タグ

2014年9月10日のブックマーク (19件)

  • ベネッセHD、顧客漏洩件数「実態の件数は約2895万件と推計」 - 日本経済新聞

    ベネッセホールディングス(9783)は10日午後、傘下のベネッセコーポレーションの顧客情報の漏洩問題に関し、業務委託先元社員が約3504万件分の情報を名簿事業者3社に売却していたことを明らかにした。ただ、この件数は実際に被害を受けた顧客より多いため、実態の件数は約2895万件と推計している。社内調査委員会などの調べで分かった。原田泳幸会長兼社

    ベネッセHD、顧客漏洩件数「実態の件数は約2895万件と推計」 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    のべ2億件でも名寄せするとこれくらいに。とはいえ夫婦+未婚の子、ひとり親+未婚の子、三世代世帯を足して1500万弱世帯しかないので、ほぼ子持ち世帯を網羅したデータ
  • 46年ぶり無借金のドイツ、新規国債発行ゼロ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン=工藤武人】ドイツのショイブレ財務相は9日の連邦議会(下院)で、連邦政府の2015年予算案に関し、新規国債の発行を旧西独時代も含め46年ぶりに停止し、「無借金」で歳出をまかなえる見通しになったと明らかにした。 欧州財政・金融危機対策でも、「緊縮財政」による財政健全化路線を主導したドイツは、16年以降、連邦政府に財政均衡の実現を法律で義務づける徹底ぶりで歳出削減に取り組んでおり、堅調な経済状況による税収増が後押しした。ただ、緊縮財政の影響で、老朽化した道路や橋といった社会基盤の改修に予算が十分回らないなどの弊害も指摘されている。

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    すげー、ドイツがプライマリーバランス達成とな
  • マカフィー株式会社 プレスリリース - マカフィー、iPad、iPhone、iPod touch用のセキュリティ製品を発表 2010年6月28日

    Trellix XDR Platform Strengthen your security posture and protect your organization with confidence. Ransomware Detection and Response Put ransomware nightmares to sleep. Minimize the time to detect, investigate, and respond to ransomware threats.

    マカフィー株式会社 プレスリリース - マカフィー、iPad、iPhone、iPod touch用のセキュリティ製品を発表 2010年6月28日
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    AndroidのSSLにMITM攻撃を許す深刻な脆弱性。国内スマホの何割がちゃんと対応するんだろうか
  • いわゆる名簿屋等に関する今後検討すべき課題についての意見 - 内閣府

    2014年9月9日 消費者委員会 当委員会は、政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部が年6月24日付けで決定した「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」(以下「大綱」という。)に対し、年7月15日付けで「『パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱』に関する意見」(以下「一次意見」という。)を公表した。 このうち、いわゆる名簿屋等により販売された個人情報1について、大綱が、「犯罪行為や消費者被害の発生と被害の拡大を防止するためにとり得る措置等については、継続して検討すべき課題」としていることに対して、一次意見では、犯罪行為や消費者被害の発生と被害の拡大を防止するための削除請求権等の民事効を含む実効性ある措置は、新制度の創設と同時に実施されるべき喫緊の課題であり、消費者の安心感を確保しつつ円滑なパーソナルデータの利活用を可能とする環境整備のためには、大綱が示す対策だけで

    いわゆる名簿屋等に関する今後検討すべき課題についての意見 - 内閣府
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    まずは「営利目的で個人データを取引等する行為」について〜行為規制で対応し、名簿屋等の実態がより明らかになった段階で、上述のような行為規制だけでは十分でないことが判明した場合に〜業規制について検討すべき
  • NameBright - Coming Soon

    phs-mobile.com is coming soon This domain is managed at

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    こうなることは5年前から決まっていたという話。やっぱりこの分野は欧州が老獪。とゆー訳でiPhone 6は日本におけるお財布ケータイではないのです
  • ファミリー共有

    ファミリー共有を使うと、あなた、そしてあなたの家族が5人まで、 Apple MusicApple TV+、Apple ArcadeといったAppleの画期的なサービスに アクセスできます。iTunes、Apple Books、App Storeから購入したもの、 iCloudのストレージプラン、家族の写真アルバムを共有するのも簡単です。 誰かのデバイスが見つからない時は、 お互いに協力して探すこともできます。

    ファミリー共有
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    しょっちゅう「iTunesアカウントのパスワードを打って」とせがまれる身としては、この機能はとても欲しかったんだよなぁ
  • 子供の写真をソーシャルに掲載する是非について冷静に考えたい

    Facebookにあなたは何の写真を投稿してますか? 自分が見る限り、子供とペットとい物写真との写真が全体の80%を占めてると思います(適当)。ところが最近、ソーシャルに自分の子供の写真を掲載することに、かなりヒステリックにガンガン鳴らされている警鐘をよく見ます。たとえばこういうの。 いつか親子トラブルになるかも?「SNS晒されチルドレン」の将来を心配する声 理由をまとめると 1 変態とか誘拐犯が見ているかもしれない 2 子供が上げて欲しいといってるわけじゃなので人権侵害(子供の肖像権侵害) 3 幸せ自慢しているかもしれないが共感できない という3つの理由に大別されているようだ。で、自分の意見から言うと ひとんちのことはほっとけ! である。しかしこうした内容の投稿とかがけっこうシェアで回ってくるので日は突っ込んでみたいと思う。 まずこの手の投稿(またはシェア)をしている方は、見たところ

    子供の写真をソーシャルに掲載する是非について冷静に考えたい
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    子どもの写真をどう扱うかなんて慣例的には親権の範疇だと思うんだけど考え始めるとキリがない。友だちやフォロワーの数と性質にもよるのではないかな
  • FLASH発売中止号、流出ヌード写真を掲載 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    光文社が発売を急遽(きゅうきょ)中止した週刊誌「FLASH」9月23日号に、インターネット上に流出した米国の有名女優や歌手らの私的なヌード写真が掲載されていたことが9日、分かった。 ヌード写真は、米アップルのデータ保管・共有サービスの「アイクラウド」の有名人のアカウントがハッキングされて盗まれた疑いが持たれており、被害者が18歳未満のときに撮影された可能性がある写真も含まれていた。 光文社広報室は産経新聞の取材に「どの記事に不備があったのかについてコメントは差し控えたい」としている。

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    ハリウッドからの訴訟リスクもさることながら、これが致命的だったか→被害者が18歳未満のときに撮影された可能性がある写真も含まれていた
  • 20140909_第3回プライバシーフリーク・カフェ #PFC3

    【ニコ生(2014/09/09 19:30開始)】第3回プライバシーフリーク・カフェ(山一郎・高木浩光・鈴木正朝) #nicoch1257 #PFC3 http://nico.ms/lv191822287 "第3回は、ベネッセ個人情報流出事件を題材に闇名簿屋規制のあり方について経済産業省ガイドラインや大綱の内容にふれながら、2時間ほど検討いたします。" 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリークカフェ(前編) : EnterpriseZine http://enterprisezine.jp/iti/detail/5752 Suica履歴は個人データでした―第1回プライバシーフリークカフェ(後編) : EnterpriseZine http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957 そんな大綱で大丈夫か?―第2

    20140909_第3回プライバシーフリーク・カフェ #PFC3
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    越後湯沢の夜は。。。が気になってる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    Apple Storeストアは言うまでもなく、メーシー、ブルーミングデール、ウォルグリーン、サブウェイ、マクドナルド、ホールフーズなどの22万箇所のマーチャントがすでに対応するターミナルを設置ずみ
  • カスペルスキー、公式ブログでセレブのiCloud写真流出を解説 - 対策方法も

    iCloud」はAppleが提供するオンラインストレージサービス。8月には「iCloud」を利用する米国セレブたちのプライベート写真が流出し、話題となった。同記事では、「iCloud」のセキュリティ面での欠陥について言及している。 「iCloud」の通常プラットフォームは、ログインに何度か失敗をするとロックされる。しかし、「iCloud」と同一のアカウントを使う機能「iPhoneを探す」では、何度ログインに失敗してもロックがかからないため、ハッカーによる「総当たり攻撃」が可能だったと指摘。「総当たり攻撃」とは、一般的なパスワードをログインに成功するまで何度も試すという手口だ。今回のケースでは、オープンソースのアプリケーションが使われた可能性があるという。ほかにも、流出の被害にあったセレブたちの多くが、簡単なパスワードを使っていた可能性や、「iCloud」が備えている「2段階認証」機能が使

    カスペルスキー、公式ブログでセレブのiCloud写真流出を解説 - 対策方法も
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    アプリに多要素認証は難しいので→「iCloud」と同一のアカウントを使う機能「iPhoneを探す」では、何度ログインに失敗してもロックがかからないため、ハッカーによる「総当たり攻撃」が可能だった
  • 米ホームセンターの大規模情報流出、マルウェアが判明

    Home Depotは決済情報システムが破られていたことを確認したと発表。同社のPOSシステムは、米小売り大手のTargetから情報を流出させたのと同じマルウェアに感染していたという。 米ホームセンター大手のHome Depotは9月8日、同社の決済情報システムが破られていたことを確認したと発表した。2014年4月以降に米国とカナダの店舗でクレジットカードなどを使った顧客に影響が及ぶ恐れがあるという。 セキュリティ情報サイトの米Krebs on Securityは、この事件に関連して、2013年12月に米小売り大手のTargetから情報を流出させたのと同じマルウェアが使われていたことが分かったと伝えた。 Home Depotは決済情報システムがハッキングされた可能性があると金融機関などから通知され、9月2日から調査に着手。セキュリティ企業や米シークレットサービスの協力を得て調べた結果、シス

    米ホームセンターの大規模情報流出、マルウェアが判明
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    米Home Depotからの情報流出、被害の規模・性質だけでなくマルウェアの種類までTargetと同じだったとは→2013年12月に米小売り大手のTargetから情報を流出させたのと同じマルウェアが使われていた
  • iPhone 6とiPhone 6 Plusの周波数帯で現状わかること=ものすごい実力を秘めている

    iPhone 6とiPhone 6 Plusの周波数帯で現状わかること=ものすごい実力を秘めている2014.09.10 06:1214,510 塚直樹 SIMフリー版iPhone 6の発売が気になるぞ。 日、満を持して発表されたiPhone 6とビッグなiPhone 6 Plus。外観デザインやディスプレイ、それにスペックまでさまざまに進化していますが、ここでは日で発売されるiPhone 6が対応するLTE周波数帯がどんな特徴を持っているのか、くわしく解説したいと思います。 20ものLTE周波数帯に対応 日で発売されるiPhone 6のモデル番号はA1586、iPhone 6 PlusはA1524となりますが、このどちらもなんと20ものLTE周波数帯に対応する、超ワイドレンジなモデムチップを搭載しているんです。iPhone 5sの時は13のLTE周波帯数に対応と騒がれましたが、今回

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    日本向けモデルは全キャリア・VoLTE対応か。これは俄然欲しくなってきたな
  • 本日のドラめもん 金融市場コメント日報

    朝のドラめもん 2008/10/03 お題「ネタが未整理のままでスイマセン」 今日も何かバラバラでして、こりゃ週末まとめ作成フラグですな。 ○今回の注目材料はちと別でして(日銀保有国債残高) 月初(正確には月初2営業日目)お馴染みのこれ。 http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/mei/mei0809.htm 先月は途中で相場がグチャグチャになりまして、輪番オペが打ち込まれたタイミングで先物独歩安というような素敵な相場な時もあったので先物回りでありますところの10年275回とかがドカンと打ち込まれ、期近債のオンパレードじゃなくて良かったねという話はございますが・・・・・ 先月の残高ってこうなのですが。 http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/mei/mei0808.htm ・・・・えーっと、

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    ECBの場合はマイナス金利を適用しているのはあくまでもチャージであり一種のペナルティーであるのに対して、日銀の場合は明白な形で金融機関(オペ先)への利益提供
  • Apple、ウェアラブル端末「Apple Watch」発表

    Appleは9月9日(現地時間)、iPhoneと連携する腕時計型のウェアラブル端末「Apple Watch」を発表した。来年初頭に発売を予定し、米国価格は349ドルから。 カリフォルニア州クパチーノで開催したスペシャルイベントで、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」とともにティム・クックCEOが発表した。

    Apple、ウェアラブル端末「Apple Watch」発表
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    電池はどれくらい持つんだろうか?
  • 「いい人戦略」の「いい人」とは、偽善者のことではない。 - チェコ好きの日記

    しっきーさん(id:skky17)の以下のエントリが面白かったので、最近自分がぼんやり考えていたことなどを、メモがてら書いてみようかと思います。 ちなみに私は、しっきーさんのエントリの元になっている岡田斗司夫さんの『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』は、話にはよく聞くけれどを読んではいません。ただ、似たようなことをいっているんじゃないかという佐々木俊尚さんの『自分でつくるセーフティネット』は読んだので、今回はこちらを下敷きにして書いていきます。 自分でつくるセーフティネット~生存戦略としてのIT入門~ 作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2014/07/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る 「いい人」ばかりの社会は息苦しい? 「いい人」というと、私たちは真っ先に、「いつもニコニコしていて他人の悪口を絶対いわない

    「いい人戦略」の「いい人」とは、偽善者のことではない。 - チェコ好きの日記
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    興味深い指摘。都市化の反動で新たなムラ社会へと揺り戻してるようにも見える
  • iPhone 6/6 Plusは5s/5cからどう変わった? (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    AppleはiOS搭載スマートフォンの最新モデル「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」を日などで9月19日に発売する。昨年発売されたiPhone 5s/5cからどう変わったのか、変更点をチェックしよう。 【iPhone 6/ Plusの体は丸みを帯び、薄型化】 ●大型化したディスプレイ 何より目を引くのはディスプレイの大型化だ。iPhone 6は4.7インチ、iPhone 6 Plusは5.5インチと、5s/5cの4インチから拡大し、解像度も6が1334×750ピクセル、6 PlusがフルHD(1980×1080ピクセル)と、5s/5c(1136×640ピクセル)から向上。ただし精細度では6は326ppiとなっており、5s/5cと同じ。6 Plusは401ppiと高精細化している。またコントラスト比が大幅にアップしている。 ●サイズは大型化したが薄くなった ディス

    iPhone 6/6 Plusは5s/5cからどう変わった? (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    いよいよNFC前提で議論する土壌が整うかな?APIがどこまでオープンになるかにもよるけど
  • 7月の機械受注額 2か月連続で増加 NHKニュース

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    いい兆し?
  • 「資産130億円」と説明=邦人男性が警察に―タイ代理出産 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【バンコク時事】日人男性(24)がタイで代理出産を通じ多数の子供をもうけたとされる問題で、男性の代理人を務めるタイ人弁護士が9日、タイ警察幹部と面会した。警察筋によると、男性側は警察に提出した文書で、資産は約40億バーツ(約132億円)に上ると説明している。 男性が父親とみられる子供の数は、カンボジアで養育中とされる4人を含め、少なくとも17人に上ることが判明している。男性側は、タイで保護されている13人の子供を引き取るため、弁護士を通じ資産状況や子供の養育計画などに関する文書を警察に提出した。 警察筋によると、文書で男性側は約20人の子供を持つ意向だと説明。理由については、親の事業を引き継ぐためと主張しているという。 タイ警察幹部は弁護士と面会後、記者団に「(男性が)自ら説明しに来ることを望む」と語り、タイで警察の事情聴取に応じるよう改めて要請。聴取に応じるかどうかについて弁護士

    mkusunok
    mkusunok 2014/09/10
    まだ続いてるのね。すっかり忘れてた