺物は、発見された時代や場所とまったくそぐわない性能を持っており「オーパーツ」とも呼ばれますが、それらは現代の優れた科学者たちの頭をいまだに悩ませ続けています。 中には「紀元前200年ごろに使われていた電池」や「最古のアナログコンピュータとも呼ばれる装置」といった、明らかに当時の技術では実現できないような物体や、まったく解明できていない現象などがあるわけですが、はたしてどのようなものなのでしょうか。 いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見は以下から。6 Insane Discoveries That Science Can't Explain | Cracked.com 1:解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」 今年の初め頃にようやく作成された年代が特定さ

    「紀元前200年の電池」や「最古のアナログコンピュータ」など、いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    いまのコンピュータとか2000年後に残ってるか疑問
  • 有力議員を自滅させた「Twitterの設計思想」 (WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    アンソニー・ウィーナー下院議員のツイート。「私をフォローしてくれてありがとう。私があなたをフォローしてほしい場合は#WreinerYesを使ってください」 アンソニー・ウィーナー下院議員[民主党、ニューヨーク州選出]がTwitterで「メルトダウン」的な大失敗を犯したことは、全米の話題になっている。しかし、彼の失敗の原因となったのがTwitter独特のコミュニケーション・ルールであるということはあまり議論されていないようだ。 Twitterは、ウィーナー議員のような多弁な政治家にとって非常に魅力的なメディアだった。同氏はTwitterを使い、その威勢のよい個性を全国的なコミュニティーで確立した。しかし、同氏は女性たちとのみだらな性的連絡にもTwitterを利用し、その際に致命的なミスを犯してしまったのだ。 ウィーナー議員の不適切なコミュニケーションは以下のように進んでいた。まずは、ある女性

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    アーキテクチャ上の問題はあるんだけど、それ以前に公人が割とリスキーなことをするんだなってことに驚いた
  • 日本向けパソコン生産、中国から都内に移管 米HP - 日本経済新聞

    米ヒューレット・パッカード(HP)は日向けに販売するノート型パソコンの生産を中国から東京都内の工場に全面移管する。1人当たり人件費は高いが、生産効率の向上と納期短縮によって採算を確保しながら販売台数が増やせると判断した。多くの国内メーカーが価格競争の激しいパソコンの生産をアジアに移転しているなかで、国内に移す動きは珍しい。国内向けにデスクトップ型を生産する昭島事業所(東京都昭島市)の生産ライ

    日本向けパソコン生産、中国から都内に移管 米HP - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    こりゃ明るいニュース。背景とか気になるところ
  • ANA LOUNGE

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    I'm at ANA LOUNGE 羽田空港ラウンジ(本館南)
  • 岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発 - ライブドアニュース

    岡山の環境研究を行っている企業が海外で注目を集めている。その企業は、下水汚泥の再利用研究を行っているのだが、この度、画期的な利用方法を発見した。それは汚泥を肉に加工するというものだ。 正直なところ、下水汚泥には人間の排泄物が含まれている。同機関でも、この人工的に作られた肉のことをと呼んでおり、口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ。 この研究を進めているのは、株式会社環境アセスメントセンター西日事業部だ。同社の社長池田満之氏は、最近海外のニュースメディアの取材を受け、下水汚泥のリサイクルによって作られる人工肉についての説明を行ったのである。 池田社長の説明によれば、汚泥からタンパク質を取り出し反応材を加えることによって、人工肉を生成できるとのことだ。人工肉には、タンパク質が63パーセント、炭水化物が25パーセント、灰分が9パーセント、脂質が3パーセント含まれている。 通常の肉より

    岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発 - ライブドアニュース
    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    こりゃまた。。。
  • 【東日本大震災】迷走政権のツケずしり だぶつく仮設住宅、資材の在庫山積 住宅業界が悲鳴 - MSN産経ニュース

    みなし仮設住宅制度の導入が遅れたことは、住宅メーカーにも大きな打撃を与えた。仮設住宅の建設予定戸数がいきなり減少したためで、震災直後から政府の求めに応じて建設資材を準備してきたメーカーは、行き場のない在庫の山に頭を抱えている。 「柱や合板からユニットバスまで、1千戸分以上の在庫を抱えそうだ」 大手住宅メーカーの担当者がため息をついた。 政府は震災直後からプレハブ建築協会に仮設住宅の供給を要請。必要な戸数は4月上旬、約7万2千戸に達し、専門のプレハブリース業者のほか、通常はプレハブを扱っていない住宅メーカーも含めて、住宅業界が総掛かりで対応した。 そんな状況がみなし仮設導入後に一変。必要戸数が激減し、約2万1千戸分が宙に浮いた。各社は発注済み資材のキャンセルを強いられ、間に合わない分は大量在庫となった。 住宅メーカー幹部は「仮設用に通常の住宅資材を短く切断して利用したり、ユニットバスも小型の

    mkusunok
    mkusunok 2011/06/17
    民に頼ってばかりで責任を果たす気のない政府が信頼関係をぶち壊してる