タグ

2014年7月22日のブックマーク (21件)

  • LINEいじめ対策の監視アプリFiliiの仕組みと弱点を分析する

    Yahoo!ニュースのトップに「LINEいじめ、親に代わり監視サービス 単語チェック」という記事が出ていて、LINEのメッセージを取得する方法の説明文が、すごい独自技術感のある説明になっていたのが気になったので、仕組みについて調べたことをメモしておきます。心当たりがあったこともあり、使ってみる前にすぐいろいろなことがわかりました。Yahoo!ニュースの記事に対して「脆弱性」「通信の秘密」「ルーターがどうこう」という単語が見受けられますが、それらのキーワードは誤解で、あまり関係ないと思われます。 目次 1. 通信内容を取得する仕組み1.1. 「ちらみ」の仕組み1.2. 「ちらみ」と同じ仕組と考えるとすんなり理解1.3. 「送信メッセージは取得していない」についても…1.4. Filiiの監視回避についても1.5. 重要ないじめ関連メッセージを見逃す危険性2. Filiiを使ってみようかな?2

    LINEいじめ対策の監視アプリFiliiの仕組みと弱点を分析する
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    なーんだ監視って通知メッセージを使ってるのか
  • ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ:朝日新聞デジタル

    大量の顧客情報が流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は22日、各地で開いたスタンプラリーや発行雑誌のアンケートで集めたが、会員にはなったことがない人の情報も流出していたと発表した。クレジットカード番号など重要情報が流出した可能性があることも公表。現時点で流出が確定したのは少なくとも約2300万件。なお流出の全容は把握できておらず、どこまで増えるのか見通せない状況だ。 ベネッセHDは21日夜、運営するインターネットの二つのサイト「ベネッセウィメンズパーク」と「ベネッセライフスマイルショップ」の顧客や会員の情報が流出していたと発表した。新たな流出は、不正競争防止法違反の疑いで逮捕された松崎正臣容疑者(39)が6月17日と同27日に社内データベースからスマートフォンにコピーした顧客データを精査したことから、判明した。 22日に会見した松主税執行役員は「これまでは流出が確認されて

    ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    あちゃー→各地で開いたスタンプラリーや発行雑誌のアンケートで集めたが、会員にはなったことがない人の情報も流出していたと発表した。クレジットカード番号など重要情報が流出した可能性があることも公表
  • 夫がフード左翼に目覚めた妻の悲鳴「食費が倍に…」 | 日刊SPA!

    思想信条から趣味、嗜好など、人は変わる。人との関係性もまた、変わりゆく。とはいえ、親しい人が突如、予想だにしなかった“変革”を遂げたとき、その変化を受け入れられるのか? 嫌いになれたら楽だが、嫌いになるのも難しいのである ◆夫がフード左翼に目覚めて<田中敦子さん(仮名・39歳)> ライターの速水健朗氏は現代の品産業のあり方に反発する人を「フード左翼」と定義したが、田中敦子さんの夫はまさに、右派からフード左翼へと大転向をしたひとり。 「自分の父親が脳梗塞で倒れたことが、きっかけだったようです。以前はジャンクフードが大好きで、夕の前にスナック菓子をべるような人だったので、最初は私も健康を意識してくれるようになったと喜んでいたんですが……」 最初は「豆乳を飲む」「お酢を積極的に摂取する」程度だったのだが、田中さんへの要求はしだいにエスカレート。料理に使う油は、オリーブオイルかゴマ油に限定。

    夫がフード左翼に目覚めた妻の悲鳴「食費が倍に…」 | 日刊SPA!
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    食い道楽もカネ次第かと
  • ベネッセ、情報漏えい調査の委員選出 ラックの西本氏らが就任

    ベネッセコーポレーションから約2260万件の個人情報が流出した事件に関連してベネッセホールディングスは7月22日、事実関係の調査分析や改善策の提言を目的として15日に設立した調査委員会の構成メンバーを発表した。 委員長には長島・大野・常松法律事務所パートナーの小林英明弁護士が就任している。新たに選出された委員は、同事務所の梅野晴一郎弁護士、亦野誠二弁護士、ラック取締役専務執行役員CTOの西逸郎氏、ベネッセホールディングス代表取締役副社長兼CFOの福原賢一で、構成メンバーは計5人となる。 同委員会は代表取締役会長兼社長の原田泳幸氏の諮問機関という位置付け。今後は必要に応じて外部調査機関も活用した調査を行い、「調査結果につきましては、調査完了後にしかるべきタイミングでご報告いたします」と説明している。

    ベネッセ、情報漏えい調査の委員選出 ラックの西本氏らが就任
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    技術面は西本さんか
  • Slides from my HOPE/X Talk – Zdziarski's Blog of Things

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    あるだろうと思ってたけど実際みつかると感慨が
  • <この記事の公開期間は終了しました>

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    とはいえ相手は中国っぽいからな。踏み台とか換金のところで日本人協力者を炙り出せればいいが
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    てっきり改造前に決断するものと
  • EMail Privacy Efforts (ignoring secure sms/chat/im/social/...) by D. Crocker @Brandenburg InternetWorking - 21 July 2014

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    分かっちゃいるけど難しいんだよね
  • ベネッセ漏洩、2260万件 通販・ネット掲示板 利用者情報も - 日本経済新聞

    ベネッセコーポレーションの顧客情報漏洩事件で、ベネッセは21日、顧客の個人情報2260万件の漏洩を確認したと発表した。同社はこれまで漏洩を確認したのは760万件、最大で2070万件と説明していた。新たにグループの通信販売と会員制インターネット掲示板の利用者の情報も流出していたことが判明したという。ベネッセによると、不正競争防止法違反容疑で逮捕された元システムエンジニア(SE)の松崎正臣容疑者(

    ベネッセ漏洩、2260万件 通販・ネット掲示板 利用者情報も - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    また増えたのか→ これまで明らかになっていた分とあわせ、重複を除くと漏洩件数は2260万件/新たに漏洩を確認したのは、通信販売の「ベネッセライフスマイルショップ」やネット掲示板「ベネッセウィメンズパーク」 /
  • 病院の携帯使用緩和へ 官民協議会が指針案 病室・待合室OK 手術室などNG - 日本経済新聞

    総務省、厚生労働省や携帯電話会社でつくる協議会は21日までに、病院や診療所でのスマートフォン(スマホ)を含む携帯電話の使用ルールを見直す指針案をまとめた。医療機関内の原則使用禁止を改め、手術室や検査室は禁止のままとする一方、待合室や病室(個室)などは使用を認める。携帯電話や医療機器の性能が高まり、携帯が発する電波の影響が小さくなったことに対応する。8月中にも全国の医療機関に新指針を示す。指針を

    病院の携帯使用緩和へ 官民協議会が指針案 病室・待合室OK 手術室などNG - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    これは期待 / “病院の携帯使用緩和へ 官民協議会が指針案 病室・待合室OK 手術室などNG :日本経済新聞”
  • (サイバー攻防(上))8割の企業に「標的型」 ネット隔絶 安全でなく POS狙うウイルス上陸 - 日本経済新聞

    特定企業に狙いを定め機密情報を盗み出したり、不正送金をしたりするサイバー攻撃がかつてない広がりを見せている。主要ソフトの脆弱性を突き、外部ネットと隔絶したはずの企業内システムも対象になるなど手口は巧妙さを増すばかりだ。既に日企業の8割が「標的型」と呼ばれる攻撃の侵入を許しているといわれる、サイバー攻防の最前線を追う。とうとう来たか――。大手小売りのセキュリティー担当者は情報セキュリティー大手

    (サイバー攻防(上))8割の企業に「標的型」 ネット隔絶 安全でなく POS狙うウイルス上陸 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    シビアな現実 / “8割の企業に「標的型」 ネット隔絶 安全でなく POS狙うウイルス上陸 :日本経済新聞”
  • [FT]消えたキャスター 中国国営テレビに汚職捜査 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]消えたキャスター 中国国営テレビに汚職捜査 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    何が起こってるんだろう / “[FT]消えたキャスター 中国国営テレビに汚職捜査  :日本経済新聞”
  • 春秋 - 日本経済新聞

    これまで発行された紙幣で一番大きいのはどの国のものか。答えは中国だ。14世紀、明の時代の「大明通行宝鈔(しょう)」が最大とされる。A4判よりもひと回り大きい。世界の紙幣の変化をたどるお札と切手の博物館(東京・北区)の特別展で実物をみると、他を圧倒している。▼縦長のこの紙幣は銭100枚の束が10個描かれている。お札の価値を示しているそうだ。朱色の大きな政府印も上下に2つ押され、それらを中国皇帝の象

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    行ってみたい→ 世界の紙幣の変化をたどるお札と切手の博物館(東京・北区)の特別展 / “これまで発行された紙幣で一番大きいのはどの国のものか。答えは中国だ。14世紀、明の時代の「大明通行宝鈔(しょう)」が最大
  • [FT]消えたキャスター 中国国営テレビに汚職捜査 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]消えたキャスター 中国国営テレビに汚職捜査 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    何が起こってるんだろう
  • ベネッセ漏洩、2260万件 通販・ネット掲示板 利用者情報も - 日本経済新聞

    ベネッセコーポレーションの顧客情報漏洩事件で、ベネッセは21日、顧客の個人情報2260万件の漏洩を確認したと発表した。同社はこれまで漏洩を確認したのは760万件、最大で2070万件と説明していた。新たにグループの通信販売と会員制インターネット掲示板の利用者の情報も流出していたことが判明したという。ベネッセによると、不正競争防止法違反容疑で逮捕された元システムエンジニア(SE)の松崎正臣容疑者(

    ベネッセ漏洩、2260万件 通販・ネット掲示板 利用者情報も - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    また増えたのか→ これまで明らかになっていた分とあわせ、重複を除くと漏洩件数は2260万件/新たに漏洩を確認したのは、通信販売の「ベネッセライフスマイルショップ」やネット掲示板「ベネッセウィメンズパーク」
  • 病院の携帯使用緩和へ 官民協議会が指針案 病室・待合室OK 手術室などNG - 日本経済新聞

    総務省、厚生労働省や携帯電話会社でつくる協議会は21日までに、病院や診療所でのスマートフォン(スマホ)を含む携帯電話の使用ルールを見直す指針案をまとめた。医療機関内の原則使用禁止を改め、手術室や検査室は禁止のままとする一方、待合室や病室(個室)などは使用を認める。携帯電話や医療機器の性能が高まり、携帯が発する電波の影響が小さくなったことに対応する。8月中にも全国の医療機関に新指針を示す。指針を

    病院の携帯使用緩和へ 官民協議会が指針案 病室・待合室OK 手術室などNG - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    これは期待
  • (サイバー攻防(上))8割の企業に「標的型」 ネット隔絶 安全でなく POS狙うウイルス上陸 - 日本経済新聞

    特定企業に狙いを定め機密情報を盗み出したり、不正送金をしたりするサイバー攻撃がかつてない広がりを見せている。主要ソフトの脆弱性を突き、外部ネットと隔絶したはずの企業内システムも対象になるなど手口は巧妙さを増すばかりだ。既に日企業の8割が「標的型」と呼ばれる攻撃の侵入を許しているといわれる、サイバー攻防の最前線を追う。とうとう来たか――。大手小売りのセキュリティー担当者は情報セキュリティー大手

    (サイバー攻防(上))8割の企業に「標的型」 ネット隔絶 安全でなく POS狙うウイルス上陸 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    シビアな現実
  • 春秋 - 日本経済新聞

    これまで発行された紙幣で一番大きいのはどの国のものか。答えは中国だ。14世紀、明の時代の「大明通行宝鈔(しょう)」が最大とされる。A4判よりもひと回り大きい。世界の紙幣の変化をたどるお札と切手の博物館(東京・北区)の特別展で実物をみると、他を圧倒している。▼縦長のこの紙幣は銭100枚の束が10個描かれている。お札の価値を示しているそうだ。朱色の大きな政府印も上下に2つ押され、それらを中国皇帝の象

    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    行ってみたい→ 世界の紙幣の変化をたどるお札と切手の博物館(東京・北区)の特別展
  • 預金保険料2000億円下げ 銀行破綻リスク減り来年度にも 利用者還元 促す - 日本経済新聞

    政府は預金者の保護や金融システムの維持のために民間金融機関が支払う預金保険料を、2015年度にも引き下げる方針だ。銀行再編が進んで経営破綻のリスクが減ったとみて、金融機関全体で年6千億円程度支払っている保険料を、約2千億円引き下げる方向で議論する。政府は負担軽減分を預金者にも還元するため、金融機関に預金金利の引き上げなどを促す。

    預金保険料2000億円下げ 銀行破綻リスク減り来年度にも 利用者還元 促す - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    くるときはまとめてくる気もするけど大丈夫かな / “預金保険料2000億円下げ 銀行破綻リスク減り来年度にも 利用者還元 促す :日本経済新聞”
  • 預金保険料2000億円下げ 銀行破綻リスク減り来年度にも 利用者還元 促す - 日本経済新聞

    政府は預金者の保護や金融システムの維持のために民間金融機関が支払う預金保険料を、2015年度にも引き下げる方針だ。銀行再編が進んで経営破綻のリスクが減ったとみて、金融機関全体で年6千億円程度支払っている保険料を、約2千億円引き下げる方向で議論する。政府は負担軽減分を預金者にも還元するため、金融機関に預金金利の引き上げなどを促す。

    預金保険料2000億円下げ 銀行破綻リスク減り来年度にも 利用者還元 促す - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    くるときはまとめてくる気もするけど大丈夫かな
  • グーグル本社で個人情報破棄を確認へ=韓国放送通信委 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の放送通信委員会は20日、米グーグル社を来週訪問し、街並みの写真をインターネット上で提供するサービス「ストリートビュー」の撮影車が無断で収集した個人情報が完全に破棄されたか確認すると明らかにした。 同委は今年1月、個人情報を無断収集したとしてグーグルに2億1230万ウォン(約2100万円)の課徴金を科し、情報を削除するよう是正命令を出していた。 同委は情報が復元できないよう記録媒体内から完全に破棄することで同社と合意しており、韓国インターネット振興院(KISA)の専門家が直接確認する計画という。 同委の崔成俊(チェ・ソンジュン)委員長は「個人情報保護法違反でグローバル企業に制裁を科し、(合意の)順守を直接確認するのは初めてのケース」と説明。今後も個人情報の無断収集については例外なしに厳しく処罰していくと強調した。 ikasumi@yna.co.kr

    グーグル本社で個人情報破棄を確認へ=韓国放送通信委 | 聯合ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/07/22
    本社に乗り込んで破棄されたか確認するところまでやるのね。といっても実際に確認できるのか?