タグ

2017年3月31日のブックマーク (15件)

  • 「こども保険」について小泉進次郎に文句つけに行ったのだけど(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    簡単にいうと、働いている人の保険料をちょこっとだけ上げて、それを使って保育園無償化等をしようよ、と。 これに対し、ネット上は色々と批判もあるようです。 しかし、僕は彼らと議論していくうちに、「まあ、これも良いんじゃないか」と思うようになりました。 【待機児童対策にも使えるかも】僕がガンガンに言ったせいかどうかは分かりませんが、今回の使途例に「待機児童ゼロ」が入りました。 待機児童対策の財源が不足している中、もしここで数千億単位で使えるとしたら、対策は間違いなく加速できます。 児童手当に関しては、例えば所得400万円以下世代とかに絞って、あとは待機児童対策に使った方が良いと思います。 【「サラリーマン増税」批判について】「サラリーマン増税じゃん!」というツッコミが散見されました。 確かに、こども保険は、勤労者の社会保険料を0.1%だけ引き上げて、それを財源にしよう、という案です。そういう意味

    「こども保険」について小泉進次郎に文句つけに行ったのだけど(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    所得税の目的税は復興特別所得税で前例がある。こども国債、給付という意味では赤字国債だが、リターンがあれば建設国債に近いといえるのかな。何に投資したらどうリターンがあるか説得力が必要
  • Yahoo!ニュース

    「いっそ2人であの世に行こうか」の介護を40年続けた夫は、最後に海に突き落とした 周囲にサポートを求めず、なぜ1人で背負い込んだのか

    Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    集団強姦が「重大と言い難い」となると、何を以て重大か知りたいところ
  • 「庶民ほど税に苦しむ」異常な国、日本の現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    富裕層や大企業を優遇し、庶民は重い税金や保険料の負担に追われる国、ニッポン。ただでさえ雇用の非正規化や成果主義の賃金で格差が広がっているのに、政府がさらに輪をかけて低所得層を「税金地獄」に追い込んでいる。朝日新聞経済部が紙面連載をベースにまとめ、筆者も執筆者の1人として名を連ねる『ルポ 税金地獄』で指摘している問題点の1つが税の「抜け穴」だ。 【ランキングふるさと納税で儲かっている自治体、損している自治体 ■富裕層の間で注目を集めた「ふるさと感謝券」 富裕層は、抜け穴の情報には敏感だ。そのひとつが「ふるさと納税」である。 房総半島の中央にある人口約1万人の千葉県大多喜町。徳川家康の忠臣、多忠勝が城主となった大多喜城が観光のシンボルだが、最近はふるさと納税でもらえる金券の「ふるさと感謝券」が富裕層の間で注目を集めた。町は2014年12月に返礼品として金券を贈り始め、2015年度の寄付

    「庶民ほど税に苦しむ」異常な国、日本の現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    シャウプも遠くなりにけり。勤労者や子供のいる世帯で再分配後のほうが貧困率は上がる逆転現象は、流石に恥ずかしいぞ
  • 佐藤正久『銃剣道を学習指導要領に』

    佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba 中学校学習指導要領(案)から「銃剣道」が漏れていました。 昨年12月21日の中央教育審議会「学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」では、「グローバル化する社会の中で、我が国固有の伝統と文化への理解を深める観点から、日固有の武道(※184)の考え方に触れることができるよう、内容等について一層の改善を図る。(※184)日武道協議会加盟団体実施種目・・・柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道 と明記されています。 いま国会で審議している来年度予算案の資料にも「武道等指導充実・資質向上支援事業 190,482千円」として「柔道、剣道に加え、新たに相撲、空手道、なぎなた、弓道、合気道、少林寺拳

    佐藤正久『銃剣道を学習指導要領に』
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    この影響か。明治時代に入ってきた銃剣術はフランス式で、日本型の銃剣道が生まれたのは明治20年代。男女同姓の慣習と同じくらいに歴史は短いんだよね
  • 菅野完さんのツイート: "塚本幼稚園、新体制の声明、出たね。 https://t.co/NxEKjKrdTc"

    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
  • 再就職に成功する人、失敗する人 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■甘えは禁物!  40代から覚悟を 定年後も元気なうちは働きたいというのは、多くのビジネスマンの願いだろう。ではどのように考え、行動すれば成功するのだろうか。 「ホワイトカラーはいかにキャリアダウンするかが鍵です」シニア層の人材派遣を手掛けるマイスター60の高平ゆかり常務取締役事業部長は語る。 「仕事人生を延長したいのなら40代から覚悟をかため、準備しはじめたほうがいい。年齢とともに体力や職能も衰えるので甘く考えてはいけません」 再就職するためには意識改革が必要だという。 「周りを小バカにする人はものすごく嫌われます。そういった態度を取る人は学歴信仰が強く、偏差値の高い大学を出た人に多い」(高平氏) 実際、キャリアを重ねたシニアの中には扱いづらい人も多いという。プライドが高く上から目線の会話が抜けない、自慢やできない理由ばかり主張する評論家タイプなども同様だ。 「現役時代を

    再就職に成功する人、失敗する人 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    どう生きていれば70過ぎまで働けるかを考えると、人生の選択や優先順位のつけ方が大きく変わってきそうだよね
  • 家族の弱体化によって介護や子育てといった次世代再生産機能を担う人間がいなくなってしまったのは、ぜんぶ個人主義が悪い! - 自意識高い系男子

    「子育てのコストを誰が負担するのか問題」 togetter.com ↑「子育てのコストを誰が負担するのか問題」の話として読みました。無駄に話を大きくすると、昨今の非婚化とか少子化というものは、突き詰めれば「個人主義」と「家族」のふたつがすこぶる相性が悪く、「家族」というシステムが時代に合わなくなってきたために起こっているのだと思います。 戦後、日社会は欧米にならって「自立した個人が自由意志で人生を選択する社会」(個人主義社会)を指向し、それまであったイエや家族といった共同体のしがらみから個人が解放される方向で進んできました。大家族は核家族となり、結婚も半ば義務化された「常識」から「個人の選択」になった。「家族」というシステムがどんどん小さく、弱体化していったのが、戦後日が一貫して歩んできた道のりだったわけです。 この時代の流れは、家族のしがらみから個人を解放し自由をもたらしましたが、反

    家族の弱体化によって介護や子育てといった次世代再生産機能を担う人間がいなくなってしまったのは、ぜんぶ個人主義が悪い! - 自意識高い系男子
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    育児の市場化が行き過ぎるほどには、財政基盤がない。都市化の進んだ1960年代から全国津々浦々に赤ちゃんポストを設置していたら少子高齢化は防げたのかな?当時は人口増が社会問題だったので、あり得ない妄想
  • 情報セキュリティ10大脅威 2017年版 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    Copyright © 2024 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) 法人番号 5010005007126

    情報セキュリティ10大脅威 2017年版 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    このランキングを見て何をやればいいのか、さっぱり見当つかない。そこが最近の脅威の悩ましいところかな?
  • 長文日記

    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    ダッシュボードとしては正しいアプローチなんだけど、全体にどうえいきょうしていくか注目かな
  • 「サクラエビ」実は中国産アキアミ 販売業者に措置命令:朝日新聞デジタル

    静岡県河津町で2~3月に開かれた河津桜まつりの会場内の出店で、サクラエビと偽って中国産のアキアミを販売したのは景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、県は30日、群馬県草津町の男性(61)が営む下田市の事業者に再発防止を求める措置命令を出した。景品表示法に基づく県の措置命令は初めて。 県によると、サクラエビは約4センチのピンク色なのに対し、アキアミは色が薄くて約1~3センチ。販売価格は3倍程度の差がある。 男性は2月10日~今月8日、桜まつりの会場に「西村商店」の名で出店。県内の水産卸売業者から仕入れた中国産アキアミ約290キログラムを「駿河湾直送桜えび」と偽り、20~25グラム入り1パック300円、4パック1千円で販売した。約50万円で仕入れ、推定で約1万1千パック、290万円分を販売した可能性があるという。 2月下旬、河津町観光協会や県に消費者から通報があり、県の関係機関が検査したと

    「サクラエビ」実は中国産アキアミ 販売業者に措置命令:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    サクラエビと名打ったアキアミ、スーパーでよく見る気がするな。そんなに値段が違うものなのか
  • ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 on Twitter: "広告主の「グーグル離れ」、テレビに大チャンス https://t.co/HERdUb6Zon"

    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
  • セキュリティ人材、「IT部門に6年いたら終わり」

    東京オリンピック・パラリンピックを迎える2020年、セキュリティ人材が19万人以上足りない――。政府の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)はこの危機感の下、経済産業省や総務省、文部科学省とともに明日からの2017年度、セキュリティ人材の育成を加速させる。 不足分のベースとなるのが、経産省が2016年に公表した調査。これによれば、セキュリティ人材は2016年時点で28万870人で、13万2060人が不足している。何の手当てもしなければ2020年に19万3010人が不足するというから、不足率はざっと3割というところだ。

    セキュリティ人材、「IT部門に6年いたら終わり」
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    こんな人事を続けてる間はザル。やられても自業自得→「IT部門でもセキュリティは兼務でこなすのが現状なので、3年の実務経験を積むのに6年かかる。ただ、情シスに6年いたら出世コースに乗れない」
  • 聖徳太子はこれまでどおり 新学習指導要領が告示 | NHKニュース

    およそ10年ごとに改訂され、小中学校で教える内容や目標を示した学習指導要領が31日に告示されました。文部科学省は当初、中学校では、聖徳太子について日書紀などを参考に、原則として、厩戸王という名前で教えるよう見直す方針でしたが、反対意見が相次いで、これまでどおり、聖徳太子として教えることになりました。 文部科学省は先月、新たな指導要領の改訂案を示しましたが、この中で、中学校の社会科で、聖徳太子について日書紀などを参考に、原則として厩戸王という名前で教えるよう見直す方針を示していました。 しかし、これについて意見を募った結果、「聖徳太子という名前を変えるべきではない」とか、「中学校から表記を変えるのはおかしい」といった反対意見が教員だけでなく、一般の人たちからも相次ぎ、文部科学省は従来どおり、聖徳太子を中心とした表記に戻すことにしました。 また、江戸幕府の施策を示す鎖国という用語についても

    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    歴史に対する学術的な知見をパブコメでひっくり返すって昨今この国を覆う反知性主義を象徴する事案。だいたい多数決を取れば古い教科書で学んだ人しかいないんだから。傾聴の仕方を履き違えてる
  • 「科学よりも風評」「安全より安心」な日本人の感情論が科学を停滞させる (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    自分の得意分野でニュースがあるとテレビや新聞雑誌の取材を受けたり、情報番組に呼ばれたり、月に2度ほど朝の番組でコメンテーターをやったりする私ですが、一番困るのは「得意でない話を振られたとき、自分でもクソみたいなコメントを言わざるを得なくなる現象」というものがあります。とりわけ、どこかに台風が来た、地震が起きた、殺人事件があった、大変な交通事故だ、いろんな問題が起きたとき、MCの大御所から「どう思いますか」とか振られるわけですよ。もうね、ただただ「お大事に」としか言えなくなるわけです。面白いことを言おうとすれば不謹慎だし、何も語れなければ置物扱いされてしまいます。洪水が起きて家の前の道が濁流になっている映像を必死になって伝えているレポーターを見て「うわ、住人も仕事で現地行くディレクターさんもレポーターも大変だな」と思うけど、意見を求められる私に洪水の知識などあるはずもない。でも、メディアとい

    「科学よりも風評」「安全より安心」な日本人の感情論が科学を停滞させる (文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    気分に流されると、この国は碌でもない方向に行くよね。最近の米国を見てると世界中そんなもんかもとも思うんだけどさ
  • Amazon.co.jp: 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか: 玄田有史: 本

    Amazon.co.jp: 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか: 玄田有史: 本
    mkusunok
    mkusunok 2017/03/31
    この本は気になるところ